• 作品選択 

検索結果:1305件のデータが見つかりました。

  • 461

    超うすまき小麦が見せた底力

    • 現代農業:1988年09月号 266ページ~267ページ
    • 連載タイトル:国産小麦パンに最適 土井健治郎先生の夢の小麦1tどり(5)
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 462

    ソバを知りソバを多収する8つの手引き

    • 現代農業:1988年09月号 272ページ~274ページ
    • 連載タイトル:ソバ「信州大そば」で夢の400kgどり(4)
    • 執筆者:氏原暉男 信州大学農学部育種学研究室
    •   
  • 463

    演劇の里がそばで燃えた

    • 現代農業:1988年09月号 275ページ~275ページ
    • 執筆者:氏原暉男 信州大学農学部育種学研究室
    •   
  • 464

    86歳のおばあさんの手づくり肥料

    • 現代農業:1988年10月号 273ページ~273ページ
    • 執筆者:朽木直文 農文協
    • 地域:山形県山形市  
  • 465

    密条うすまき、省力多収栽培

    • 現代農業:1988年11月号 180ページ~185ページ
    • 上位タイトル:祝、国産小麦100万t突破!花開く高品質多収技術
    • 連載タイトル:九州―密条うすまき栽培(1)
    • 執筆者:石川勝美/中村うらら(撮影) 宮崎大学農学部/朝日新聞
    •   
  • 466

    播種量を半減せよ 反当8kgで1tどり目前だ

    • 現代農業:1988年11月号 186ページ~188ページ
    • 上位タイトル:祝、国産小麦100万t突破!花開く高品質多収技術
    • 連載タイトル:道産小麦1tどりをめざす(2)
    • 執筆者:菊地実 北海道網走支庁斜網西部地区農業改良普及所
    •   
  • 467

    これぞ1tどりを支える立毛間クローバー地力増進法

    • 現代農業:1988年11月号 189ページ~191ページ
    • 上位タイトル:祝、国産小麦100万t突破!花開く高品質多収技術
    • 執筆者:土井健治郎/小原繁男 東北製務協同組合岩手事務所/雪印種苗東北事業所
    •   
  • 468

    「キャッチ・クロップ」の面目躍如

    • 現代農業:1988年11月号 192ページ~195ページ
    • 連載タイトル:暖地ソバの決定版 みやざきおおつぶ(1)
    • 執筆者:長友大 宮崎大学
    •   
  • 469

    仙人穀アマランサス

    • 現代農業:1988年11月号 196ページ~197ページ
    • 連載タイトル:雑穀・豆健康食 品種と栽培(6)
    • 執筆者:古沢典夫 岩手県経済連農産技術課
    •   
  • 470

    汚粒を防ぐには適期収穫が欠かせない

    • 現代農業:1988年11月号 215ページ~215ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 471

    強い発芽勢を麦踏みで充実させる

    • 現代農業:1988年12月号 173ページ~177ページ
    • 連載タイトル:九州―密条うすまき栽培(2)
    • 執筆者:石川勝美 
    •   
  • 472

    麦踏み「人力」と「機械」何が違う?

    • 現代農業:1988年12月号 176ページ~176ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 473

    年内の打つ手は2つ 雨量の調査と雪腐れ病撃退策

    • 現代農業:1988年12月号 179ページ~181ページ
    • 連載タイトル:道産小麦1tどりをめざす(3)
    • 執筆者:菊地実 北海道網走支庁斜網西部地区農業改良普及所
    •   
  • 474

    「慣行栽培」の播種適期はソバ多収の条件

    • 現代農業:1988年12月号 190ページ~193ページ
    • 連載タイトル:暖地ソバの決定版 みやざきおおつぶ(2)
    • 執筆者:長友大 宮崎大学
    •   
  • 475

    南国宮崎から 9月まき1月どり小麦、反収500kg!

    • 現代農業:1989年01月号 214ページ~216ページ
    • 連載タイトル:南国宮崎から 9月まき1月どり小麦(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮崎県清武町/宮崎大学  
  • 476

    雪腐れ病は融雪促進と雪上追肥で撃退

    • 現代農業:1989年01月号 217ページ~219ページ
    • 連載タイトル:道産小麦1tどりをめざす(4)
    • 執筆者:菊地実 北海道網走支庁斜網西部地区農業改良普及所
    •   
  • 477

    寒冷条件生かした秋まき硬質系小麦を待望する!

    • 現代農業:1989年01月号 220ページ~221ページ
    • 連載タイトル:ワ・タ・シ国産小麦の味方です(1)
    • 執筆者:安孫子建雄 江別製粉(株)
    •   
  • 478

    そばつくりこなし18カ条

    • 現代農業:1989年01月号 222ページ~225ページ
    • 連載タイトル:暖地ソバの決定版 みやざきおおつぶ(3)
    • 執筆者:長友大 宮崎大学、前世界ソバ学会
    •   
  • 479

    播種量半減の小麦は雪の下で茎太く力強く育っていた

    • 現代農業:1989年03月号 182ページ~185ページ
    • 上位タイトル:水田増収を小麦作で 各地に個性派技術が続出!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:岩手県盛岡市  
  • 480

    12月の大霜、マイナス2度の寒波で、一部に不稔が発生

    • 現代農業:1989年03月号 186ページ~188ページ
    • 上位タイトル:水田増収を小麦作で 各地に個性派技術が続出!
    • 連載タイトル:南国宮崎から 9月まき1月どり小麦(3)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮崎県清武町  
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29