• 作品選択 

検索結果:2774件のデータが見つかりました。(125件のビデオが含まれます)

  • 1021

    サチイズミ

    • 現代農業:1987年02月号 229ページ~230ページ
    • 上位タイトル:イネ 61年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:赤間芳洋 愛知県農総試山間技術実験農場
    •   
  • 1022

    みほひかり

    • 現代農業:1987年02月号 231ページ~232ページ
    • 上位タイトル:イネ 61年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:神田正治 島根県農業試験場
    •   
  • 1023

    アスカミノリ

    • 現代農業:1987年02月号 232ページ~234ページ
    • 上位タイトル:イネ 61年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:八木忠之 宮崎県総農試
    •   
  • 1024

    茶 めいりょく

    • 現代農業:1987年02月号 239ページ~240ページ
    • 上位タイトル:畑作、特用、特産 61年公表の新品種
    • 執筆者:農林水産省茶業試験場 農林水産省茶業試験場
    •   
  • 1025

    茶 ふくみどり

    • 現代農業:1987年02月号 240ページ~240ページ
    • 上位タイトル:畑作、特用、特産 61年公表の新品種
    • 執筆者:埼玉県茶業試験場 埼玉県茶業試験場
    •   
  • 1026

    画期的な「流動サイレージ」とポンキンのつくり方

    • 現代農業:1987年02月号 254ページ~257ページ
    • 連載タイトル:ポンキンの「流動サイレージ」で健康養豚(1)
    • 執筆者:柴田庫治 秋田県羽後町
    • 地域:秋田県羽後町  
  • 1027

    風土を識り風土を創る

    • 現代農業:1987年03月号 236ページ~242ページ
    • 上位タイトル:いま風土技術の時代
    • 連載タイトル:風土学のすすめ(2)
    • 執筆者:津野幸人 鳥取大学農学部
    •   
  • 1028

    イネ話題追究 深水管理の考えかたと応用のしかた

    • 現代農業:1987年03月号 258ページ~262ページ
    • 執筆者:高橋保一 山形県酒田市
    • 地域:山形県酒田市  
  • 1029

    稲作ごよみ(防除暦)を疑ってみよう

    • 現代農業:1987年03月号 280ページ~283ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(2)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 1030

    微生物とのつき合いを断つ無菌的栽培

    • 現代農業:1987年03月号 302ページ~307ページ
    • 連載タイトル:作物栽培と土壌微生物の基礎(2)
    • 執筆者:西尾道徳 農水省草地試験場生態部土壌微生物研究室
    •   
  • 1031

    売上税は必要ない(1)

    • 現代農業:1987年04月号 162ページ~169ページ
    • 連載タイトル:税制改革へ緊急提言(1)
    • 執筆者:富岡幸雄 中央大学経理研究所
    •   
  • 1032

    かん水がいらない! ワラ堆肥入り床土

    • 現代農業:1987年04月号 258ページ~261ページ
    • 上位タイトル:補植、手間がかからない 母ちゃんに楽してもらう苗つくり
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県柏村  
  • 1033

    田植機稲作の「常識」を疑おう

    • 現代農業:1987年04月号 262ページ~265ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(3)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 1034

    「痛快ムギつくり」をあなたも

    • 現代農業:1987年04月号 270ページ~273ページ
    • 連載タイトル:楽しき麦作大いに語る(中)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:福島県いわき市/茨城県岩井農業改良普及所  
  • 1035

    反響を呼んだ有機質肥料稲作 元肥に骨粉、油かす

    • 現代農業:1987年05月号 258ページ~261ページ
    • 執筆者:中村忠義 熊本県菊池市
    • 地域:熊本県菊池市  
  • 1036

    寒地での深追の効果を高める上層施肥と水のかけひき

    • 現代農業:1987年05月号 262ページ~265ページ
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(3)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県柏村  
  • 1037

    堆肥の種類で根が変わる

    • 現代農業:1987年05月号 314ページ~317ページ
    • 連載タイトル:ミカンの木は語る 連年多収のための生育診断(17)
    • 執筆者:白石雅也 愛媛大学農学部
    •   
  • 1038

    田植機利用のダイズ移植栽培の実際

    • 現代農業:1987年07月号 228ページ~233ページ
    • 執筆者:長島正 千葉県農業試験場
    •   
  • 1039

    固形肥料の深追で、コシ2俵アップ700kgどり

    • 現代農業:1987年07月号 267ページ~269ページ
    • 上位タイトル:広がる深層追肥イナ作 省力多収、倒伏・過繁茂対策で注目を集める
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県堀之内町  
  • 1040

    深層追肥で減農薬のイネ姿が見えてきた

    • 現代農業:1987年07月号 270ページ~272ページ
    • 上位タイトル:広がる深層追肥イナ作 省力多収、倒伏・過繁茂対策で注目を集める
    • 執筆者:吉積辰規 福岡県福岡市
    • 地域:福岡県福岡市  
  • 1041

    出そろった深層追肥機 メーカー問合せ案内

    • 現代農業:1987年07月号 273ページ~273ページ
    • 上位タイトル:広がる深層追肥イナ作 省力多収、倒伏・過繁茂対策で注目を集める
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 1042

    やってきた「虫見板」の季節

    • 現代農業:1987年08月号 240ページ~243ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(7)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 1043

    深追の失敗から改善のポイントを知る手立て教えます

    • 現代農業:1987年08月号 248ページ~251ページ
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(5)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県  
  • 1044

    今年はウンカの当り年 田んぼの天敵で差がつく!

    • 現代農業:1987年09月号 234ページ~237ページ
    • 上位タイトル:これから本番 減農薬イナ作
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(8)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 1045

    ひと味ちがうわが小学校の疎植1本植え多収稲作

    • 現代農業:1987年10月号 360ページ~360ページ
    • 執筆者:遠藤晴男 福島県金山町
    •   
  • 1046

    意外に増えなかった秋ウンカ

    • 現代農業:1987年11月号 266ページ~269ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(9)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 1047

    深層追肥で多収イネを実現

    • 現代農業:1987年12月号 9ページ~12ページ
    • 執筆者:岩下守(撮影) 
    • 地域:青森県柏村  
  • 1048

    深層追肥で根の分布が一変し深層の根の活力を高める

    • 現代農業:1987年12月号 244ページ~249ページ
    • 執筆者:奥村俊勝 近畿大学農学部作物学研究室
    •   
  • 1049

    農薬散布が少なくてすんだ田のイネつくり

    • 現代農業:1987年12月号 250ページ~254ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(10)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 1050

    「順調な活着」はJ3、空洞果の落とし穴にはまる

    • 現代農業:1987年12月号 256ページ~262ページ
    • 連載タイトル:促成トマト 病気知らず、A品90%の多収栽培への道(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:埼玉県  
  1. 31
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40