• 作品選択 

検索結果:977件のデータが見つかりました。(9件のビデオが含まれます)

  • 511

    カンキツ 阿波オレンジ

    • 現代農業:1986年02月号 287ページ~287ページ
    • 上位タイトル:60年登録の果樹新品種 育成者の語る品種の利点
    • 執筆者:徳島県果樹試験場 徳島県果樹試験場
    •   
  • 512

    カンキツ メイポメロ

    • 現代農業:1986年02月号 288ページ~288ページ
    • 上位タイトル:60年登録の果樹新品種 育成者の語る品種の利点
    • 執筆者:農林水産省果樹試験場興津支場 農林水産省果樹試験場興津支場
    •   
  • 513

    カンキツ イエローポメロ

    • 現代農業:1986年02月号 288ページ~289ページ
    • 上位タイトル:60年登録の果樹新品種 育成者の語る品種の利点
    • 執筆者:農林水産省果樹試験場興津支場 農林水産省果樹試験場興津支場
    •   
  • 514

    カンキツ 香美の川

    • 現代農業:1987年02月号 192ページ~193ページ
    • 上位タイトル:61年登録の果樹新品種 育成者の語る新品種の利点
    • 執筆者:佐藤篤文 大分県津久見市
    • 地域:大分県津久見市  
  • 515

    カンキツ 3年めで収量が回復する

    • 現代農業:1987年04月号 312ページ~317ページ
    • 上位タイトル:早急に収益をあげる木の更新、品種更新
    • 執筆者:上山茂和 和歌山県金屋町カラタチ会
    •   
  • 516

    カンキツ 紀の国温州

    • 現代農業:1988年02月号 180ページ~181ページ
    • 上位タイトル:62年登録の果樹新品種
    • 執筆者:和歌山県果樹園芸試験場 和歌山県果樹園芸試験場
    •   
  • 517

    カンキツ ニュー上市温州

    • 現代農業:1988年02月号 181ページ~181ページ
    • 上位タイトル:62年登録の果樹新品種
    • 執筆者:武内一博 和歌山県吉備町
    •   
  • 518

    カンキツ 山川早生

    • 現代農業:1988年02月号 181ページ~182ページ
    • 上位タイトル:62年登録の果樹新品種
    • 執筆者:山川農業協同組合 福岡県山川農業協同組合
    • 地域:福岡県山川町  
  • 519

    カンキツ 室戸小夏

    • 現代農業:1988年02月号 182ページ~182ページ
    • 上位タイトル:62年登録の果樹新品種
    • 執筆者:松浦政喜 高知県室戸市
    •   
  • 520

    カンキツ 白鳥日向

    • 現代農業:1989年02月号 172ページ~173ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:白鳥龍作 静岡県東伊豆町
    • 地域:静岡県東伊豆町  
  • 521

    「清見」の魅力をひき出す

    • 現代農業:1990年02月号 196ページ~197ページ
    • 上位タイトル:果樹、自由化時代を乗り越える品種作戦
    • 執筆者:川添光顕 佐賀県松浦東部農協
    •   
  • 522

    カンキツ 紀宝早生

    • 現代農業:1990年02月号 202ページ~203ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:中井正巳 和歌山県金谷町
    • 地域:和歌山県金谷町  
  • 523

    カンキツ 清峰(せいほう)

    • 現代農業:1990年02月号 203ページ~204ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:農林水産省果樹試験場口之津支場 農林水産省果樹試験場口之津支場
    •   
  • 524

    カンキツ カラタチ主流の中で注目株はわい性台「飛龍」と細根の多い「シイクワーサー」

    • 現代農業:1991年03月号 265ページ~268ページ
    • 連載タイトル:品種、品質、個性くっきりの有望台木選(1)
    • 執筆者:水谷恒雄 愛媛県青果連
    •   
  • 525

    台風直撃から2カ月 今、この手で冬をのりきろう!

    • 現代農業:1992年01月号 258ページ~261ページ
    • 執筆者:宮田明義 山口県橘町
    • 地域:山口県橘町  
  • 526

    カンキツ 興春ポンカン

    • 現代農業:1993年02月号 285ページ~286ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成4年登録の新品種、育成者が語る利点
    • 執筆者:吉田俊雄 農水省果樹試験場興津支場
    •   
  • 527

    カンキツ ゆら早生

    • 現代農業:1996年05月号 304ページ~305ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:編集部(まとめ) 農文協
    • 地域:和歌山県由良町  
  • 528

    カンキツ 天草

    • 現代農業:1996年05月号 305ページ~306ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 529

    カンキツ サザンイエロー

    • 現代農業:1996年05月号 306ページ~306ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 530

    カンキツ サザンレッド

    • 現代農業:1996年05月号 307ページ~307ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 531

    カンキツのマルカイガラムシ・ダニは夏1回・冬1回のマシン油で防ぐ

    • 現代農業:2005年06月号 280ページ~283ページ
    • 上位タイトル:今こそ!安くて回数制限なしの基本農薬 銅剤・硫黄剤・マシン油を!
    • 執筆者:飛鷹邦夫 
    •   
  • 532

    カンキツ園のツユクサは「粉砕機」で撃退!

    • 現代農業:2006年05月号 214ページ~215ページ
    • 上位タイトル:果樹園の草刈りをラクにする道具・機械
    • 執筆者:飛鷹邦夫 
    •   
  • 533

    カンキツの水腐れ症、品質向上に石灰硫黄合剤を

    • 現代農業:2007年06月号 206ページ~209ページ
    • 上位タイトル:安くて愛すべきクスリ 銅剤・マシン油・硫黄剤
    • 執筆者:飛鷹邦夫 
    •   
  • 534

    カンキツのカイヨウ病

    • 現代農業:2007年06月号 313ページ~313ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫対策相談室 2007年版
    • 執筆者:村上良一 
    • 地域:愛媛県上島町  
  • 535

    発芽前からの先手必勝防除で抑える

    • 現代農業:2008年06月号 286ページ~289ページ
    • 上位タイトル:カンキツカイヨウ病 こう立ち向かう
    • 執筆者:永渕晴彦 
    • 地域:佐賀県多久市  
  • 536

    これならやれるソルゴーの即席防風垣

    • 現代農業:2008年06月号 290ページ~291ページ
    • 上位タイトル:カンキツカイヨウ病 こう立ち向かう
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長崎県諫早市  
  • 537

    カイヨウ病を抑える塩&微生物

    • 現代農業:2008年06月号 292ページ~293ページ
    • 上位タイトル:カンキツカイヨウ病 こう立ち向かう
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:熊本県/福岡県  
  • 538

    カンキツ類磨き機「光太郎」

    • 現代農業:2009年9月号 297ページ~297ページ
    • 執筆者:西村公秀 サンワトレーディング(株)
    • 地域:高知県高知市  
  • 539

    干ばつでも安心 自分でつくれる組み立て式天水槽

    • 現代農業:2010年7月号 222ページ~225ページ
    • 執筆者:中元勝彦 広島県立総合技術研究所農業技術センター
    •   
  • 540

    カンキツの果実腐敗/ナシの黒星病

    • 現代農業:2011年11月号 226ページ~229ページ
    • 連載タイトル:田代先生に質問!果樹防除のコツ(6)
    • 執筆者:田代暢哉 佐賀県上場営農センター
    •   
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23