• 作品選択 

検索結果:1120件のデータが見つかりました。(6件のビデオが含まれます)

  • 511

    医食同源米でジゲおこし

    • 季刊地域:2014年春号(No.17) 76ページ~79ページ
    • 執筆者:編集部 
  • 512

    うちの裏山は宝の山!? 売れる広葉樹を探しに行く

    • 季刊地域:2019年秋号(No.39) 55ページ~61ページ
    • 特集タイトル:広葉樹の山で稼ぐ
    • 執筆者:津布久《つぶく》 隆/尾崎たまき(撮影) 栃木県林業木材産業課
  • 513

    3カ月貯蔵してもおいしいカボチャ おいとけ栗たん

    • 現代農業:2022年2月号 152ページ~153ページ
    • 上位タイトル:業務加工用 地元需要、国産需要に応える品種
    • 執筆者:渡邉春彦 株式会社渡辺採種場
    •   
  • 514

    元クリ畑でエミュー400羽

    • 現代農業:2022年2月号 246ページ~249ページ
    • 上位タイトル:変わり肉鶏が売れる
    • 執筆者:藤澤真一郎 日本エコシステム(株)
    • 地域:福岡県筑紫野市  
  • 515

    集落営農から農村RMOへ 「ここに住んでよかった」と思える地域を描く

    • 季刊地域:2022年夏号(No.50) 82ページ~85ページ
    • 執筆者:浜田好清 (一社)四万十農産
  • 516

    炭素はチッソの貯金通帳

    • 現代農業:2023年1月号 160ページ~163ページ
    • 連載タイトル:大玉・高収量 クリのバランス栽培(2)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岐阜県恵那市  
  • 517

    広葉樹専門の製材所に聞く 地元の山にある木の活かし方

    • 季刊地域:2023年冬号(No.52) 54ページ~57ページ
    • 特集タイトル:山活! 稼ぐ 楽しむ 人を巻き込む
    • 上位タイトル:木を知る木を売る
    • 執筆者:編集部/尾崎たまき(撮影) (株)カネモク
  • 518

    超低樹高栽培のせん定を見た

    • 現代農業:2023年3月号 154ページ~158ページ
    • 連載タイトル:大玉・高収量 クリのバランス栽培(3)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岐阜県恵那市  
  • 519

    結果母枝の力を見る

    • 現代農業:2023年7月号 158ページ~161ページ
    • 連載タイトル:大玉・高収量 クリのバランス栽培(6)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岐阜県恵那市  
  • 520

    花穂を見る

    • 現代農業:2023年8月号 159ページ~161ページ
    • 連載タイトル:大玉・高収量 クリのバランス栽培(7)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岐阜県恵那市  
  • 521

    かつての薪炭林を木材利用する山へ 広葉樹の地域流通をつくる

    • 季刊地域:2024年冬号(No.56) 44ページ~53ページ
    • 特集タイトル:小さい林業が止まらない!
    • 上位タイトル:国産広葉樹に注目
    • 執筆者:編集部 
  • 522

    スイカ品種の変遷と生態的特性

    • 技術大系
    • サブタイトル:スイカ>基礎編>品種の生態的特性と作型適用
    • 執筆者:萩原俊嗣
    • 執筆者所属:株・萩原農場
    •   
    • 作目:野菜編ページ数(ポイント数):15専門館:農業総合
  • 523

    大山おこわ(鳥取県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:どんぶり・雑炊・おこわ 110ページ

     鶏肉、ちくわ、栗、にんじん、ごぼう、干し椎茸などを味つけして煮た具をもち米と一緒に蒸しあげたおこわです。中国地方最高峰・大山は山岳信仰、神仏習合の霊場で、地元の人が参拝客などを精進料理で接待しており、その携帯食として大山おこわがあります。かつて僧兵が戦場に赴く際、勝利を祈願して山鳥と山草を入れた……

