• 作品選択 

検索結果:4396件のデータが見つかりました。

  • 361

    かて飯に、味のよくしみこんだ大根煮――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>秋――木の実やきのこを蓄え、大根はいろりの火棚で干す 81ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 362

    おやつ、果物概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 264ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 363

    きのこ汁とさんまの味噌漬――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>秋――彼岸から三夜さんまで 167ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 364

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>とちの実、栗 112ページ
    • 執筆者:柏村祐司 千葉 寛
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 365

    塩豆、砂糖豆概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>大豆、その他の豆 174ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 366

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 311ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 367

    盛りだくさんのこを使ったうどんやそばで、年始客をもてなす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――三国おろしの風が冷たい雪の里 19ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 368

    山菜、野草、きのこ、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 150ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 369

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 51ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 370

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>果物、木の実 51ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 371

    野草・山菜、きのこ、果実概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 143ページ
    • 執筆者:石野敏子
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 372

    売手と買手の心が通う勝浦の朝市概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 56ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:勝浦市 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:売手と買手の心が通う勝浦の朝市ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 373

    あついあついと、実だくさんのだんご汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>夏――しきたりを大切にする七夕やお盆 164ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 千葉 寛
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 374

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 273ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 375

    育児概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 332ページ
    • 執筆者:益田清子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 376

    ぐみ酒概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>甘酒、どぶろく、ぐみ酒 58ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 377

    さけ1尾でととのうお膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――田の神さまを送ってから野立ちまで 81ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 378

    醤油と醤油の実概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 118ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 379

    またたびの実の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>山菜 216ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 380

    山野にある子どもたちのおやつ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 217ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 381

    木の実など概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 160ページ
    • 執筆者:高橋武子
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 382

    豊作祈願の春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>春――あぜ塗りにはじまり、「やすごと」を楽しみに野良仕事 185ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 383

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 330ページ
    • 執筆者:佐伯安一
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 384

    秋――もちで伝える豊作の喜び概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 84ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 385

    いりんがし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ごはんもの 94ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 386

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>米 155ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 387

    青菜や山菜のおひたしといわし料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>春――ゆのはな祭りがすむと本格的な田仕事 231ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 388

    正月はもちを腹いっぱい食べることが自慢――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――男はわら仕事、女は機織りに精を出す 18ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 389

    子どもたちのおやつ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 126ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 390

    混食の実態概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 330ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉に際してページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18