• 作品選択 

検索結果:172件のデータが見つかりました。(10件のビデオが含まれます)

  • 121

    私の温室は天敵ワンダーランド

    • 現代農業:1997年06月号 80ページ~85ページ
    • 特集タイトル:天敵を生かす がぜん防除がラクになる
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:三重県阿児町  
  • 122

    性フェロモン+芳香剤セットで(ウインズパック)でコガネムシに抜群の効果

    • 現代農業:1997年06月号 200ページ~202ページ
    • 執筆者:松島三兒 日本たばこ産業株式会社アグリ事業部
    •   
  • 123

    「遊び心」のL・F・Tが大受け、いよいよ千客万来農業が実現だ!

    • 現代農業:1998年01月号 258ページ~262ページ
    • 執筆者:松井英俊 石川県農業総合研究センター砂丘地農業試験場
    •   
  • 124

    ほの見えてきた! コンフューザーA体系の防除暦、天敵をすみ着かせていく農薬の使い方

    • 現代農業:1998年06月号 76ページ~81ページ
    • 上位タイトル:地域の防除力をアップして、天敵を生かす がぜん防除がラクになる/フェロモン剤
    • 執筆者:水木番平 
    • 地域:福島県新地町  
  • 125

    性フェロモンって?

    • 現代農業:1998年06月号 83ページ~83ページ
    • 執筆者:中沢徹守 
    •   
  • 126

    コガネムシ類

    • 現代農業:1998年06月号 140ページ~141ページ
    • 上位タイトル:病害虫防除知恵袋 コガネムシ類
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 127

    ファーブルの発見から始まった現代のフェロモン防除

    • 現代農業:1998年09月号 114ページ~115ページ
    • 上位タイトル:親と子 孫と楽しむ、農業の科学絵本
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 128

    コンフューザーPで減農薬! 天敵ふえて殺ダニ剤も減らせる

    • 現代農業:1998年09月号 286ページ~287ページ
    • 執筆者:伊澤宏毅 鳥取県園芸試験場
    •   
  • 129

    ハウスの外で害虫を迎え撃つ、待ち伏せる

    • 現代農業:1999年06月号 64ページ~69ページ
    • 特集タイトル:防除をラクにする 天敵が居着く畑つくり
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:三重県阿児町  
  • 130

    コンフューザーA リンゴ 土着天敵を保護利用する防除体系が見えてきた

    • 現代農業:1999年06月号 138ページ~139ページ
    • 上位タイトル:野菜も果樹も、天敵味方に減農薬 フェロモン防除最前線!
    • 執筆者:岡崎一博 福島県果樹試験場
    •   
  • 131

    コンフューザーP モモ 県内289ha、16%で実施、殺虫剤半減もOKに

    • 現代農業:1999年06月号 139ページ~141ページ
    • 上位タイトル:野菜も果樹も、天敵味方に減農薬 フェロモン防除最前線!
    • 執筆者:荒川昭弘 福島県果樹試験場
    •   
  • 132

    コンフューザーP モモ 早生種ならばっちりだ 減農薬できる

    • 現代農業:1999年06月号 141ページ~142ページ
    • 上位タイトル:野菜も果樹も、天敵味方に減農薬 フェロモン防除最前線!
    • 執筆者:桑澤久仁厚 長野県南信農業試験場
    •   
  • 133

    コンフューザーP ナシ 体系化はこれから、でも減農薬の道筋は見えてきた

    • 現代農業:1999年06月号 142ページ~144ページ
    • 上位タイトル:野菜も果樹も、天敵味方に減農薬 フェロモン防除最前線!
    • 執筆者:鳥居恵美 埼玉県園芸試験場
    •   
  • 134

    コンフューザーP ナシ 課題は分散する園での利用

    • 現代農業:1999年06月号 144ページ~145ページ
    • 上位タイトル:野菜も果樹も、天敵味方に減農薬 フェロモン防除最前線!
    • 執筆者:内野憲 千葉県農業試験場
    •   
  • 135

    今年こそたのむぞ、コンフューザーP!

