• 作品選択 

検索結果:8485件のデータが見つかりました。

  • 781

    高菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 174ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 782

    大根漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 174ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 783

    いわしの塩干しとさくら干し概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>いわしの保存法 311ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 784

    大川の清流を泳ぐあゆを釣りあげ、塩焼きに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――川の魚貝に恵まれた水郷・日田 200ページ
    • 執筆者:後藤伸子
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 785

    高菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>漬物 48ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 786

    寒漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>漬物 143ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 787

    べー貝の塩ゆで概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>鶏と卵、海産物、たにしなど 190ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 788

    高菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>漬物 193ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 789

    菜瓜の粕漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>漬物 193ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 790

    つわ料理とからす貝の味噌おつけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――水ぬるむ春は、まぎり漁法でかつお釣り 282ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 791

    山菜、野草概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 314ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 792

    たかな漬概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>漬物 48ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 793

    ごさあの漬物概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>漬物 269ページ
    • 執筆者:脇元孝子
    • 地域:西之表島市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 794

    糸満の食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 16.06ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:糸満
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 795

    食器、かめ類、保存用具など概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 16.16ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 796

    うむ、豆腐、すくがらすは精がつく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――神仏に豊漁を祈って新年を迎える 68ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 797

    熊野山間の渓流の恵み概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 798

    ゆり根の塩ゆで概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>山菜、きのこ料理 62ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 799

    たかな漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>漬物 191ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 800

    にしんのぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>にしんの料理 123ページ
    • 執筆者:小笠原智恵子 千葉 寛
    • 地域:厚岸郡浜中町 
    • 地域区分:道東海岸の食
    • 内容区分:道東海岸の魚貝、海草料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 801

    すしにしん概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚の塩漬 251ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 802

    くず米であっても米の飯、歯にしみるにしん漬――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――ごんごんと燃えるストーブ、郷里をしのぶ行事と料理 268ページ
    • 執筆者:山塙圭子 千葉 寛
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 803

    農民の食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 331ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:札幌市 
    • 地域区分:札幌の食
    • 内容区分:農民の食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 804

    お山が近めばきのこの季節――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>秋――勇壮な岩木山へのお山参詣 33ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 805

    たくあん漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>漬物――漬物小屋にぎっしり並ぶ樽 71ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 806

    秋――雪の早朝、いかを積み出す概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 78ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:深浦の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 807

    みずの漬けな概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜 132ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 808

    がっくら漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>漬物、乾物 195ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 809

    かぶけえもち概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>そば利用のしくみ――多種多様な料理 46ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 810

    あわびのとしるの切り込み概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>魚貝の内臓料理 268ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 23
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32