• 作品選択 

検索結果:4012件のデータが見つかりました。(75件のビデオが含まれます)

  • 811

    塗沫処理法による水稲種子消毒

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>栽培の基本技術/イネの生育と技術>I 育苗期
    • 執筆者:岡野英明
    • 執筆者所属:神奈川県足柄地域農業改良普及センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 812

    初冬直播き栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>直播栽培/乾田直播栽培>乾田直播の栽培技術
    • 執筆者:下野裕之
    • 執筆者所属:岩手大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 813

    無コーティング催芽種子を用いた代かき同時浅層土中直播栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>直播栽培/湛水直播栽培>湛水直播の栽培技術
    • 執筆者:白土宏之
    • 執筆者所属:農研機構東北農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 814

    無コーティング湛水直播用種子の根出し処理技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>直播栽培/湛水直播栽培>湛水直播の栽培技術
    • 執筆者:伊藤景子
    • 執筆者所属:農研機構東北農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 815

    〈畑式・稚苗〉ハウス育苗・積重ね出芽 種籾1年更新,薄播き 滋賀県近江八幡市 橋本安右衛門 (57歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>育苗編>畑式育苗
    • 執筆者:橋本安右衛門
    • 執筆者所属:滋賀県実際家
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 816

    〈まっしぐら〉 地下灌漑法で寒冷地の乾田直播に成功 不耕起V溝直播で苗立ち良好,雑草抑制 青森県青森市 福士武造(72歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>直播栽培
    • 執筆者:野沢智裕
    • 執筆者所属:地方独立行政法人青森県産業技術センター農林総合研究所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):13専門館:農業総合
  • 817

    選種と種子消毒

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
    • 執筆者:川口數美/末永一博
    • 執筆者所属:農業研究センター/農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 818

    〈秋まきコムギ ホクシン〉畑作・酪農複合経営 ○良質堆肥の投入による土つくり ○農地の交換耕作で輪作体系を維持し反収700kgを実現 ○定期的な土壌分析で適正な土改材と肥料の施用 北海道河東郡音更町 木村隆美(49歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>精農家のムギ栽培技術
    • 執筆者:松岡英男
    • 執筆者所属:十勝北部地区農業改良普及センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 819

    ダイズ収量の成り立ちとその理論

    • 技術大系
    • サブタイトル:ダイズ>基本技術編>ダイズ栽培の基礎理論>ダイズの特性と収量の考え方
    • 執筆者:大山卓爾
    • 執筆者所属:新潟大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 820

    II 形態的特性

    • 技術大系
    • サブタイトル:アズキ>基礎編>アズキの起源と特性
    • 執筆者:成河智明
    • 執筆者所属:道立十勝農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 821

    I 種子と発芽

    • 技術大系
    • サブタイトル:アズキ>基礎編>生育のステージと生理,生態
    • 執筆者:竹崎力
    • 執筆者所属:熊本県農業講習所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 822

    I 種子と発芽

    • 技術大系
    • サブタイトル:トウモロコシ>基礎編>生育のステージと生理,生態
    • 執筆者:中村茂文
    • 執筆者所属:長野県農業総合試験場中信地方試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 823

    初期生育

    • 技術大系
    • サブタイトル:ソバ
    • 執筆者:長瀬嘉迪(解説)
    • 執筆者所属:長野県農業総合試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 824

    アワ

    • 技術大系
    • サブタイトル:アワ・ヒエ・キビ>基礎編
    • 執筆者:田中稔
    • 執筆者所属:元青森県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 825

    生育と生理

    • 技術大系
    • サブタイトル:アワ・ヒエ・キビ>基礎編>ヒエ
    • 執筆者:佐川了
    • 執筆者所属:岩手大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 826

    キビ

    • 技術大系
    • サブタイトル:アワ・ヒエ・キビ>基礎編
    • 執筆者:田中稔
    • 執筆者所属:元青森県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 827

