• 作品選択 

検索結果:1518件のデータが見つかりました。

  • 601

    うわーししぬにしみ概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>肉、卵など 188ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 602

    ぴーじゃーぬ血いりきゃー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>肉、卵など 189ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 603

    ぴーじゃー刺身概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>肉、卵など 189ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 604

    ぴーじゃー汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>肉、卵など 189ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 605

    宮古の食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 200.2ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:宮古
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 606

    東道盆と与那国の食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 200.6ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:与那国
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 607

    馬肉の味噌煮概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>鶏、卵、その他の肉 235ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 608

    牛肉のお汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>鶏、卵、その他の肉 235ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 609

    やぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>鶏、卵、その他の肉 236ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 610

    犬汁概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>鶏、卵、その他の肉 236ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 611

    だし概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 78ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:料理づくり――だし、味つけ、風味づけページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 612

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 337ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 613

    鮭の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>漬物 87ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 614

    子とり用の肉牛と役用の馬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 330ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:南部〈三戸〉の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 615

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 338ページ
    • 執筆者:森山泰太郎,小熊健
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 616

    神さまとともに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――手間をかけた豊富な料理 19ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 617

    けいらん概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>遠野の食生活 97ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:遠野市 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:遠野の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 618

    川の魚貝、海の魚概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 245ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 619

    脂ののったさんまを塩焼きに──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──「お刈りあげもち」が届く季節 320ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 620

    季節素材の利用法概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 80ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 621

    たんぽ貝焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>うるち米 249ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 622

    秋の夜長に保存食づくり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>秋――稲刈りの合い間に野菜の収穫 217ページ
    • 執筆者:池田姚子 千葉 寛
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 623

    農耕用の馬、競り市に出すとーね概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 215ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:福島南部の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 624

    買って食べる魚と川でとる魚概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 202ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 625

    鳥獣肉概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 206ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 626

    魚、鳥、獣、虫概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 58ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 627

    どじょうやぬかえびが食膳に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>春――雹乱よけの麦念仏で、麦の豊作祈願 271ページ
    • 執筆者:松崎宣子 小倉 隆人千葉 寛\千葉 寛
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 628

    食事材料の入手法概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 322ページ
    • 執筆者:塩崎道子
    • 地域:利根郡片品村 
    • 地域区分:尾瀬の山小屋の食事
    • 内容区分:食事材料の入手法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 629

    彼岸のおはぎは町内頭がお配り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>春――ぼんぼりの灯がゆれる月遅れのひな祭り 261ページ
    • 執筆者:宮岡明弘 小倉 隆人
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 630

    漁師町の食の特色概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 174ページ
    • 執筆者:龍崎英子
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:東京湾奥の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26