• 作品選択 

検索結果:882件のデータが見つかりました。(12件のビデオが含まれます)

  • 601

    やってみました「ご飯から見たお米の診断」

    • 現代農業:2009年1月号 124ページ~125ページ
    • 上位タイトル:おいしいご飯を目指せ!
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 602

    頼れる四番打者!?「キヌ・コシ21」

    • 現代農業:2009年2月号 270ページ~273ページ
    • 上位タイトル:混植でもっと広がるお米の魅力
    • 執筆者:北野孝二 
    • 地域:兵庫県神戸市  
  • 603

    越のかおり

    • 現代農業:2009年2月号 279ページ~280ページ
    • 上位タイトル:混植でもっと広がるお米の魅力
    • 執筆者:後藤明俊 中央農業総合研究センター・北陸研究センター
    •   
  • 604

    まずは菜の花のタネを播いた

    • 現代農業:2009年4月号 144ページ~149ページ
    • 連載タイトル:みきっぺの菜の花稲作挑戦記(1)
    • 執筆者:木原美樹 
    • 地域:山口県山口市  
  • 605

    なんて使いやすいんだ!穂肥に尿液肥

    • 現代農業:2009年7月号 150ページ~155ページ
    • 上位タイトル:穂肥は尿液肥にかぎる!
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県鶴岡市  
  • 606

    目指すは「太くて大きくて黄色い苗」

    • 現代農業:2009年7月号 162ページ~166ページ
    • 連載タイトル:みきっぺの菜の花稲作挑戦記(3)
    • 執筆者:木原美樹 
    • 地域:山口県山口市  
  • 607

    「二回草刈り」だけで全量一等米、防除なんていらん

    • 現代農業:2009年8月号 123ページ~127ページ
    • 上位タイトル:脱!斑点米カメムシ防除
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:滋賀県野洲市  
  • 608

    予想以上に難しかった代かき・田植え

    • 現代農業:2009年9月号 138ページ~143ページ
    • 連載タイトル:みきっぺの菜の花稲作挑戦記(5)
    • 執筆者:木原美樹 
    • 地域:山口県山口市  
  • 609

    これからは米の食べ方まで提案 LGCソフトで超ふわふわ、固くなりにくいだんご

    • 現代農業:2009年12月号 318ページ~325ページ
    • 上位タイトル:「新規需要米」で農家が米の需要を増やす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県大玉村  
  • 610

    大規模稲作は「効率的な経営」ではない

    • 現代農業:2010年1月号 118ページ~125ページ
    • 連載タイトル:常識を疑えば稲作はまだまだ儲かる(1)
    • 執筆者:青木恒男 
    • 地域:三重県松阪市  
  • 611

    どう活かす? 堆肥の肥効

    • 現代農業:2010年3月号 124ページ~126ページ
    • 上位タイトル:いざ始めん、堆肥稲作
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 612

    米粉・飼料米用にどうだ!一tどりをねらえる品種

    • 現代農業:2010年3月号 139ページ~139ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:京都府福知山市  
  • 613

    昨年の大変動気候でも「への字」イネは安定していた

    • 現代農業:2010年3月号 155ページ~155ページ
    • 連載タイトル:常識を疑えば稲作はまだまだ儲かる(2)
    • 執筆者:青木恒男 
    • 地域:三重県松阪市  
  • 614

    坪40株・2本植え 欠株は2割までは気にしない

    • 現代農業:2010年5月号 132ページ~136ページ
    • 連載タイトル:常識を疑えば稲作はまだまだ儲かる(4)
    • 執筆者:青木恒男 
    • 地域:三重県松阪市  
  • 615

    魚道に魚がてんこ盛り!?

