• 作品選択 

検索結果:4396件のデータが見つかりました。

  • 301

    木の実、果物概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 106ページ
    • 執筆者:杉本邦子
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 302

    木の実概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 248ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 303

    貯蔵野菜を煮しめやおつけの実に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――外は豪雪、わら仕事や針仕事で暮らす 81ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 304

    さんしょの実のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>山菜、野草の料理 123ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 305

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 45ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 306

    味噌――五合塩で2年か3年味噌概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 222ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 倉持 正実
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 307

    お葉漬がおかず、夜は大根、かぼちゃのおつめり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――冬場の副業に水引きづくり 92ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 308

    醤油の実概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 125ページ
    • 執筆者:米山由子
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    汁の実概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>わらび粉でつくる食べもの 100ページ
    • 執筆者:角竹弘
    • 地域:大野郡朝日村 
    • 地域区分:飛騨高冷地(朝日)の食
    • 内容区分:わらび粉でつくる食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 310

    豆飯概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>米 191ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 311

    飲みもの、果物概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 177ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 312

    雑穀や木の実に頼る食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 317ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:愛知山間(奥三河)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 313

    ほうわ飯概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>米 248ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 314

    豪雪、雹、飢饉概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 335ページ
    • 執筆者:堀越昌子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:不時に備える補い食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 315

    あさりのお澄ましにあふれる春――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――川辺の摘み草、潮干狩りに心浮き立つ季節 115ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 316

    さっぱり浅漬でお茶漬さらさら――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――蒸し暑さを吹きとばす夏祭り 118ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 317

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 212ページ
    • 執筆者:尾上治子
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    東大寺の結解料理概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 倉持 正実
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 319

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 292ページ
    • 執筆者:森沢史子
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    さい分けのかにやたらで温かい汁もの――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――かに漁の解禁で活気づく海や浜 18ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 321

    果物や木の実概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 125ページ
    • 執筆者:舩橋睦子
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 322

    野菜、野草、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 86ページ
    • 執筆者:小倉達雄 小倉 隆人
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 323

    さんしょうの実のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>山菜を使った料理 135ページ
    • 執筆者:右田艶子
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    通過儀礼と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 335ページ
    • 執筆者:長澤嘉子,小松原紀子 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:通過儀礼と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 325

    古漬の煮づけ菜、だんご汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>秋──柿、栗、なばがつぎつぎに実る稲刈りのころ 122ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 326

    無塩の魚で秋祭りを祝う──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>秋──柿、栗、なばがつぎつぎに実る稲刈りのころ 123ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 327

    ほとぎ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>ごはん 129ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 328

    干し大根とたけのこの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 134ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    あわし柿概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>果物、おやつ 139ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    麦味噌概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>味噌、醤油、醤油の実 140ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16