• 作品選択 

検索結果:1656件のデータが見つかりました。(55件のビデオが含まれます)

  • 721

    ダイズあとのイネ 60株植え、元肥ゼロで理想イネができた

    • 現代農業:1988年03月号 45ページ~46ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県酒田市  
  • 722

    ダイズ400kg、コメ600kgの多収輪作

    • 現代農業:1988年03月号 66ページ~68ページ
    • 特集タイトル:水田増収時代がやってきた 減反転作にどう対処するか
    • 執筆者:英嘉彦 山口県宇部市
    • 地域:山口県宇部市  
  • 723

    新増収時代のイネつくり

    • 現代農業:1988年03月号 223ページ~223ページ
    • 上位タイトル:新増収時代のイネつくり
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 724

    うすまき、うす植えのよさをひきだせないのは肥料のせい

    • 現代農業:1988年03月号 229ページ~231ページ
    • 上位タイトル:新増収時代のイネつくり
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 725

    桃太郎トマトで大失敗したNさんと上手につくるTさん

    • 現代農業:1988年03月号 276ページ~279ページ
    • 連載タイトル:露地野菜 品種で損しない発想法(2)
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    • 地域:愛知県豊橋市  
  • 726

    新・増収時代の苗つくり

    • 現代農業:1988年04月号 212ページ~220ページ
    • 上位タイトル:新・増収時代の苗つくり
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 727

    まさに痛快 への字ならどんな苗でも10俵とれる!

    • 現代農業:1988年04月号 230ページ~235ページ
    • 上位タイトル:新・増収時代の苗つくり
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(4)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 728

    何のための減農薬か

    • 現代農業:1988年04月号 236ページ~239ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(3)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 729

    田植機なら簡単 不耕起田の田植え術

    • 現代農業:1988年05月号 230ページ~233ページ
    • 連載タイトル:不耕起栽培でめざす低コスト多収イナ作(4)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県長岡市  
  • 730

    「現代農業」を読んで元肥無チッソ稲試してみました

    • 現代農業:1988年05月号 360ページ~360ページ
    • 執筆者:末佐建一 香川県香川町
    •   
  • 731

    除草機利用のへの字型全層追肥で抜群の稔り

    • 現代農業:1988年07月号 226ページ~227ページ
    • 上位タイトル:いまから良質米多収 施肥と水管理
    • 執筆者:木村栄一 秋田県平鹿町
    • 地域:秋田県平鹿町  
  • 732

    田んぼのまん中のモミ数不足を解決しないと700kgはとれない

    • 現代農業:1988年07月号 232ページ~233ページ
    • 連載タイトル:若い者には負けられん 75歳、750kgどりの実践(3)
    • 執筆者:岡山良夫 愛知県新城市
    • 地域:愛知県新城市  
  • 733

    定年退職農業 成苗2本植え、元肥無チッソに取組む

    • 現代農業:1988年09月号 96ページ~97ページ
    • 特集タイトル:復刊500号記念、食べものと農業が世界を救う
    • 上位タイトル:第3部 「現代農業」500号に寄せて、読者が語る私の取組み、私の意見―明日の暮らしづくりに向けて―
    • 執筆者:伊塚応立 兵庫県豊岡市
    • 地域:兵庫県豊岡市  
  • 734

    ハクサイの露地栽培 過石入りきゅう肥でジックリ肥効 根ばりをよくし、外葉は小さく抑える

    • 現代農業:1988年10月号 112ページ~114ページ
    • 上位タイトル:野菜、わが産地の良品多収の施肥技術
    • 執筆者:奥井宏幸 兵庫県南淡路農業改良普及所
    •   
  • 735

    作土の乾燥、透水をよくするモミガラ暗渠と耕し方

    • 現代農業:1988年10月号 162ページ~165ページ
    • 上位タイトル:基本食糧(米、穀物、イモ)減農薬増収の施肥改善
    • 執筆者:中村克彦 北海道三石町
    • 地域:北海道三石町  
  • 736

    ムギ跡ダイズの不耕起栽培

    • 現代農業:1988年10月号 176ページ~179ページ
    • 上位タイトル:基本食糧(米、穀物、イモ)減農薬増収の施肥改善
    • 連載タイトル:暖地転作ダイズつくりこなして安定400kg(4)
    • 執筆者:中野尚夫 岡山県立農業試験場
    •   
  • 737

    年内の打つ手は2つ 雨量の調査と雪腐れ病撃退策

    • 現代農業:1988年12月号 179ページ~181ページ
    • 連載タイトル:道産小麦1tどりをめざす(3)
    • 執筆者:菊地実 北海道網走支庁斜網西部地区農業改良普及所
    •   
  • 738

    冷害、イモチ、登熟向上対策に出穂期を10日ズラせ!

    • 現代農業:1988年12月号 216ページ~223ページ
    • 上位タイトル:冷害、異常気象に強かったイネ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 739

    低温、長雨の中 秋まさり型イネの遅刈りで減収をくいとめる

    • 現代農業:1988年12月号 232ページ~235ページ
    • 上位タイトル:冷害、異常気象に強かったイネ
    • 執筆者:長谷川和久 石川県農業短期大学
    •   
  • 740

    40年つくって初めて10俵どりできたへの字イネ

    • 現代農業:1989年01月号 229ページ~231ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県新城市  
  • 741

    への字だからできる低コスト・高品質のコメづくり

    • 現代農業:1989年01月号 236ページ~241ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(12)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 742

    保育園の畑にピッタリ 孫もビックリ 贈りもの品種 ルーシー90

    • 現代農業:1989年02月号 66ページ~67ページ
    • 特集タイトル:届けて贈って喜ばれる 直売、産直、贈りもの品種
    • 執筆者:タキイ種苗(株) タキイ種苗(株)
    •   
  • 743

    草勢を上手に調整する肥培管理

    • 現代農業:1989年03月号 253ページ~257ページ
    • 連載タイトル:夏秋・桃太郎トマト 失敗しない栽培法(2)
    • 執筆者:住田敦 タキイ種苗
    •   
  • 744

    田植えしながら元肥施用とドロオイ、イネミズ防除ができる

    • 現代農業:1989年04月号 240ページ~243ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県岩室村  
  • 745

    使う肥料は半分量、金はかけずに良品・安定多収栽培

    • 現代農業:1989年04月号 284ページ~287ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(1)
    • 執筆者:山田成司 (株)サンセイ
    • 地域:愛知県  
  • 746

    ダイズ向きパワフル転換田をつくろう!

    • 現代農業:1989年05月号 206ページ~209ページ
    • 連載タイトル:転換畑だからダイズ増収
    • 執筆者:鈴木武 山形県農業試験場
    •   
  • 747

    コシをつくるに理屈はいらぬ、化成のひとつもあればよい

    • 現代農業:1989年05月号 254ページ~260ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(17)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 748

    ワラ・豚糞・大豆・炭・コフナで低農薬、長期秀品どり

    • 現代農業:1989年05月号 298ページ~301ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(2)
    • 執筆者:高木文男 ニチモウ株式会社
    • 地域:埼玉県加須市  
  • 749

    あきたこまち

    • 現代農業:1989年06月号 186ページ~187ページ
    • 上位タイトル:イネ この手で防ぐ銘柄品種の病虫害
    • 執筆者:糠森勉 岩手県遠野市
    • 地域:岩手県遠野市  
  • 750

    いまこそ稲作技術の根本的大改善が必要だ!

    • 現代農業:1989年07月号 258ページ~267ページ
    • 執筆者:忠鉢幸夫 山形県酒田市
    • 地域:山形県酒田市  
  1. 21
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30