    • 現代農業:2010年7月号 138ページ~142ページ
    • 上位タイトル:水路と田んぼをつないで生きものいっぱい
    • 執筆者:是永宙 たかしま有機農法研究会
    • 地域:滋賀県  
  • 616

    稲作・畜産農家と市の連携でできた 飼料米の地域内流通

    • 現代農業:2010年7月号 342ページ~349ページ
    • 連載タイトル:新規需要米 こうつくる こう売る(4)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:千葉県旭市  
  • 617

    水分バラバラの原因を探れ

    • 現代農業:2010年9月号 122ページ~129ページ
    • 上位タイトル:ビシッと決めるぞ お米の乾燥
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:兵庫県  
  • 618

    堆肥稲作は地力チッソ稲作 出穂四五日前のイネ姿を見すえて

    • 現代農業:2010年10月号 196ページ~201ページ
    • 上位タイトル:堆肥栽培2010
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 619

    レンゲを播く

    • 現代農業:2010年11月号 121ページ~125ページ
    • 上位タイトル:菜の花 レンゲ ヘアリーベッチ 緑肥稲作は秋から準備
    • 執筆者:岡田信之 
    • 地域:千葉県我孫子市  
  • 620

    イネ刈りは一人でできる

    • 現代農業:2010年11月号 140ページ~146ページ
    • 連載タイトル:常識を疑えば稲作はまだまだ儲かる(8)
    • 執筆者:青木恒男 
    • 地域:三重県松阪市  
  • 621

    米で売るより粉で売る、米粉パンで売る

    • 現代農業:2010年12月号 342ページ~347ページ
    • 連載タイトル:新規需要米 こうつくる こう売る(7)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:石川県小松市  
  • 622

    異常気象を耐え抜いたウチの品種

    • 現代農業:2011年2月号 144ページ~149ページ
    • 特集タイトル:実録レポート 異常気象 冷春・激夏で見えた品種力
    • 上位タイトル:イネ
    • 執筆者:田岡清/渡辺幸也/上野長一/石田卓成/近野忠平/北野孝二 
    • 地域:高知県本山町/山形県鶴岡市/栃木県上三川町/山口県防府市/山形県米沢市/兵庫県神戸市  
  • 623

    ここまでわかった 新規需要米 多収品種の特性と栽培法

    • 現代農業:2011年2月号 292ページ~297ページ
    • 上位タイトル:TPP反対!品種の力で水田転作をもっとおもしろく
    • 執筆者:吉永悟志 農研機構作物研究所
    •   
  • 624

    一等米比率21.3%の新潟より(1) 72ha全量一等米の秘訣は田んぼごとの施肥設計にあり

    • 現代農業:2011年3月号 138ページ~142ページ
    • 上位タイトル:今年は一等米を!
    • 執筆者:山波剛 
    • 地域:新潟県柏崎市  
  • 625

    直播をさらに省力化、作業分散 3月播き直播

    • 現代農業:2011年3月号 152ページ~155ページ
    • 執筆者:齋藤光春 
    • 地域:山形県高畠町  
  • 626

    桑間作物がヒント ラッキョウを柑間作物に

    • 現代農業:2011年8月号 84ページ~85ページ
    • 特集タイトル:いま、昔の農業をヒントにする
    • 上位タイトル:一枚にいろいろ植わっていた畑をヒントに
    • 執筆者:細原邦明 (有)ワケイ
    • 地域:香川県まんのう町  
  • 627

    猛暑は悪者か? 高温を味方につけるイネつくり

    • 現代農業:2011年8月号 156ページ~161ページ
    • 執筆者:本田強 
    • 地域:宮城県仙台市  
  • 628

    もっと知りたい堆肥稲作 「肥持ちの悪い田」は春散布、「肥持ちのよすぎる田」は秋散布

    • 現代農業:2011年10月号 138ページ~144ページ
    • 上位タイトル:肥料代がまたジワジワ上がってきた 地域の有機物を生かした堆肥栽培をもっと
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県南陽市  
  • 629

    生育後期八割型肥料が背白・基白粒を減らした

    • 現代農業:2011年10月号 262ページ~265ページ
    • 上位タイトル:高温に強い 元肥一発施肥をさぐる
    • 執筆者:杉浦和彦 愛知県農業総合試験場
    • 地域:愛知県  
  • 630

    米粉パンで米のお客さんも増加「田んぼのぱん屋」開業

    • 現代農業:2011年12月号 135ページ~139ページ
    • 上位タイトル:新ヒット商品で母ちゃんが米を売る
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:新潟県三条市  
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26