• 作品選択 

検索結果:1656件のデータが見つかりました。(55件のビデオが含まれます)

  • 841

    「乳苗」で安定11俵をめざす

    • 現代農業:1995年01月号 192ページ~197ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:島根県大東町  
  • 842

    章姫

    • 現代農業:1995年02月号 214ページ~215ページ
    • 上位タイトル:イチゴ 何かと話題のポスト女峰、とよのかをねらう新品種 育成者に聞く作りこなしのコツ
    • 執筆者:萩原章弘 静岡県
    • 地域:静岡県  
  • 843

    ファーストベリー

    • 現代農業:1995年02月号 217ページ~219ページ
    • 上位タイトル:イチゴ 何かと話題のポスト女峰、とよのかをねらう新品種 育成者に聞く作りこなしのコツ
    • 執筆者:太田宣明 岡山県岡山市
    • 地域:岡山県岡山市  
  • 844

    健康なイネ、おいしい米をつくる小力施肥

    • 現代農業:1995年03月号 170ページ~175ページ
    • 上位タイトル:「小力で増収」百科
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:秋田県大潟村/大分県日田市  
  • 845

    レンゲ跡イネつくりのカンドコロ

    • 現代農業:1995年03月号 180ページ~184ページ
    • 執筆者:辻藤吾 滋賀県農業試験場
    •   
  • 846

    その2 どんな土に植わるかもモンダイだ 最初の土にチッソがあると根より先に葉が伸びる

    • 現代農業:1995年04月号 213ページ~216ページ
    • 上位タイトル:定植のとき、根を強くしてやる
    • 執筆者:石塚達之輔 茨城県下館市
    • 地域:茨城県下館市  
  • 847

    悪い苗も良くなる半不耕起パワー

    • 現代農業:1995年05月号 165ページ~167ページ
    • 上位タイトル:小力で増収! 半不耕起はおもしろい
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:熊本県菊池市/千葉県佐原市  
  • 848

    北海道でサツマイモが穫れたよ

    • 現代農業:1995年07月号 55ページ~55ページ
    • 執筆者:中山龍平 農文協
    • 地域:北海道常呂町  
  • 849

    出穂40日前の姿に応じて施肥判断

    • 現代農業:1995年07月号 149ページ~155ページ
    • 上位タイトル:収量、米質、食味も左右する出穂40日前の診断と施肥
    • 執筆者:薄井勝利 福島県須賀川市
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 850

    1ヵ月で1000倍、アゾラ急増殖!!

    • 現代農業:1995年09月号 188ページ~191ページ
    • 連載タイトル:続・アイガモ水稲同時作(3)
    • 執筆者:古野隆雄 福岡県桂川町
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 851

    半不耕起は「根深耕」の省力増収技術だ!!

    • 現代農業:1995年12月号 176ページ~179ページ
    • 上位タイトル:追求 小力・増収の半不耕起栽培
    • 執筆者:薄井勝利 福島県須賀川市
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 852

    根張りの違いがもたらした実り!

    • 現代農業:1996年01月号 11ページ~13ページ
    • 執筆者:岩下守(撮影) 
    • 地域:宮城県小牛田町  
  • 853

    育苗がラク、追肥の手間も減る、乳苗疎植で反収13俵!

    • 現代農業:1996年03月号 176ページ~179ページ
    • 上位タイトル:育苗も小力、田植えも小力、そしておいしい米に 新疎植栽培
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:香川県三木町  
  • 854

    「への字」育ちを実現する牛ふん堆肥の散布時期・量

    • 現代農業:1996年04月号 192ページ~197ページ
    • 連載タイトル:有機一発「への字」でまる・ピカ・しこ米づくり(1)
    • 執筆者:井原豊 
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 855

    イチゴ でかくてうまい話題の新品種たち

    • 現代農業:1996年04月号 230ページ~236ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛媛県三間町/静岡県静岡市/長崎県東彼杵町  
  • 856

