• 作品選択 

検索結果:184件のデータが見つかりました。

  • 91

    最後のひと踏んばりを根が支えた

    • 現代農業:1996年01月号 164ページ~172ページ
    • 連載タイトル:95年のイネをふり返る(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 92

    芳醇発酵堆肥がつくる イネと微生物のいい関係

    • 現代農業:1996年10月号 222ページ~227ページ
    • 上位タイトル:元肥中心でもできる おいしい米、売れる米
    • 執筆者:薄上秀男 
    • 地域:福島県喜多方市  
  • 93

    穂揃い時期の姿で診断、登熟力パワーアップ法

    • 現代農業:1997年09月号 163ページ~170ページ
    • 上位タイトル:登熟パワーアップ大作戦/あなたのイネは出穂してから損していませんか
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県小牛田町/宮城県仙台市/福島県須賀川市/山形県藤島町  
  • 94

    太植えイネは根も過繁茂になっている

    • 現代農業:1997年11月号 198ページ~203ページ
    • 執筆者:藤田究 香川県農業改良課専門技術員室
    •   
  • 95

    モミガラ灰流し込み、酵母菌投げ込み追肥もおもしろい

    • 現代農業:1998年08月号 171ページ~180ページ
    • 上位タイトル:根を変えて 米をおいしく
    • 連載タイトル:田んぼの四季、イネの生育に合わせた「菌力」アップ法(2)
    • 執筆者:薄上秀男 
    • 地域:福島県いわき市  
  • 96

    立毛乾燥をもっと活かせば、食味も品質もアップ!燃料代減!

    • 現代農業:1998年09月号 155ページ~160ページ
    • 上位タイトル:倒伏防いで、味も収量も上のせ 刈取りまで根に踏ん張ってもらう
    • 執筆者:井尻勉 農水省・農業研究センター
    •   
  • 97

    穂肥・実肥は倒伏を防ぐ、腹白米・茶米を減らす

    • 現代農業:1998年12月号 182ページ~184ページ
    • 上位タイトル:米でわかる ご飯でわかるイネの生育
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 98

    おそ刈りできるイネだからこそ実現、梅雨越ししてもうまい米

    • 現代農業:1999年09月号 166ページ~170ページ
    • 上位タイトル:最高の収穫を迎えるための出穂期からの診断と手当て
    • 執筆者:阿部善文 
    • 地域:宮城県南方町  
  • 99

    土着菌を豊かにした半不耕起田は、肥料が減らせる、米が穫れる

    • 現代農業:2000年01月号 158ページ~162ページ
    • 上位タイトル:生きものいっぱいの田んぼは、米もとれる お客さんも呼ぶ
    • 執筆者:藤田忠内 
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 100

    昨年の一等米比率低下の要因を探る

    • 現代農業:2003年03月号 104ページ~111ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:富山県砺波市/富山県井波町  
  • 101

    シラタが発生するしくみ

    • 現代農業:2003年08月号 118ページ~121ページ
    • 上位タイトル:活力いっぱいのイネで今年は全量一等米
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 102

    胴割れは雨のせいじゃない

    • 現代農業:2003年09月号 135ページ~135ページ
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 103

    集落みんなで晩植えと種モミの温湯処理を徹底します

    • 現代農業:2004年01月号 116ページ~119ページ
    • 上位タイトル:不作の翌年…見えてきた?異常気象に強いイネつくり
    • 執筆者:佐々木一郎 
    • 地域:宮城県古川市  
  • 104

    イネのカメムシ

    • 現代農業:2004年06月号 228ページ~232ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫対策相談室
    • 執筆者:柴田義彦 万田発酵株式会社
    •   
  • 105

    田んぼに合わせて3つの防除体系を使い分ける

    • 現代農業:2004年08月号 116ページ~120ページ
    • 上位タイトル:「自分の都合」で決めるイモチの防除 私はこう考える
    • 執筆者:田村一司 
    • 地域:宮城県小牛田町  
  • 106

