• 作品選択 

検索結果:1588件のデータが見つかりました。(38件のビデオが含まれます)

  • 841

    いも類、豆類、とうきび概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 280ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 842

    春──農作業に活気づく屋敷畑、山畑概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 117ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 843

    こんにゃくの味噌でんがく概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>からいも、くきいも、じゃがいも、かっしゅう、こんにゃくなど 140ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 844

    そばのかい概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>そば 143ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 845

    味噌──とうきび、大麦のこうじを使って仕込む概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 155ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 846

    とちだんご概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>寺川の食 176ページ
    • 執筆者:坂本正夫
    • 地域:土佐郡本川村 
    • 地域区分:秘境・寺川の食
    • 内容区分:寺川の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 847

    がねみそ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 188ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 848

    盆に白もち、さんしょうもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──田と蚕の忙しさ、祭りと盆のごちそうで骨休め 200ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 849

    よどまんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米粉の食べ方 176ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 850

    冷やうどん、酢のものでのどを通す──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──やけどするような暑さのなかで精出す田の草取り 29ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 851

    さつまいも、菱、とうきび概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 82ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 852

    こっぱだご概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>さつまいも、菱、とうきび 82ページ
    • 執筆者:辻ふさ子
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 853

    けいらんまんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>だんごとまんじゅう 40ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 854

    とれたてのとういもやかぼちゃを毎日のように――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――晩々秋蚕の繭を出したら麦を播く 33ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 855

    あわ飯やとうきび飯に、とりたての根もの野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――山の紅葉が告げる収穫期としいたけの原木倒し 122ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 856

    あわ、とうきび、そば概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 129ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 857

    あわ飯概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>あわ、とうきび、そば 129ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 858

    ほうちょう概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>あわ、とうきび、そば 130ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 859

    そばねり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>あわ、とうきび、そば 130ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 860

    冬――とうきびを焼酎の原料に売り、冬を迎える概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 150ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 861

    運そばで年を越し、にわとり吸いもんの正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――とうきびを焼酎の原料に売り、冬を迎える 152ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 862

    きゅうり、なすびの浅漬で暑さをしのぐ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――野稲の草取りとお蚕飼いで寝る間も惜しむ 158ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 863

    秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 161ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 864

    祭りのすし、もち、甘酒は新米で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿 163ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 865

    酒まんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>裸麦、小麦 170ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 866

    八百万の神々とともに味わう峡谷の糧概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 14ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 867

    夏――実りの秋につながる炎天の日々概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 23ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 868

    麦飯に飽きたら、とうきび飯のにぎり飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――実りの秋につながる炎天の日々 24ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 869

    すき腹を満たす小昼のとうきびだごやゆでいも――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――山々の紅葉にせかされ、刈干し切り 28ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 870

    うちこみだご汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>小麦粉のだご汁やまんじゅう 35ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 25
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34