• 作品選択 

検索結果:1662件のデータが見つかりました。(14件のビデオが含まれます)

  • 501

    報告2 廃校の跡地から始まった地域の変革

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第II部 まだ間に合うグローバリゼーションからローカリゼーションへ~方向転換のための具体的方法~
    • 特集タイトル:特集 ローカリゼーションの胎動――食と農・エネルギー・金融・教育・医療――
    • 出典:農村文化運動 2008年04月号 42ページ
    • 執筆者:小林和彦
    • 執筆者所属:NPO法人きらり水源村事務局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 502

    土から匂いから 豊かな食体験が子どもの食べる意欲を育てる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:みんなで考えよう! 子どもの食と健康――地域で始める親と子の健康食習慣づくり――
    • 出典:食文化活動 2001年03月号 26ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:目黒区立保育園栄養士 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 503

    21世紀にもお魚を食べるために 浜と消費者を結ぼう・食卓から世界を見つめよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食生活推進委員長賞〈食生活改善分野〉
    • 特集タイトル:地域に根ざした食生活推進コンクール2002 ―新しい「食育」「地産地消」の取り組み 受賞例集―
    • 出典:食文化活動 2003年03月号 32ページ
    • 執筆者:ウーマンズフォーラム魚(WFF)代表 白石ユリ子
    • 執筆者所属:東京都中央区
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 504

    ニッポン食育フェア 第1回 食育総合展

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食と健康トクトク情報コーナー
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 68ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    生きる力を育てる食教育

    • 食農教育
    • 出典:食文化活動 2004年09月号 48ページ
    • 執筆者:坂本廣子/文責・編集部
    • 執筆者所属:食育・料理研究家/農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 506

    審査委員会奨励賞〈農林漁業分野〉 子どもに笑顔を!「食と農 体験塾」の取り組み

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 66ページ
    • 地域:三角町《みすみまち》・高野山《たかのやま》「食と農 体験塾」 熊本県宇土郡三角町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 507

    リアルな体験の積み重ねを支えるネットワークで、「効果的食育」を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:はじめに 本特集号のご案内
    • 特集タイトル:効果的な「食育」の実践手法 ―「食育推進手法の実証的研究助成2004」成果報告集―
    • 出典:食文化活動 2005年09月号 2ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 508

    動物と自然を楽しく学ぶ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:動物園で楽しく遊ぶ
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 12ページ
    • 執筆者:成島悦雄
    • 執筆者所属:上野動物園飼育課
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 509

    ふなやきの体験学習で自然環境と食文化との関わりを学ぶ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 食生活の教材開発 地域の自然と歴史を体現する伝統的食文化を教材化する試み
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 44ページ
    • 執筆者:武井澄子
    • 執筆者所属:東京都三鷹市立南浦小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 510

    消費者の立場で米の自由化をみると

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農にふれ農をかんがえる
    • 出典:自然教育活動 1991年05月号 2ページ
    • 執筆者:三橋ひさ子
    • 執筆者所属:千葉県・船橋市立薬円台小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 511

    「生活科」にストレートに役立つ感覚体験

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 46ページ
    • 執筆者:斎藤毅
    • 執筆者所属:東京学芸大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 512

    五感を使って身近な自然となかよしになろう

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 30ページ
    • 執筆者:編集部/協力・原体験研究会
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域: 長野県伊那谷 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 513

    お産に出会った子どもたちは

    • 食農教育
    • 特集タイトル:子どもと考えよう からだとこころ
    • 出典:自然教育活動 1993年08月号 2ページ
    • 執筆者:矢島床子・宮崎雅子(写真)
    • 執筆者所属:開業助産婦
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 514

    きのうの晩ごはんから「ウンチ」のはなしまで

    • 食農教育
    • 特集タイトル:いま伝えたい「食べごと」の世界
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 32ページ
    • 執筆者:杼村《とちむら》正雄
    • 執筆者所属:大阪市立住吉中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 515

    兼内小学校の宝物見つけた

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・地域の農家がぼくらの先生―生活科・栽培学習をふくらませる―
    • 出典:自然教育活動 1995年11月号 24ページ
    • 執筆者:小野茂樹
    • 執筆者所属:北海道・士別市立兼内小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 516

    学校田での米作りからこんなに学習が広がった

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・いのちに出会う学校農園
    • 出典:自然教育活動 1996年05月号 30ページ
    • 執筆者:小野茂樹
    • 執筆者所属:北海道士別市立兼内小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 517

    中学校・高校 特別活動 農林水産業に生きる人と出会う研修旅行 地域の隠れた人材を発掘するデータベースに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:リレートーク 環境・食・地域学習…パソコン・インターネットで何ができるか
    • 特集タイトル:特集・インターネットで拓く環境・食・地域学習
    • 出典:自然教育活動 1996年11月号 26ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:湘南学園中学校・高等学校 山田明彦先生・山口吉英先生・荒木伸浩先生 神奈川 
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 518

    地域に開かれた学校とは

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・インターネットで調べ学習
    • 出典:自然教育活動 1997年02月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 519