    手植え移植栽培,直播栽培・岡山系 排水条件で移植,直播の使い分け,19戸の共同作業 大分県大野郡緒方町 緒方町ハトムギ生産組合

    • 技術大系
    • サブタイトル:ハトムギ>精農家のハトムギ栽培技術
    • 執筆者:甲斐文義/森昭三
    • 執筆者所属:大分県緒方町農業協同組合/大分県三重農業改良普及所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 828

    暖地2毛作-水稲鉄コーティング種子ショットガン直播,ダイズ耕起一工程播種,ムギ表面散播栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:水田の多面的利用>基本技術編>低コスト省力的な作付・輪作体系
    • 執筆者:深見公一郎
    • 執筆者所属:(独)農研機構九州沖縄農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 829

    長野県における雑草イネに対する総合防除対策

    • 技術大系
    • サブタイトル:水田の多面的利用>基本技術編>圃場管理,圃場整備>総合的雑草管理
    • 執筆者:青木政晴/酒井長雄
    • 執筆者所属:長野県農業試験場/長野県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 830

    ダイズ栽培での問題雑草と防除技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:水田の多面的利用>基本技術編>圃場管理,圃場整備>総合的雑草管理
    • 執筆者:澁谷知子
    • 執筆者所属:農研機構中央農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 831

    圃場整備し集落営農,3年輪作による種子用ダイズ栽培 -朝市,夕市,学校給食への野菜出荷や加工品づくりなど多彩に展開- 宮城県古川市・中沖グリーンファーム

    • 技術大系
    • サブタイトル:水田の多面的利用>事例編>水田輪作で農産物の高付加価値を生み出す
    • 執筆者:西村良平
    • 執筆者所属:農業資源研究会
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 832

    発育相の形態・生理・生態

    • 技術大系
    • サブタイトル:生長・開花とその調節>生長・開花の生理・生態と発育相>発育相‐その意義と生理・生態
    • 執筆者:樋口春三
    • 執筆者所属:東京農業大学
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 833

    ユリ(無花粉ユリ) ○雄性不稔性の4品種を育成 ○交雑育種により花粉を形成しない個体を選抜

    • 技術大系
    • サブタイトル:育種>育種の着眼点と実際
    • 執筆者:佐藤孝夫
    • 執筆者所属:秋田県農業試験場
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 834

    サギソウ

    • 技術大系
    • サブタイトル:育種>自生植物>自生植物の利用
    • 執筆者:高橋和彦
    • 執筆者所属:東京都立農芸高等学校
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 835

    セルトップ苗

    • 技術大系
    • サブタイトル:苗生産>セル成型苗の生産・利用>主な花卉セル成型苗とその特性
    • 執筆者:佐々木征男
    • 執筆者所属:(株)サカタのタネ
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 836

    JT苗

    • 技術大系
    • サブタイトル:苗生産>セル成型苗の生産・利用>主な花卉セル成型苗とその特性
    • 執筆者:岩永耕一
    • 執筆者所属:日本たばこ産業アグリ事業部
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 837

    播種・発芽と幼苗管理

    • 技術大系
    • サブタイトル:花壇苗の生産>花壇苗生産の基本と実際>花壇苗の生産技術
    • 執筆者:斉藤哲
    • 執筆者所属:鳥取県園芸試験場
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 838

    主要栽培型(作型)の技術ポイント(スターチス・シヌアータ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:1・2年草>主な1・2年草>スターチス・シヌアータ>技術の基本と実際
    • 執筆者:吾妻浅男/大平民人/生方雅男
    • 執筆者所属:高知県農業技術センター/長野県南信農業試験場/北海道立中央農業試験場
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 839

    開花期・収量・品質を左右する要因と技術対応(パンジー,ビオラ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:1・2年草>主な1・2年草>パンジー>技術の基本と実際
    • 執筆者:池田幸弘
    • 執筆者所属:元兵庫県立中央農業技術センター
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合
  • 840

    原種シクラメン

    • 技術大系
    • サブタイトル:シクラメン>栽培の基礎
    • 執筆者:横山直樹
    • 執筆者所属:横山園芸
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  1. 24
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33