• 作品選択 

検索結果:8485件のデータが見つかりました。

  • 631

    山菜――野菜を補う自然の恵み概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 116ページ
    • 執筆者:柏村祐司 千葉 寛
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 632

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>漬物 235ページ
    • 執筆者:田村富美子
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 633

    食用油、砂糖、塩概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 276ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 634

    たらっぺの漬物概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 104ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 635

    たくあん概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 154ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 636

    梅漬概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 256ページ
    • 執筆者:野口美恵子
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 637

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 296ページ
    • 執筆者:松崎宣子
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 638

    沼田の味噌まんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 320ページ
    • 執筆者:塩崎道子 倉持 正実
    • 地域:沼田市 
    • 地域区分:上州の焼きまんじゅう
    • 内容区分:沼田の味噌まんじゅうページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 639

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 191ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 640

    鹿島漬概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>いわしの保存食 48ページ
    • 執筆者:篠崎恵子
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 641

    4度の飯も仕事のうち――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>春――凍った田んぼをうない、春蚕の桑を摘む 286ページ
    • 執筆者:高橋美緒子 小倉 隆人
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 642

    たくあんこうこ概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 325ページ
    • 執筆者:高橋美緒子
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 643

    まつたけや栗などで炊きこみごはんをつくる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――まつたけごはんを食べ、名月をめでる 110ページ
    • 執筆者:若林貞子 小倉 隆人
    • 地域:新宿区四谷 
    • 地域区分:山の手の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 644

    山東菜の押し漬概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>漬物 186ページ
    • 執筆者:黒澤美智子
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 645

    さんまの塩焼きに、新大根のおろしを添えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――さつまいもの出荷、大根干しに追われる日々 201ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 646

    らっきょうのころがし漬概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>漬物 217ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 647

    えんばい汁概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝類、海草 299ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子 千葉 寛
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 648

    くさや概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚の加工品 304ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子 千葉 寛
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 649

    山弁当を持って日の出前からみかん山へ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――年内は山でみかんもぎ、年明けからはぶり漁で活気づく 251ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 650

    さけの塩俵漬と飯ずし、塩漬いわし概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 56ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 651

    山菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 219ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 652

    海産物概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 258ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頸城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 653

    きゅうりの青漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 313ページ
    • 執筆者:中村厚子,本間伸夫
    • 地域:佐渡郡畑野町 
    • 地域区分:佐渡の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 654

    赤かぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>漬物 109ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 655

    大根の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>漬物 216ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 656

    真宗のお講と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 287ページ
    • 執筆者:塩原紘栄 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡城端町・井波町 
    • 地域区分:富山の宗教風土と食事
    • 内容区分:真宗のお講と食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 657

    いしりがつくり出す能登海岸の味概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 658

    うなぎのかば焼きで夏まけ知らず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>夏――嫁どりに追われてつくる家具調度 27ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 659

    大根の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 53ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 660

    たくあん概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 111ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27