• 作品選択 

検索結果:1554件のデータが見つかりました。(15件のビデオが含まれます)

  • 751

    雨除けホウレンソウの発芽対策はきめ細かく

    • 現代農業:1988年07月号 279ページ~281ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ新アイデア工夫集
    • 執筆者:中村善光 岩手県盛岡農業改良普及所西根駐在事務所
    • 地域:岩手県西根市、松尾村  
  • 752

    なぜ有機質肥料は作物の品質をよくするか?

    • 現代農業:1988年07月号 286ページ~291ページ
    • 連載タイトル:リン酸と作物の健康、活力(2)
    • 執筆者:渡辺和彦 兵庫県立中央農業技術センター
    • 地域:兵庫県  
  • 753

    トマト「桃太郎」のハウス抑制栽培 過繁茂、スタミナ切れになりやすい「ジャジャ馬品種」をつくりこなす

    • 現代農業:1988年10月号 104ページ~107ページ
    • 上位タイトル:野菜、わが産地の良品多収の施肥技術
    • 執筆者:村松安男 (有)稲吉種苗店開発室
    •   
  • 754

    関東ローム(火山灰)赤土地帯での無病、長段どり

    • 現代農業:1988年11月号 286ページ~289ページ
    • 連載タイトル:促成トマト 病気知らず、A品90%の多収栽培への道(8)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:埼玉県北本市  
  • 755

    イチゴ とよのか栽培質問箱

    • 現代農業:1988年11月号 296ページ~299ページ
    • 執筆者:伏原肇 福岡県農業総合試験場
    •   
  • 756

    トルコキキョウを伸ばす農家育種

    • 現代農業:1988年12月号 310ページ~312ページ
    • 連載タイトル:花で経営づくり(6)
    • 執筆者:堀川照男 千葉県暖地園芸試験場
    • 地域:千葉県  
  • 757

    そばつくりこなし18カ条

    • 現代農業:1989年01月号 222ページ~225ページ
    • 連載タイトル:暖地ソバの決定版 みやざきおおつぶ(3)
    • 執筆者:長友大 宮崎大学、前世界ソバ学会
    •   
  • 758

    前進か遅植えか這作りか立作りか、目的にかなった品種を選ぶ

    • 現代農業:1989年02月号 144ページ~147ページ
    • 上位タイトル:野菜の品種つくりこなし情報/大変動にどう対処するか
    • 連載タイトル:スタミナ切れなしのネットメロン栽培(4)
    • 執筆者:若梅健司 千葉県横芝町
    • 地域:千葉県横芝町  
  • 759

    春まき小麦新品種「ハルユタカ」収量倍増計画

    • 現代農業:1989年03月号 190ページ~193ページ
    • 上位タイトル:水田増収を小麦作で 各地に個性派技術が続出!
    • 連載タイトル:道産小麦1tどりをめざす(5)
    • 執筆者:菊地実 北海道網走支庁斜網西部地区農業改良普及所
    •   
  • 760

    バカ苗病をストップ

    • 現代農業:1989年03月号 240ページ~242ページ
    • 連載タイトル:イナ作作業ここがカンドコロ(1)
    • 執筆者:渡辺正信 茨城県岩井地区農業改良普及所
    •   
  • 761

    地温を高めた定植、蒸しこまない初期保温

    • 現代農業:1989年03月号 258ページ~261ページ
    • 連載タイトル:スタミナ切れなしのネットメロン栽培(5)
    • 執筆者:若梅健司 千葉県横芝町
    • 地域:千葉県横芝町  
  • 762

    夏まき「鴻巣25号」反収558kg達成

    • 現代農業:1989年04月号 188ページ~191ページ
    • 連載タイトル:9月まき1月どり小麦、最新報告
    • 執筆者:石川勝美 宮崎大学農学部
    •   
  • 763

    育苗器をつかわない出芽法で注意したい高温障害

    • 現代農業:1989年04月号 222ページ~225ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:三重県嬉野町  
  • 764

    えき果房でも5日ごとに収穫、L玉6割の株の力

    • 現代農業:1989年04月号 260ページ~263ページ
    • 上位タイトル:ハウス果菜 追究・品質時代に稼ぐ技術
    • 連載タイトル:ハウスイチゴ 女峰をつくりこなす(12)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:栃木県壬生町  
  • 765

    旱ばつと過湿害の両方が起こりやすい今の畑

    • 現代農業:1989年04月号 299ページ~303ページ
    • 連載タイトル:黒ボク野菜地帯の水管理と品質・病害・障害(1)
    • 執筆者:武田英之 千葉県農業試験場北総営農技術指導所
    •   
  • 766

    地球の温暖化で穀物不足時代がくる!