    生きることのベースはすべて遊びのなかにあった

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 6ページ
    • 執筆者:笹山久三
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:こども
  • 520

    空腹体験のなかで食糧の大切さを学ぶ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育の事例と展望
    • 出典:自然教育活動 1998年02月号 11ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 521

    「ぐんま型食育」で総合的・横断的な食育活動をめざす

    • 食農教育
    • 連載タイトル:実践から学ぶここが決め手! 食育最前線の取組みから
    • 出典:食育活動 2006年03月号 60ページ
    • 執筆者:福田順子
    • 執筆者所属:群馬県食品安全会議事務局食品安全課 食育推進チーム
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 522

    私の体験的食育論

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の仕掛け人
    • 出典:食育活動 2006年03月号 68ページ
    • 執筆者:本多京子
    • 執筆者所属:医学博士・管理栄養士
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 523

    食育活動NEWS

    • 食農教育
    • 出典:食育活動 2006年03月号 88ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 524

    実践編 都会の中心で「食」と「農」をさけぶ若者たち

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:実践(7) 若者が発信する「食」と「農」
    • 特集タイトル:特集 〈若者への食育〉7つの実践「食育空白の世代」へのアプローチ
    • 出典:食育活動 2006年12月号 48ページ
    • 執筆者:植村春香
    • 執筆者所属:NPO法人農業情報総合研究所理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 525

    かつお節削り器

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の使えるツール箱
    • 出典:食育活動 2006年12月号 78ページ
    • 執筆者:荻野目望
    • 執筆者所属:(株)にんべん 研究開発部執行役員部長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 526

    「潜在農力」を呼びさませ! 週末の農業体験農園で心身ともにすがすがしい

    • 食農教育
    • 特集タイトル:いま〈働き盛り世代〉の食育を問う――脱・メタボリックシンドロームはここから
    • 出典:食育活動 2007年03月号 37ページ
    • 執筆者:白石好孝
    • 執筆者所属:NPO法人「畑の教室」代表・白石農園
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 527

    【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】食品産業分野 食の流通拠点で「見て聞いて触って食べる」体験から食育を情報発信!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:速報! 地域に根ざした食育コンクール2006表彰事例ダイジェスト
    • 出典:食育活動 2007年03月号 57ページ
    • 地域:大阪府茨木市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 528

    最新レポート! 「みちのく」東北の食育推進の現段階

    • 食農教育
    • 連載タイトル:食育の情報コーナー
    • 出典:食育活動 2007年03月号 88ページ
    • 執筆者:大友浩幸
    • 執筆者所属:東北農政局消費・安全部消費生活課長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 529

    子どもたちの「食」体験を広げる「おばあちゃん先生」が大活躍!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 高齢者のパワーを食育に活かす――6つの実践
    • 特集タイトル:特集 地域の食卓を創る〈高齢者〉の食育力 食文化を継承する6つの実践から
    • 出典:食育活動 2007年06月号 38ページ
    • 執筆者:松山清美
    • 執筆者所属:いなぎ栄養士クラブ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 530

    「めざせ!食べもの博士」地域の生協が食による子育て支援

    • 食農教育
    • 連載タイトル:実践から学ぶここが決め手! 食育最前線の取組みから
    • 出典:食育活動 2007年06月号 58ページ
    • 執筆者:原田芳江
    • 執筆者所属:コープやまなし食育推進チーム担当常任理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 531

    農家の暮らしに学んだ! 感動をよびこむ「ほんもの体験」の仕掛け方

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 食で学ぶ〈いのち〉の絆─「いただきます」の深い意味を考える─
    • 出典:食育活動 2007年09月号 31ページ
    • 執筆者:井上弘司
    • 執筆者所属:飯田市企画部企画幹
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 532

    コラム 入室作業の手間を体験して納得! 工場見学を活用して「食」の安全・安心を考える

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 磨け!食べものを選ぶ力―食・栄養の俗説に惑わされないために―
    • 出典:食育活動 2007年12月号 36ページ
    • 執筆者:二瓶徹
    • 執筆者所属:財団法人食品産業センター普及・食育推進部 主事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 醤油醸造と食文化の理解を広げる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域に根ざした食育コンクール2007」受賞団体活動概要 食品産業分野
    • 特集タイトル:小特集I 速報!! 食育コンクール2007 表彰事例のここがポイント
    • 出典:食育活動 2008年03月号 56ページ
    • 地域:兵庫県たつの市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 534

    【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 農業体験交流学習「皆んなで一緒に給食を食べよう」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域に根ざした食育コンクール2007」受賞団体活動概要 食育ネットワーク分野
    • 特集タイトル:小特集I 速報!! 食育コンクール2007 表彰事例のここがポイント
    • 出典:食育活動 2008年03月号 59ページ
    • 地域:秋田県横手市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    憧れの農家のお兄ちゃんが〈職としての農〉を伝える 給食と栽培体験をつなぐ出前授業で子どもたちは本気になる!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 どうする 食料高騰時代の学校給食――地場産食材活用で残食もコストも減らす
    • 出典:食育活動 2008年09月号 26ページ
    • 執筆者:松本珠美
    • 執筆者所属:熊本県・玉東町立玉東中学校(元上天草市立上小学校) 栄養教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 536

