• 作品選択 

検索結果:1662件のデータが見つかりました。(14件のビデオが含まれます)

  • 951

    PISAが教える教育の在り方と「羅生門的接近」の今日性・可能性

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:新課程・新段階に向けた探究 学校教育・農高の現場からカリキュラム開発の視点を探る
    • 特集タイトル:特集 高校教育を拓く「農」の授業実践――農業体験・プロジェクト学習の展開と指導
    • 出典:農業教育 2008年05月号 56ページ
    • 執筆者:上松信義
    • 執筆者所属:常磐大学非常勤講師(前東京都立農産高等学校長)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 952

    これまでの現場実践から考えた二十一世紀型カリキュラムの開発

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:新課程・新段階に向けた探究 学校教育・農高の現場からカリキュラム開発の視点を探る
    • 特集タイトル:特集 高校教育を拓く「農」の授業実践――農業体験・プロジェクト学習の展開と指導
    • 出典:農業教育 2008年05月号 62ページ
    • 執筆者:佐藤晋也
    • 執筆者所属:青森県立弘前実業高等学校 藤崎校舎教頭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 953

    カリキュラムの意味、生徒の見方を問い、教師もともに育つ学びの場に

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:新課程・新段階に向けた探究 学校教育・農高の現場からカリキュラム開発の視点を探る
    • 特集タイトル:特集 高校教育を拓く「農」の授業実践――農業体験・プロジェクト学習の展開と指導
    • 出典:農業教育 2008年05月号 68ページ
    • 執筆者:馬場三佳
    • 執筆者所属:佐賀県立唐津南高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合/こども
  • 954

    資料 カリキュラム開発における教授・学習過程と評価

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:新課程・新段階に向けた探究 学校教育・農高の現場からカリキュラム開発の視点を探る カリキュラム開発の課題:カリキュラム開発に関する国際セミナー報告書 第4章 第2分科会報告
    • 特集タイトル:特集 高校教育を拓く「農」の授業実践――農業体験・プロジェクト学習の展開と指導
    • 出典:農業教育 2008年05月号 70ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 955

    小麦・米粉から水・塩・酵母まで 地域の「風土」を織り込み 人と人を結ぶパン研究

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食品科学科の授業とプロジェクト
    • 特集タイトル:特集 「風土」を活かす「食」に加工と学び
    • 出典:農業教育 2008年11月号 22ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:岩手県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合/こども
  • 956

    農高「地域の高校」を「風土」による地域づくりと教育改革の拠点に

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 「風土」を活かす「食」に加工と学び
    • 出典:農業教育 2008年11月号 52ページ
    • 執筆者:木村信夫
    • 執筆者所属:フリー編集者(三澤勝衛著作集企画編集・元教科書編集者)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 957

    足もとの自然や地域の中に「風土」を発見、「一木一石」に学び、生徒たちに伝えたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【農業関係高校(総合学科生物資源系列)の挑戦】
    • 特集タイトル:特集 新学習指導要領へのアプローチ―新科目「農業と環境」は「地域風土の発見」をベースに
    • 出典:農業教育 2009年05月号 36ページ
    • 執筆者:馬場三佳
    • 執筆者所属:佐賀県立唐津南高等学校教諭
    • 地域:佐賀県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 958

    環境保全型農業の実践、循環型社会の農業教育の創造に向けた研究と活動

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【農業関係高校(農業単独校)の挑戦】
    • 特集タイトル:特集 元気な高校「いのちの学校」「地域の高校」を行く――循環型農業・遊休農地・直売所・グリーンライフで学ぶ
    • 出典:農業教育 2009年11月号 12ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:富山県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合/こども
  • 959

    たくましい都市農業・園芸科をベースに普通科における「農」の学びの創造

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【農業関係高校(普通科併置校)の挑戦】
    • 特集タイトル:特集 元気な高校「いのちの学校」「地域の高校」を行く――循環型農業・遊休農地・直売所・グリーンライフで学ぶ
    • 出典:農業教育 2009年11月号 40ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:千葉県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 960

    地域の専門家による科目「野菜・草花」の実践的な授業の進め方と発展

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【総合選択制・普通科高校の挑戦】
    • 特集タイトル:特集 元気な高校「いのちの学校」「地域の高校」を行く――循環型農業・遊休農地・直売所・グリーンライフで学ぶ
    • 出典:農業教育 2009年11月号 50ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:埼玉県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 961

    idea4 学校の祝い事に、古代からの英知を秘めた紫米のおはぎやごはん

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈育てる〉〈食べる〉から始める総合学習20のアイデア
    • 出典:食農教育 1998年08月号 29ページ
    • 執筆者:小林浩
    • 執筆者所属:長野県佐久長聖中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 962