    不耕起・半不耕起+コイ除草で水を守る、うまい米をつくる

    • 現代農業:1996年05月号 162ページ~167ページ
    • 上位タイトル:ユニークイネつくりで「小力+おいしい米」
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県麻生町  
  • 857

    養液土耕栽培でキュウリ増収、細根も増えた

    • 現代農業:1996年05月号 242ページ~246ページ
    • 執筆者:六本木和夫 埼玉県園芸試験場
    •   
  • 858

    細川式パイプ栽培と自然栽培

    • 現代農業:1996年05月号 312ページ~316ページ
    • 連載タイトル:細川式パイプ栽培と自然栽培(上)
    • 執筆者:細川勇喜 
    • 地域:福島県小高町  
  • 859

    米の食味は登熟に比例 品種と出穂30日前の姿で診断、倒さずおいしい米つくり

    • 現代農業:1996年07月号 168ページ~172ページ
    • 上位タイトル:おいしい米は厚みが違う 出穂40日前からの診断と施肥で穂首のモミまで太らせる
    • 執筆者:山口正篤 栃木県農業試験場作物部
    • 地域:栃木県宇都宮市  
  • 860

    ムギ不耕起直播に成功

    • 現代農業:1996年10月号 172ページ~174ページ
    • 上位タイトル:トピックス とぴっくす
    • 執筆者:野原定夫 大垣市農協
    • 地域:岐阜県揖斐川町  
  • 861

    うまいうまいあかねっ娘ができた

    • 現代農業:1996年10月号 188ページ~193ページ
    • 上位タイトル:樹液をはかれば一発でわかる 作物の健康・欲しい肥料
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県玉造町  
  • 862

    チッソが、カルシウムが効いて実った重い米

    • 現代農業:1996年12月号 192ページ~197ページ
    • 上位タイトル:今年、遅い追肥をいかに生かして、厚みのある米を穫ったか
    • 連載タイトル:チッソを思いっきりやったら土が変わった、イネが変わった(2)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:富山県上市町  
  • 863

    アイガモばんざい 無肥料で10俵を超えた!

    • 現代農業:1996年12月号 206ページ~209ページ
    • 連載タイトル:続・アイガモ水稲同時作(14)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 864

    ダイズは米よりおもしろい

    • 現代農業:1997年01月号 58ページ~64ページ
    • 特集タイトル:いまダイズがおもしろくなってきた
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県三川町  
  • 865

    カルシウムの効いたピカピカ米は現代人にピッタリ

    • 現代農業:1997年01月号 163ページ~167ページ
    • 上位タイトル:米を変えれば売れ方まで変わる
    • 執筆者:新村洋一 
    • 地域:鹿児島県高山町  
  • 866

    おいしくて安全、半不耕起アイガモ米に価格破壊はない!

    • 現代農業:1997年01月号 170ページ~174ページ
    • 上位タイトル:米を変えれば売れ方まで変わる
    • 執筆者:倉野脩生 
    • 地域:大分県竹田市  
  • 867

    つくりも、販売も、テーマは「健康」

    • 現代農業:1997年01月号 276ページ~279ページ
    • 執筆者:作道直三郎 
    • 地域:愛媛県松山市  
  • 868

    発酵汚泥堆肥で大冷害の年に13俵!

    • 現代農業:1997年03月号 189ページ~190ページ
    • 上位タイトル:菌の力を借りて肥効を高める、引き出す
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:青森県鶴田町  
  • 869

    浮きワラが出ない、春草は生き返らない、土はモコモコ 湛水ドライブハロー2回がけ

    • 現代農業:1997年05月号 167ページ~170ページ
    • 上位タイトル:おいしい米、病害虫に強いイネの基盤つくり―小力・半不耕起栽培 春の実践編
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岩手県  
  • 870

    ボカシ元肥一発イネつくりを狙う

    • 現代農業:1997年05月号 169ページ~169ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県  
  1. 25
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34