    今年も「食と農の応援団」が大活躍! ぐんま食育フェスタ2008&食育推進セミナー開催レポート

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー “食”からはじめる「性」と「生」の教育
    • 出典:食育活動 2008年09月号 58ページ
    • 執筆者:文・編集部 写真・倉持正実
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 537

    「かんころ餅」がつなぐ離島生産者と子どもたち

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 地元食品企業は食育の応援団――たべもの加工体験で学校・家庭・地域を結ぶ
    • 出典:食育活動 2009年09月号 6ページ
    • 執筆者:高木龍男
    • 執筆者所属:長崎県佐世保市 (有)草加家代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 538

    しょうゆの不思議を五感で伝える 「しょうゆもの知り博士」がやってきた!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 地元食品企業は食育の応援団――たべもの加工体験で学校・家庭・地域を結ぶ
    • 出典:食育活動 2009年09月号 22ページ
    • 執筆者:篠宮早苗
    • 執筆者所属:山猫通信社
    • 地域:神奈川県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 539

    醤油屋自慢のきゅうりの一本漬け 農からはじまる食育は地域の「次世代」を育てる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 食育から「食農教育」へ――農林漁業体験で育む地域の絆
    • 出典:食育活動 2009年12月号 14ページ
    • 執筆者:文・編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:岩手県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 540

    摘果実習が刻むふるさとの思い出 西吉野中学校「カッキータイム」の実践

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 食育から「食農教育」へ――農林漁業体験で育む地域の絆
    • 出典:食育活動 2009年12月号 22ページ
    • 執筆者:文・近藤直子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 541

    シイラの胃からイワシが続々!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:小特集 ひろがれ! 食農保育 たがやし・そだて・たべる 保育施設の食育のいま
    • 出典:食育活動 2009年12月号 52ページ
    • 執筆者:澤口 道
    • 執筆者所属:静岡県焼津市・風の子の家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 542

    戦後農業教育の高揚期をどうみるか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・活気ある農業教育とは
    • 出典:農業教育 1978年12月号 9ページ
    • 執筆者:橋渡良知
    • 執筆者所属:長野県立上伊那農業高校教頭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合/こども
  • 543

    女生徒の感動と学習の日々

    • 食農教育
    • 連載タイトル:連載 新科目実践情報交流(第2回)
    • 出典:農業教育 1983年06月号 28ページ
    • 執筆者:土田維章
    • 執筆者所属:熊本県立天草農業高校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 544

    「農業基礎」で“農の心がわかる商業人”づくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:商業科
    • 特集タイトル:特集1 関連学科にとっての「農業基礎」
    • 出典:農業教育 1988年06月号 22ページ
    • 執筆者:岡田邦夫
    • 執筆者所属:兵庫県立氷上高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 545

    討論・二十一世紀は農業教育・農高の時代

    • 食農教育
    • 特集タイトル:討論・21世紀は農業教育・農高の時代
    • 出典:農業教育 1994年06月号 2ページ
    • 執筆者:松本重男/藤原和正/永田栄一
    • 執筆者所属:埼玉県立川越農業高等学校長/兵庫県立氷上高等学校教諭/長野県須坂園芸高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):32専門館:農業総合/こども
  • 546

    資料1 戦後農業教育の高揚期をどうみるか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:50号記念「いのちの学校」の教育力―「産直革命」の時代と農業高校―
    • 出典:農業教育 1995年06月号 27ページ
    • 執筆者:橋渡良知
    • 執筆者所属:執筆時 長野県立上伊那農業高校教頭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合/こども
  • 547

    直売型の農業経営にパソコンは欠かせない

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・食―農―教育における“情報革命”の可能性
    • 出典:農業教育 1996年10月号 17ページ
    • 執筆者:長島恵美子
    • 執筆者所属:神奈川県横須賀市・農家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合/こども
  • 548

    学習意欲を喚起し、農業本来の姿に気づかせる「国語」の授業とその発展

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農と食のデータベース活用で教育力を高める 農業教育・農高の在り方を提案する
    • 出典:農業教育 1997年06月号 20ページ
    • 執筆者:深町裕
    • 執筆者所属:群馬県立勢多農林高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 549

    「食べる」「表現する」ことで深める食農体験学習

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農と食の連携・発信で生徒が変わる ―農高は「食農教育」の発信地―
    • 出典:農業教育 1997年12月号 6ページ
    • 執筆者:日高徳蔵
    • 執筆者所属:宮崎県立本庄高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 550

    バイテク、アイガモの地域化で課題解決能力を高め、新特産・景観の創出

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農高現場からの教育改革―地域課題の探究で教育・地域を創る―
    • 出典:農業教育 1998年06月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:置賜農業高校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16