    • 現代農業:1999年08月号 254ページ~257ページ
    • 連載タイトル:直売ナシ農家のフェロモン防除日記(1)
    • 執筆者:渡来正吉 
    • 地域:千葉県沼南町  
  • 136

    こんな手もある 美味しいまま貯蔵する工夫

    • 現代農業:1999年09月号 196ページ~197ページ
    • 上位タイトル:米を美味しく貯蔵する
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:秋田県大潟村/茨城県利根町  
  • 137

    お母さんたちに受けた、子どもが夢中になる!摘み取りの楽しさは、体を動かす快感

    • 現代農業:1999年11月号 252ページ~255ページ
    • 上位タイトル:加工産直・完熟直売 新しい感覚、それぞれのいき方
    • 執筆者:松本正勝 
    • 地域:岩手県盛岡市  
  • 138

    「白樺リンゴ」でお客さんを説得、顧客にしてしまう

    • 現代農業:1999年12月号 254ページ~258ページ
    • 上位タイトル:リンゴ専業・それぞれのいきかた 観光もぎとり
    • 連載タイトル:新井重治さんの「木酢ボルドー」で作る産直観光リンゴ(2)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:群馬県甘楽町  
  • 139

    目指すは虫、農薬、住宅地と共存したナシ園だ…

    • 現代農業:1999年12月号 278ページ~281ページ
    • 連載タイトル:直売ナシ農家のフェロモン防除日記(3)
    • 執筆者:渡来正吉 
    • 地域:千葉県沼南町  
  • 140

    ダイズ反収350kgの秘密は深さ5cmの播種と兼業農家のチームプレー

    • 現代農業:2000年03月号 74ページ~79ページ
    • 特集タイトル:転作でむらに産業をおこす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:佐賀県佐賀市  
  • 141

    天敵に優しい農薬で押し寄せてきたハスモンヨトウを完封防除

    • 現代農業:2000年06月号 116ページ~117ページ
    • 上位タイトル:土着天敵が豊かな地域ができれば、みんなの防除がラクになる
    • 執筆者:農文協ビデオ撮影隊 
    •   
  • 142

    自動計数機能付き昆虫誘殺装置「ムシダス」

    • 現代農業:2000年06月号 159ページ~161ページ
    • 上位タイトル:防除の道具 トピックス
    • 執筆者:上和田秀美 鹿児島県農業試験場大隅支場
    •   
  • 143

    ナシのモモシンクイガ

    • 現代農業:2000年06月号 229ページ~231ページ
    • 上位タイトル:虫の性格、病気のクセ 知ってたたく小力防除
    • 執筆者:伊澤宏毅 鳥取県園芸試験場
    •   
  • 144

    最初の迷いドコロアブラムシ防除

    • 現代農業:2001年08月号 254ページ~258ページ
    • 連載タイトル:減農薬は楽しい、かも? 沼南町果樹組合研究部の防除日記(2)
    • 執筆者:編集部/牛膓紀子(写真) 
    • 地域:千葉県沼南町  
  • 145

    本日は視察日なのだ

    • 現代農業:2001年09月号 268ページ~271ページ
    • 連載タイトル:減農薬は楽しい、かも? 沼南町果樹組合研究部の防除日記(3)
    • 執筆者:編集部/牛膓紀子(写真) 
    • 地域:千葉県沼南町  
  • 146

    コンフューザーR導入、薬代も減った

    • 現代農業:2003年06月号 193ページ~198ページ
    • 上位タイトル:減農薬防除体系
    • 執筆者:菊田透 
    • 地域:福島県福島市  
  • 147

    新農薬情報 殺虫剤

    • 現代農業:2003年06月号 226ページ~231ページ
    • 上位タイトル:減農薬防除体系
    • 執筆者:高木豊 (社)日本植物防疫協会研究所 環境生物チーム
    •   
  • 148

    オオタバコガ

    • 現代農業:2005年06月号 237ページ~239ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫対策相談室 2005年版
    • 執筆者:川合康充 長野県北信農業改良普及センター
    •   
  • 149

    殺虫剤

    • 現代農業:2005年06月号 264ページ~268ページ
    • 上位タイトル:新農薬情報
    • 執筆者:高木豊 (社)日本植物防疫協会研究所
    •   
  • 150

    スモモヒメシンクイ

    • 現代農業:2006年06月号 279ページ~281ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫対策相談室 2006年版
    • 執筆者:吉沢栄治 長野県果樹試験場
    •   
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6