    微生物 手作り発酵肥料で〈いのち〉の営みがみえてくる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教材を見る目が深まるこ・ん・な・視・点
    • 出典:食農教育 1998年08月号 98ページ
    • 執筆者:薄上秀男
    • 執筆者所属:福島県いわき市農家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 963

    学校探訪 子どもが動き出す総合学習ができていく

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 1998年08月号 130ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:新潟県頸城村立大瀁小学校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 964

    農業・加工施設の開放から、先生の派遣、教材開発の支援までいろいろやっています

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:活用しよう!食と農のネットワーク
    • 出典:食農教育 1998年08月号 146ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 965

    自ら学ぶ「総合学習」づくりの熱気あふれる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「食と農」はなぜ「総合」の教材たりうるか
    • 出典:食農教育 1998年11月号 20ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 966

    ソバでもうひと工夫 二カ月で収穫 加工も簡単 ソバを育ててみませんか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:事例とアイデア 加工しよう!食べよう!売ろう! いきいき総合学習の実践
    • 特集タイトル:「食と農」はなぜ「総合」の教材たりうるか
    • 出典:食農教育 1998年11月号 52ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 967

    シイタケ、ニジマス、トマトを育てて売って培う地域で生きる力

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:事例とアイデア 加工しよう!食べよう!売ろう! いきいき総合学習の実践
    • 特集タイトル:「食と農」はなぜ「総合」の教材たりうるか
    • 出典:食農教育 1998年11月号 60ページ
    • 執筆者:西村良平
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:愛知県設楽町立名倉中学校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 968

    注目のケナフで環境学習

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:中扉
    • 出典:食農教育 1998年11月号 81ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 969

    ビッグな教材ケナフを育てよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 注目の炭とケナフで環境学習
    • 出典:食農教育 1998年11月号 96ページ
    • 執筆者:千葉浩三
    • 執筆者所属:宮城県河南高等学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 970

    「地域の産業」「生命のつながり」みんな体験できる教材の宝庫

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:学校農園訪問記(1)
    • 出典:食農教育 1998年11月号 106ページ
    • 執筆者:編集部/イラスト・近藤泉
    • 地域:東京都・中野区立中野本郷小学校の「自然教材園」  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 971

    広角情報

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 1998年11月号 123ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 972

    ジョリジョリと兎を剥《は》ぐ 「生きる力」はここからも

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:本扉
    • 出典:食農教育 1999年02月号 1ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 973

    「総合」で学習観を転換しよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「総合」の発想を広げよう
    • 特集タイトル:特集1 もっと自由に「総合的学習」 食と農を起爆剤にして
    • 出典:食農教育 1999年02月号 20ページ
    • 執筆者:嶋野道弘
    • 執筆者所属:文部省教科調査官
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 974

    「科学的な自然観」だけを学ぶ教育から「多元的な自然観」を育む教育へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「総合」の発想を広げよう
    • 特集タイトル:特集1 もっと自由に「総合的学習」 食と農を起爆剤にして
    • 出典:食農教育 1999年02月号 30ページ
    • 執筆者:小川正賢
    • 執筆者所属:茨城大学教育学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 975

    総合学習のテーマごとにクラスができる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農で学校づくり ここまで進んでいる
    • 特集タイトル:特集1 もっと自由に「総合的学習」 食と農を起爆剤にして
    • 出典:食農教育 1999年02月号 44ページ
    • 執筆者:堀真一郎
    • 執筆者所属:(学校法人)きのくに子どもの村学園
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 976

    移動教室・修学旅行で農業体験

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:中扉
    • 出典:食農教育 1999年02月号 81ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 977

    農業も楽しく仕事をすればこんなにもいい職業だった

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集2 移動教室・修学旅行で農業体験
    • 出典:食農教育 1999年02月号 92ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 978

    「イモ煮会」はお年寄りとの「話の輪」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【教材研究】学校園の常連・サツマイモとまるごとつきあう 本場鹿児島の小学校の工夫
    • 出典:食農教育 1999年02月号 104ページ
    • 執筆者:飛松忠良
    • 執筆者所属:鹿児島県・川内市立水引小学校 校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 979

