• 作品選択 

検索結果:1086件のデータが見つかりました。(38件のビデオが含まれます)

  • 781

    刈り取り後の田がブツブツふわふわ「これはいける」

    • 現代農業:2000年05月号 67ページ~68ページ
    • 特集タイトル:広がる 水田の米ヌカ除草
    • 執筆者:川中啓三 
    • 地域:愛媛県小田町  
  • 782

    イネの半不耕起や青大豆の共同栽培、いまから秋が楽しみです

    • 現代農業:2000年08月号 120ページ~123ページ
    • 連載タイトル:自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(8)
    • 執筆者:湯川周子 
    • 地域:京都府長岡京市  
  • 783

    施肥量と施肥時期を変えてみたら病気の出方が全然ちがった

    • 現代農業:2000年10月号 240ページ~244ページ
    • 上位タイトル:最新 病気を減らす施肥
    • 執筆者:水口文夫 
    •   
  • 784

    出荷できないミカン、タマネギなどから石灰肥料をつくる

    • 現代農業:2000年10月号 303ページ~303ページ
    • 上位タイトル:この機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り
    • 執筆者:坂本昭一 (株)テクノジャパン
    •   
  • 785

    糖度6度のナスができるからキロ50円高く売れる!

    • 現代農業:2001年01月号 213ページ~216ページ
    • 上位タイトル:「土ごと発酵」で輸入ものに対抗!
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:大分県緒方町  
  • 786

    肥料代4分の1で甘くて体にいいジャガイモ、ニンジン

    • 現代農業:2001年01月号 218ページ~223ページ
    • 上位タイトル:「土ごと発酵」で輸入ものに対抗!
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:北海道訓子府町  
  • 787

    固定種を自家採取して「私の野菜」をつくる

    • 現代農業:2001年02月号 119ページ~125ページ
    • 上位タイトル:固定種をつくろう 自家ダネをとろう
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長崎県吾妻町  
  • 788

    愉快!イネとアイガモと魚とイチジクのとれる田んぼ

    • 現代農業:2001年03月号 206ページ~209ページ
    • 連載タイトル:続・続 アイガモ水稲同時作(1)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 789

    生きる力を引き出すモミガラボカシ、発芽玄米

    • 現代農業:2001年06月号 354ページ~357ページ
    • 連載タイトル:自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(6)
    • 執筆者:佐久間いつ子 
    • 地域:福島県三春町  
  • 790

    カンカン照りでもうちの野菜たちは元気です

    • 現代農業:2001年08月号 110ページ~113ページ
    • 連載タイトル:自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(8)
    • 執筆者:佐久間いつ子 
    • 地域:福島県三春町  
  • 791

    村の中の機械共有で年間60万円の出費減!

    • 現代農業:2001年12月号 70ページ~76ページ
    • 特集タイトル:もっと減らせるぞ!機械代
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:兵庫県南淡町  
  • 792

    ジャガイモは、茎だけ引き抜いてイモ拾い

    • 現代農業:2002年06月号 318ページ~321ページ
    • 連載タイトル:主人がくれた宝物 菜園づくり今月のびっくりアイデア(6)
    • 執筆者:井原英子 
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 793

    軸の細いタマネギのほうが長持ち

    • 現代農業:2002年06月号 321ページ~321ページ
    • 執筆者:井原英子 
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 794

    完熟トマトの隠れ蓑はタマネギネット?

    • 現代農業:2002年07月号 54ページ~54ページ
    • 執筆者:高橋三奈 農文協
    • 地域:岐阜県可児市  
  • 795

    海水をかぶった畑で、タマネギが豊作になった話

    • 現代農業:2002年08月号 52ページ~53ページ
    • 特集タイトル:海のミネラル力を田畑に生かす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:熊本県竜北町  
  • 796

    毎日収穫できて1日でモミすり ブリキ即製貯留庫は便利

    • 現代農業:2002年09月号 106ページ~108ページ
    • 上位タイトル:秋作業 得する工夫・ラクになる器具
    • 執筆者:宮村誠 
    • 地域:熊本県鏡町  
  • 797

    大面積でも追肥適期を逃さない管理機改造タマネギ施肥機

    • 現代農業:2002年12月号 112ページ~113ページ
    • 上位タイトル:作業をラクに、安く 自慢の機械・器具アイデア集
    • 執筆者:本村裕美(聞き取り) 杵島農業改良普及センター
    • 地域:佐賀県有明町  
  • 798

    あいちの伝統野菜

    • 現代農業:2003年02月号 99ページ~101ページ
    • 上位タイトル:おもしろ販売できそうな目玉品種一覧
    • 執筆者:愛知県農林水産部 
    •   
  • 799

    ひいき目なし!農家が教える病気に強い品種

    • 現代農業:2003年02月号 119ページ~126ページ
    • 上位タイトル:本気で選べば、品種で病気は減らせる
    • 執筆者:鈴木光一/水口文夫/若梅健司/岩崎政利/小川光 
    • 地域:福島県郡山市/愛知県豊橋市/千葉県横芝町/長崎県吾妻町/福島県山都町  
  • 800

    木酢、漢方資材、味にこだわる 減・減タマネギ

    • 現代農業:2003年07月号 149ページ~149ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:北海道由仁町  
  • 801

    海水ミネラルは「発酵」で活かす

    • 現代農業:2003年08月号 96ページ~104ページ
    • 特集タイトル:追究!海のミネラル力
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:神奈川県川崎市  
  • 802

    ナスは「夏休み」で元気回復

    • 現代農業:2003年08月号 306ページ~309ページ
    • 執筆者:井原英子 
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 803

    病気を減らす施肥

    • 現代農業:2003年10月号 27ページ~41ページ
    • 執筆者:高橋しんじ 
    • 地域:鹿児島県和泊町/福岡県前原市/和歌山県粉河町/青森県浪岡町/福島県舘岩村/山形県東根市/愛知県豊橋市/宮城県小牛田町  
  • 804

    冬のリン酸追肥でダイコンがコキン!と響く

    • 現代農業:2003年11月号 286ページ~290ページ
    • 連載タイトル:私の菜園 今月のビックリアイデア(11)
    • 執筆者:荒川睦子 
    • 地域:富山県福野町  
  • 805

    畑はどんどん炭マルチ

    • 現代農業:2004年01月号 81ページ~81ページ
    • 特集タイトル:もっと使えるぞ! 炭
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:愛知県  
  • 806

    ゴボウのタネを、しょうゆにつけてみたら…

    • 現代農業:2004年03月号 274ページ~278ページ
    • 上位タイトル:発芽バッチリ タネまき作業にひと工夫
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岐阜県恵那市  
  • 807

    露地野菜 不耕起+堆肥マルチに挑戦中

    • 現代農業:2004年04月号 79ページ~82ページ
    • 特集タイトル:有機物でマルチ
    • 執筆者:吉廣哲也 
    • 地域:山口県山口市  
  • 808

    ネギアザミウマ

    • 現代農業:2004年06月号 220ページ~222ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫対策相談室
    • 執筆者:土屋雅利 静岡県柑橘試験場病害虫研究室
    •   
  • 809

    イナゴ

    • 現代農業:2004年09月号 332ページ~333ページ
    • 連載タイトル:山の民 食べものと暮らし(7)
    • 執筆者:田中康弘(写真・文) 
    • 地域:長野県三水村  
  • 810

    写真で見る 有機物マルチ実験

    • 現代農業:2004年10月号 84ページ~87ページ
    • 特集タイトル:有機物マルチで土ごと発酵
    • 執筆者:編集部/赤松富仁(撮影) 
    • 地域:神奈川県  
  1. 23
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32