    • 現代農業:1989年07月号 72ページ~82ページ
    • 特集タイトル:地球の温暖化で穀物不足時代がくる!
    • 執筆者:編集部/気象庁(写真提供)/マーク・リッチー(撮影) 農文協/
    •   
  • 767

    ハスモンヨトウ退治あの手、この手 朝露のあるうちに5日おき2回の草木灰散布で予防

    • 現代農業:1989年09月号 214ページ~215ページ
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 768

    イチゴ・女峰 高品質・多収を粘土などによるpH管理を土台に実現

    • 現代農業:1989年09月号 276ページ~278ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(5)
    • 執筆者:山田成司 (株)サンセイ
    • 地域:岐阜県巣南町  
  • 769

    キュウリ・シャープ1の多収・高品質栽培

    • 現代農業:1989年11月号 270ページ~277ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:群馬県館林市/千葉県旭市  
  • 770

    微生物利用の新しい除草体系

    • 現代農業:1989年11月号 294ページ~299ページ
    • 連載タイトル:発酵合成型の土と作物(11)
    • 執筆者:比嘉照夫 琉球大学農学部
    •   
  • 771

    オレたちの育てた苗を見てくれ!

    • 現代農業:1989年12月号 224ページ~229ページ
    • 執筆者:農文協東北支部 農文協
    •   
  • 772

    生乳のよさをそのまま生かした製酪工場

    • 現代農業:1990年01月号 130ページ~135ページ
    • 連載タイトル:村に仕事をおこす
    • 執筆者:松下清雄 
    •   
  • 773

    倒伏には強かったけれど6.5俵穂数確保は何で行なうか

    • 現代農業:1990年01月号 231ページ~233ページ
    • 上位タイトル:平成元年への字型稲作の成果と課題 異常気象の中で健闘したイネ、失敗したイネを追う
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:三重県嬉野町  
  • 774

    効果的な7~8月出し栽培の方法

    • 現代農業:1990年02月号 172ページ~173ページ
    • 上位タイトル:野菜 品種活用新情報
    • 連載タイトル:イチゴ とよのか 新しい経営法(2)
    • 執筆者:伏原肇 福岡県農業総合試験場園芸研究所
    •   
  • 775

    宅配こそオレたちの牛乳をのばす道

    • 現代農業:1990年02月号 342ページ~347ページ
    • 連載タイトル:村に仕事をおこす
    • 執筆者:松下清雄 
    • 地域:秋田県  
  • 776

    ミカン 品質は肥大の初期に決まる!

    • 現代農業:1990年03月号 298ページ~300ページ
    • 連載タイトル:ハウス栽培で見えてくるミカン高品質連年どり(7)
    • 執筆者:川添光顕 佐賀県松浦東部農協
    •   
  • 777

    本格生ハム冷温くん煙装置

    • 現代農業:1990年04月号 78ページ~79ページ
    • 執筆者:山本武志 ペンション「ホビー白馬・乗鞍」
    •   
  • 778

    きらら三九七

    • 現代農業:1990年04月号 246ページ~248ページ
    • 連載タイトル:良食味を生かして多収する銘柄品種の苗つくり(1)
    • 執筆者:西川賢一 北海道和寒町
    • 地域:北海道和寒町  
  • 779

    クモの仲間

    • 現代農業:1990年05月号 266ページ~267ページ
    • 連載タイトル:ワクワク田んぼランド(13)
    • 執筆者:日鷹一雅 広島大学総合科学部自然環境講座
    •   
  • 780

    イチゴ 一坪冷蔵庫で1回15日で8000本もの夜冷ができる!

    • 現代農業:1990年05月号 286ページ~290ページ
    • 執筆者:川口芳男 川口肥料(株)
    •   
  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31