    裏山の森で五感を生かした環境学習

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:学校農園訪問記(2)
    • 出典:食農教育 1999年02月号 108ページ
    • 執筆者:文・絵 近藤泉
    • 地域:丸山町立丸小学校 千葉県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 980

    不登校中学生たちの出発

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 連載タイトル:武田農場 育ちあい便り・2
    • 出典:食農教育 1999年02月号 134ページ
    • 執筆者:武田智靖
    • 執筆者所属:農業(稲作 酪農)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 981

    秋田から 農業体験受け入れをきっかけに「農家民宿」ができた

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 1999年02月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・山村三朗
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 982

    京都から 名産のお茶と「ころ柿」でおいしく体験学習

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 1999年02月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・金谷速都
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 983

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 1999年02月号 150ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 984

    ペットボトルの米から地域・世界の米へ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「地域の先生」を生かす総合的学習
    • 出典:食農教育 1999年05月号 68ページ
    • 執筆者:三橋ひさ子
    • 執筆者所属:千葉県船橋市立葛飾小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 985

    飼育小屋づくりが地域との連携のきっかけに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域の先生」をどう掘り起こすか
    • 特集タイトル:「地域の先生」を生かす総合的学習
    • 出典:食農教育 1999年05月号 72ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:千葉県我孫子市立我孫子第二小学校 千葉県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 986

    加工施設 味噌つくりの楽しさは真っ白いこうじに触れる驚きから

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域の先生」からこんな提案
    • 特集タイトル:「地域の先生」を生かす総合的学習
    • 出典:食農教育 1999年05月号 80ページ
    • 執筆者:加藤政代
    • 執筆者所属:埼玉県入間市・農業
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 987

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 1999年05月号 148ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 988

    友だち―自然―地域との関わりを積み上げる 「一人一本自分の木」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 出典:食農教育 1999年08月号 32ページ
    • 執筆者:日野秀
    • 執筆者所属:岡山県久米南町立誕生寺小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 989

    「食育」をテーマにしたら自然・人・地域が見えてきた

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「総合的な学習の時間」のプランづくり
    • 出典:食農教育 1999年08月号 52ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:志摩洋二/太田悦子 愛知県豊田市立梅坪小学校 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 990

    児童の動機づけや体験学習前の学習用教材に

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「総合的な学習の時間」の教材情報
    • 特集タイトル:「総合的な学習の時間」のプランづくり
    • 出典:食農教育 1999年08月号 88ページ
    • 執筆者:農文協マルチメディア部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 991

    子ども長期自然体験村とは

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 1999年08月号 107ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 992

    スペースをフル活用して生き物とふれあう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:学校農園訪問記(4)
    • 出典:食農教育 1999年08月号 108ページ
    • 執筆者:文・絵 近藤泉
    • 地域:横浜雙葉小学校 神奈川県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 993

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 1999年08月号 150ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 994

    【小学校・五年】食を「もと」から考える 総合的学習「いただきます」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 出典:食農教育 1999年11月号 40ページ
    • 執筆者:常山昭男
    • 執筆者所属:上越教育大学学校教育学部附属小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 995

    「生きる」ことそのものに迫るスケールの大きな実践

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 出典:食農教育 1999年11月号 48ページ
    • 執筆者:嶋野道弘
    • 執筆者所属:文部省教科調査官
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 996

    特集 総合的な学習の時間でふるさとの学習

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:中扉
    • 出典:食農教育 1999年11月号 53ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 997

    地域の先生・応援団に 教師自身が学ぶことから

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:自然農法・炭焼きから循環型社会を構想する総合的な学習
    • 特集タイトル:「総合的な学習の時間」でふるさとの学習
    • 出典:食農教育 1999年11月号 58ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 998

    マルチメディアを駆使して水田環境から地域農業の学習へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:サイバー図鑑・センサー・テレビ会議
    • 特集タイトル:「総合的な学習の時間」でふるさとの学習
    • 出典:食農教育 1999年11月号 72ページ
    • 執筆者:岩渕成紀
    • 執筆者所属:仙台市科学館
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 999

    癒《いや》しの場から育《はぐく》みの場へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 連載タイトル:武田農場 育ちあい便り・5
    • 出典:食農教育 1999年11月号 138ページ
    • 執筆者:武田智靖
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 1000

    秋田から 農業体験で引き受けた子どもも我が子と同じに叱ります

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 1999年11月号 151ページ
    • 執筆者:レポート・朽木直文
    • 地域:佐藤静江 秋田県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25