• 作品選択 

検索結果:1656件のデータが見つかりました。(55件のビデオが含まれます)

  • 691

    バイムフードの利用 ぼかし肥、土こうじ、黒砂糖農薬 土と葉に有効菌をふやし病気を撃退

    • 現代農業:1985年06月号 304ページ~307ページ
    • 上位タイトル:農薬より効く!「健康農薬」を使いこなす
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福島県  
  • 692

    露地果菜 夏のなり疲れはこの手で早期回復

    • 現代農業:1985年08月号 266ページ~269ページ
    • 上位タイトル:雨を上手に使う 夏の露地野菜つくりのポイント
    • 執筆者:川崎重治 佐賀県農業試験場
    •   
  • 693

    仮植床で「若いランナー」を力強い大苗に

    • 現代農業:1985年08月号 278ページ~283ページ
    • 連載タイトル:栃木県、関根義一さんのイチゴつくり(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:栃木県佐野市  
  • 694

    秋野菜がもっとおいしくなる タネまきのやり方

    • 現代農業:1985年09月号 118ページ~122ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県大和村  
  • 695

    花芽分化をどうすすめるか

    • 現代農業:1985年09月号 282ページ~287ページ
    • 連載タイトル:栃木県、関根義一さんのイチゴつくり(3)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:栃木県  
  • 696

    9月の元肥だけで、甘い、色あがりのよいモモを

    • 現代農業:1985年09月号 290ページ~293ページ
    • 連載タイトル:徒長枝を生かすモモつくり(2)
    • 執筆者:山口庄平 山形県東根市
    • 地域:山形県東根市  
  • 697

    身近な材料を生かす 平飼い鶏ふん

    • 現代農業:1985年10月号 314ページ~316ページ
    • 上位タイトル:有機物の徹底活用法
    • 執筆者:青位真一郎/飯沼正晴 兵庫県八千代町/兵庫県氷上町
    • 地域:兵庫県八千代町/兵庫県氷上町  
  • 698

    腐りにくい材料の安全・有効な使い方 豚ぷん投入田でのイナ作

    • 現代農業:1985年10月号 322ページ~325ページ
    • 上位タイトル:有機物の徹底活用法
    • 連載タイトル:苗質で決まる多収低コストイナ作(3)
    • 執筆者:北山賢一 秋田県平鹿町
    • 地域:秋田県平鹿町  
  • 699

    収穫、出荷で米価据置き分を取り戻す

    • 現代農業:1985年11月号 216ページ~221ページ
    • 上位タイトル:収穫、出荷で米価据置き分を取り返す
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 700

    注目集める側条施肥

    • 現代農業:1986年05月号 234ページ~239ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県平田町/山形県平田町/山形県平田町  
  • 701

    さあガマン大会のはじまりです

    • 現代農業:1986年05月号 242ページ~243ページ
    • 連載タイトル:イネつくり母ちゃんの青空観察教室(4)
    • 執筆者:橋川潮 滋賀県立短期大学農業部
    •   
  • 702

    ボカシ肥

    • 現代農業:1986年07月号 290ページ~296ページ
    • 上位タイトル:民間技術追究シリーズ(4)
    • 連載タイトル:民間技術追究シリーズ(4)
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    •   
  • 703

    加温なしで長期どり抑制トマトの基本技術

    • 現代農業:1986年09月号 282ページ~283ページ
    • 執筆者:若梅健司 千葉県横芝町
    • 地域:千葉県横芝町  
  • 704

    「大柄タバコの下葉はダメ」の常識をくつがえした浅植え、トンネルタバコ

    • 現代農業:1986年09月号 320ページ~323ページ
    • 連載タイトル:タバコ名人に体あたり実践記、2年生(6)
    • 執筆者:野沢博/中野富士雄 茨城県大和村/茨城県大和村
    • 地域:茨城県大和村  
  • 705

    化学農薬、肥料なしで姿形のいい野菜が多収できる! 自然酵素堆肥・ニンジン酵素土コウジ

    • 現代農業:1986年10月号 150ページ~155ページ
    • 上位タイトル:手づくり土改材全科
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 706

    「土の自然」を裏切らずダイコン連作30年

    • 現代農業:1987年01月号 220ページ~223ページ
    • 上位タイトル:いま風土技術の時代
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:千葉県市川市  
  • 707

    うすまき苗+深水 秋落ち地帯で茎太の秋まさりイネつくり

    • 現代農業:1987年01月号 270ページ~273ページ
    • 上位タイトル:62年 いま意気上がるイナ作技術
    • 執筆者:長谷川和久 石川県農業短期大学土壌・肥料学
    • 地域:石川県松任市  
  • 708

    空前! 桃太郎ブームの夏秋トマト

    • 現代農業:1987年02月号 138ページ~145ページ
    • 上位タイトル:意外 個性派品種で安定経営
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:岐阜県明智町/岐阜県恵那市  
  • 709

    いま話題の側条施肥 肥料のまちがい、中耕除草、ドッサリ植えが失敗を呼ぶ

    • 現代農業:1987年03月号 264ページ~267ページ
    • 執筆者:柴田義彦 秋田県能代農業改良普及所
    •   
  • 710

    省力技術になった深層追肥で1tどり

    • 現代農業:1987年03月号 268ページ~271ページ
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県柏村  
  • 711

    かん水がいらない! ワラ堆肥入り床土

    • 現代農業:1987年04月号 258ページ~261ページ
    • 上位タイトル:補植、手間がかからない 母ちゃんに楽してもらう苗つくり
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県柏村  
  • 712

    田植機稲作の「常識」を疑おう

    • 現代農業:1987年04月号 262ページ~265ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(3)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 713

    画期的な不耕起イナ作 耕さなくても田植えができて草が生えない

    • 現代農業:1987年05月号 252ページ~255ページ
    • 上位タイトル:田植え前後の春作業 うまくのり切るやりくり術
    • 執筆者:清水亀一 新潟県長岡市
    • 地域:新潟県長岡市  
  • 714

    イネも増収タイプに変わる! 「減農薬百姓」への変身3カ条 広がる減農薬イナ作

    • 現代農業:1987年06月号 110ページ~113ページ
    • 特集タイトル:散布を減らして農薬を効かす
    • 上位タイトル:広がる減農薬イナ作
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(5)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 715

    野菜への暑中見舞い こんな心くばりを

    • 現代農業:1987年08月号 208ページ~211ページ
    • 連載タイトル:新・自然と生きる野菜教室(8)
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 716

    「過石層状施肥」ですこやか野菜づくり

    • 現代農業:1987年08月号 268ページ~273ページ
    • 連載タイトル:「過石層状施肥」ですこやか野菜づくり(1)
    • 執筆者:門脇栄悦 山形県村山市
    • 地域:山形県村山市  
  • 717

    農薬散布が少なくてすんだ田のイネつくり

    • 現代農業:1987年12月号 250ページ~254ページ
    • 連載タイトル:減農薬稲作こそ増収への道(10)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 718

    タンソを出さず樹を大きくしない マイペースで「新品種修行」

    • 現代農業:1987年12月号 264ページ~269ページ
    • 連載タイトル:ハウスイチゴ 女峰をつくりこなす(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県  
  • 719

    気がつけば技術は増収に向かっていた

    • 現代農業:1988年01月号 214ページ~219ページ
    • 上位タイトル:コメ 新・増収時代がやってきた
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 720

    減農薬向き品種は倒れやすい品種 への字型でつくりこなせ

    • 現代農業:1988年02月号 220ページ~225ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(2)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29