    酢+ケイ酸でモミにしっかり栄養が詰まった

    • 現代農業:2004年09月号 128ページ~129ページ
    • 上位タイトル:冷夏で、猛暑で、弱ったイネに活力を!最後のひとみのりを助ける工夫
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 107

    収穫後すぐ始める残渣利用の「米ヌカクリーニング」で、連作に強いダイコン

    • 現代農業:2004年10月号 88ページ~91ページ
    • 特集タイトル:有機物マルチで土ごと発酵
    • 執筆者:大石尚志 (有)大石農産
    • 地域:北海道大樹町  
  • 108

    どんな年でも安定多収!だから深水はやめられない

    • 現代農業:2005年12月号 130ページ~135ページ
    • 連載タイトル:深水イネの姿にせまる(最終回)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県霊山町  
  • 109

    イネのカメムシ その2

    • 現代農業:2006年06月号 260ページ~262ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫対策相談室 2006年版
    • 執筆者:千葉美恵子 
    • 地域:岩手県一関市  
  • 110

    出穂15日前の海水流し込みで、驚きのうまい米に

    • 現代農業:2007年08月号 64ページ~67ページ
    • 特集タイトル:ここまで見えた 海水・塩の活用法
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県登米市  
  • 111

    有機で葉色は目安にならない、ジワジワ効かせて根張りをよくする

    • 現代農業:2007年08月号 138ページ~140ページ
    • 上位タイトル:大議論 夏バテするイネしないイネ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福井県大野市  
  • 112

    元肥チッソは化成より多めに、でも年々減肥

    • 現代農業:2007年11月号 88ページ~91ページ
    • 特集タイトル:安い肥料 鶏糞を使いこなす
    • 執筆者:溝口修 マルイ有機(株)
    • 地域:鹿児島県出水市  
  • 113

    鶏糞で「白い根」稲作

    • 現代農業:2008年11月号 136ページ~140ページ
    • 上位タイトル:鶏糞稲作大流行
    • 執筆者:中坪宏明 
    • 地域:長野県駒ヶ根市  
  • 114

    ついに成功! 「への字」稲作

    • 現代農業:2009年3月号 132ページ~135ページ
    • 執筆者:室井雅子 
    • 地域:栃木県那須塩原市  
  • 115

    玄米で売るならもちもちミルキークイーン

    • 現代農業:2009年12月号 98ページ~101ページ
    • 特集タイトル:玄米が流行中!
    • 上位タイトル:玄米で売ろう
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:栃木県大平町  
  • 116

    中期深水が白未熟粒の発生を抑える仕組み

    • 現代農業:2011年7月号 160ページ~161ページ
    • 執筆者:千葉雅大 中央農業総合研究センター
    •   
  • 117

    「穂相診断」で肥料の食いっぷりがわかる

    • 現代農業:2011年9月号 124ページ~131ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県鶴岡市  
  • 118

    溝切りの排水性を活かす パワフル畑根をつくる「節水栽培」

    • 現代農業:2012年7月号 156ページ~159ページ
    • 上位タイトル:やっぱり溝切りは欠かせない
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:茨城県筑西市  
  • 119

    初めてのイネづくり 父直伝、有機の実肥で上々の滑り出し

    • 現代農業:2014年1月号 128ページ~131ページ
    • 上位タイトル:私はこれで踏んばった 新米農家、先生のワザを引き継ぐ
    • 執筆者:大久保遼 
    • 地域:新潟県南魚沼市  
  • 120

    二〇一三年に登録(申請)された注目イネ新品種

    • 現代農業:2014年2月号 288ページ~293ページ
    • 上位タイトル:イネ・ムギ・ダイズの新品種情報
    • 執筆者:神田伸一郎/前田一春/須藤弘毅/福嶌陽/梶亮太/津田直人/山口誠之 青森県産業技術センター農林総合研究所/農研機構東北農業研究センター/農研機構中央農業総合研究センター
    •   
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7