• 作品選択 

検索結果:1602件のデータが見つかりました。(7件のビデオが含まれます)

  • 361

    どじょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>そば、大豆 212ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 362

    しっぽくそば概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>そば利用のしくみ 185ページ
    • 執筆者:小林千枝子
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 363

    きゃーもち概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>裸麦、小麦、そば 124ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 364

    ほうちょう概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>あわ、とうきび、そば 130ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 365

    そばずい概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>あわ、そま 170ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 366

    ソバを育て、打ち、食べる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈食と農〉をどう教えるか
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 10ページ
    • 執筆者:秋山ひろ子
    • 執筆者所属:長野県立科町・立科小学校
    • 地域:佐久市立泉小学校 長野県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 367

    ぞば学習に役立つ本・教材ソフト

    • 食農教育
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」(2) 聞き取りと図書で深める調べ学習
    • 出典:食農教育 2001年03月号 62ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 368

    ソバ 多収ソバは、チッソひかえめ少肥で実現

    • 現代農業:1988年10月号 180ページ~182ページ
    • 上位タイトル:基本食糧(米、穀物、イモ)減農薬増収の施肥改善
    • 執筆者:氏原暉男 信州大学農学部育種学研究室
    •   
  • 369

    ソバ殻や堆肥のマルチで畑にミミズが住み着いた

    • 現代農業:2004年08月号 64ページ~67ページ
    • 特集タイトル:ミミズはスゴイ―ミネラルやアミノ酸が効く
    • 執筆者:鈴木敏夫 
    • 地域:埼玉県児玉町  
  • 370

    ソバ 多肥・薄播きの「倒しどり」で多収

    • 現代農業:2006年07月号 244ページ~245ページ
    • 執筆者:池田佳弘 JA新得町農産課
    • 地域:北海道新得町  
  • 371

    草の出ない田んぼ、見えてきた手がかり

    • 現代農業:2007年10月号 262ページ~265ページ
    • 上位タイトル:イネは元気に、草はおとなしくなる田んぼとは
    • 執筆者:笹村出 
    • 地域:神奈川県小田原市  
  • 372

    特選そば麹味噌

    • 現代農業:2013年12月号 99ページ~100ページ
    • 特集タイトル:味噌に惚れた!
    • 上位タイトル:味噌づくりの極意
    • 執筆者:我妻正紀 福島県鮫川村役場農林課
    • 地域:福島県鮫川村  
  • 373

    乾燥・調製で玄ソバを高く売る &米粉も

    • 季刊地域:2022年秋号(No.51) 62ページ~63ページ
    • 特集タイトル:小さく始める食料安保 ザ・穀物流通読本
    • 上位タイトル:ソバ編
    • 執筆者:猪又実 (株)小谷村百姓七人衆
  • 374

    そば米雑炊(徳島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:どんぶり・雑炊・おこわ 57ページ

     徳島県では玄そばをゆでて乾燥させた後、そば殻を除いたそば粒を「そば米」と呼びます。県西部の祖谷《いや》地域は山間地でかつ急斜面が多いため稲作ができず、焼畑にしてそばをつくりました。ハレの日には粉にしてそば切りにしましたが、普段はそば米を米に見立てた醤油仕立ての雑炊や、手軽なそばねり(そばがき)を……

  • 375

    けんちんそば(岡山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:そば・うどん・粉もの 26ページ

     自家製のそば粉でそばを打ち、自家用畑の野菜をたっぷり使い、ちくわでごちそう感を出したそばです。来客時や大晦日には、飼っていた鶏をつぶして入れました。とくに寒い季節には打ちたてのそばとけんちん汁の組み合わせは格別です。里芋があれば、ぜひ入れたいもの。ボリュームが出てとろみもつき、体が温まります。 ……

  • 376

    お茶からお菓子までソバを丸ごと使ってティータイム(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 秋の実りを食べよう 図解
    • 出典:食農教育 1999年11月号 100ページ
    • 執筆者:大澤良
    • 執筆者所属:筑波大学農林学系
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 377

    データベースで広がる 総合学習

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 出典:食農教育 2000年10月号 84ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:和光鶴川小学校 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 378

    山形・ケニア一万二〇〇〇kmをインターネットで結ぶそば・ウガリプロジェクト

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I作物別の調べ学習の実践 そばで調べ学習
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」(2) 聞き取りと図書で深める調べ学習
    • 出典:食農教育 2001年03月号 54ページ
    • 執筆者:東海林新司
    • 執筆者所属:山形県山辺町立鳥海小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 379

    学校でできるソバ栽培

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:素材研究●教材への切り口 ソバ
    • 出典:食農教育 2003年07月号 80ページ
    • 執筆者:本田裕
    • 執筆者所属:北海道農業センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 380

    [そば] 事例 干しそば概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>米飯,もち,麺,パン,澱粉,穀粉,麩,こんにゃく
    • サブタイトル:開田村の立地と新製法を生かし,日本一のそば企業をめざす
    • 執筆者:遠藤好司
    • 執筆者所属:株式会社はくばく
    • 地域: 長野県開田村 
    • ページ数(ポイント数):5専門館:
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24