  • 524

    蒜山おこわ(岡山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:どんぶり・雑炊・おこわ 112ページ

     真庭市北部、鳥取県との県境に位置する蒜山高原一帯でつくられているおこわです。鶏肉に野菜、山ぶきなどの山菜や栗が入った具だくさんのごちそうで、素材の旨みと醤油の風味が上品です。田植え後のねぎらいの集まり「代満《しろみ》て」や祭り、行事、祝いごとなど、なにかあれば決まってつくられます。最近では食べも……

  • 525

    茶碗蒸し(宮城県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:肉・豆腐・麩のおかず 70ページ

     県北東部の登米《とめ》地域では、鶏のそっぷ(スープ)を使った甘くて具だくさんの茶碗蒸しが昔から正月の一番のごちそうでした。卵は貴重な食材で、子どもたちは家の鶏が産んだ卵を食べずに売っておこづかいを貯める「卵貯金」をしていたという話があるくらいです。 茶碗蒸しの卵液は、卵に対してスープの割合が多い……

  • 526

    いもねり(愛媛県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:小麦・いも・豆のおやつ 88ページ

     高縄《たかなわ》半島の北西部に位置する旧北条市は、農業がさかんで、水はけのよい土壌はさつまいもがつくりやすく、かつてはどの家も自給し、いもつぼで保存していました。いもねりは掘り立ての10月頃のいもが一番上手にでき、秋から冬につくられたおやつです。つくっても3月までで、それ以降はいもが水を吸わなく……

  • 527

    正月煮もん(新潟県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:年取りと正月の料理 88ページ

     大皿に盛られた煮物は、これが1人分です。大晦日の年取りから正月三日まで味わいます。長岡市内の豪雪地帯、山古志《やまこし》地区で長年つくられてきて、「正月のごっつお(ごちそう)」ともいいます。 くずれやすい豆腐だけは別鍋で煮含め、それ以外の食材は一緒に煮て味を調えて、1人分ずつ盛りつけます。具の数……

  • 528

    茶碗蒸し(青森県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:年取りと正月の料理 103ページ

     津軽地域の茶碗蒸しは年越し・正月に欠かせない料理です。卵液には栗の甘露煮の汁を加えて甘くし、大きめの器に根曲がり竹や栗の甘露煮などたっぷりの具を入れるのが特徴です。家族が好きだと、具材があればふだんからつくることもあり、正月はもちろん、日常的にも家庭で親しまれている味です。 味つけと具の種類、具……

  • 529

    正月料理(宮崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:年取りと正月の料理 114ページ

     県北西部に位置する諸塚村《もろつかそん》の料理です。村の94%は山林で、かつては林業、椎茸、茶、肉牛の複合経営が行なわれていました。 おひらと呼ばれる正月の煮しめは、春に収穫し保存しておいたぜんまい、たけのこ、自宅で栽培した椎茸、里芋、手づくりの豆腐の厚揚げ、こんにゃくが材料です。これにいわしの……

  • 530

    煮ごみ(佐賀県・おくんち)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 63ページ

     県西部の山内町(現武雄市)で、おくんち(秋祭り)の際のもてなし料理としてつくられてきた煮物です。おくんちには刺身やにいもじ(里芋の一種、水芋のずいきの酢の物)、がめ煮(すっぽんと野菜の煮物)、ご飯(赤飯・栗おこわ・栗赤飯)、おはぎ、蒸しまんじゅうや地酒を用意します。これらの料理をつくるときに出た……

  • 531

    けの汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>秋のきのこ、じねんじょなど 187ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 532

    岩木山麓の米どころ、りんごの国の食――津軽の食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    かだくり湯概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いも、かぼちゃ 111ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 534

    神々の年取りの続く日々――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――たら漁と浅糸つむぎで冬ごもり 261ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 535

    けえばもち類概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>そば利用のしくみ――多種多様な料理 47ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 536

    名月は栗と芋の子――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――魚もときどき手に入れて 196ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 537

    よく働いた日は魚のごちそう──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──きっつも納屋も秋の実りでいっぱい 182ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 538

    馬とともに、弁当持参で萩刈りに──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──紅葉した薬莢山から上る炭焼きの煙 234ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 539

    奥羽山系(田沢湖)概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 540

    手間と金をかける祭り膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――お盆からえびす講まで 109ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23