• 作品選択 

検索結果:1016件のデータが見つかりました。(1件のビデオが含まれます)

  • 541

    かきもち、こがねもち、ぼり概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>だんごやもち 268ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 542

    山ぶきのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>山野草、きのこ 273ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 543

    さんしょうの実のつくだ煮、幹皮のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>山野草、きのこ 274ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 544

    いかなごのくぎ煮概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春の魚の食べ方 311ページ
    • 執筆者:柏木和子
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 545

    もろこのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>川や池、田でとれる魚貝類 45ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    えその塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>購入する海産物 47ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 547

    梅干し、紅しょうが概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬けもん 51ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 548

    わらびの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>山野草の利用と料理 154ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 549

    こねずし、箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>晴れの日の基本食 190ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 550

    ししなべ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野や山の鳥獣 194ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 551

    はいの甘から煮概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>川魚、海産物 234ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 552

    あごの料理で節句を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――海のもの、里のもの、食卓に春が満ちる 72ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 553

    ふなのこづくり概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>松葉がにがおいしい冬 81ページ
    • 執筆者:伊吹詮子
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:鳥取市周辺の季節ごとの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    あごの刺身、あごちくわ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>あご料理が多彩な夏 83ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:鳥取市周辺の季節ごとの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    かきもち概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 114ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 556

    いなずし概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 171ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 557

    いわしだんご概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>海産物、湖・川・田でとれるもの 179ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 558

    いぎす概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>海産物、湖・川・田でとれるもの 179ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 559

    こいの味噌蒸し概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>魚、海草 227ページ
    • 執筆者:布袋絹子 岩下 守
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 560

    やっこ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>豆 307ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 561

    神話のふるさとは米どころ――出雲平野の食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:出雲平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 562

    白米ごはんにあごの刺身と小だいの吸いもの――田植えどきの食事概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――水害に備え一気にすます早田植え 29ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 563

    糸づくり子つけ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>こい、ふなの料理 43ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    松笠煮概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>こい、ふなの料理 44ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 565

    あまさぎ茶漬概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>あまさぎの料理 46ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 566

    秋口の青ものは間引き菜で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>秋――高稲架に投げ上げて干す稲の束 74ページ
    • 執筆者:小倉達雄 小倉 隆人
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 567

    すもじ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>ごはんもの 80ページ
    • 執筆者:小倉達雄 小倉 隆人
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 568

    甘がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>もち類、その他いろいろ 127ページ
    • 執筆者:右田艶子
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 569

    こいの刺身、あらい概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>川魚の料理 139ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 570

    こいの皮の酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>川魚の料理 139ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24