• 作品選択 

検索結果:3279件のデータが見つかりました。

  • 601

    まずは同じ株の中の苗どうしのケンカをやめさせよう

    • 現代農業:1986年03月号 242ページ~243ページ
    • 連載タイトル:イネつくり母ちゃんの青空観察教室(2)
    • 執筆者:橋川潮 滋賀県立短期大学農業部
    •   
  • 602

    イネ 再生二期作なら1tどりは誰でもできる

    • 現代農業:1986年05月号 249ページ~253ページ
    • 執筆者:山本武雄 愛知教育大学
    •   
  • 603

    新発見! 急落水でヒエを防除する法

    • 現代農業:1996年09月号 202ページ~205ページ
    • 連載タイトル:続・アイガモ水稲同時作(12)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 604

    イネにとっての有機態チッソ

    • 現代農業:1999年08月号 178ページ~182ページ
    • 執筆者:山縣真人/阿江教治 農水省北海道農業試験場畑作研究センター/農水省農業環境技術研究所
    •   
  • 605

    生長点は葉の中・土の中

    • 現代農業:2002年04月号 140ページ~141ページ
    • 連載タイトル:写真で見るイネのひみつ(3)
    • 執筆者:編集部/赤松富仁(写真) 
    •   
  • 606

    研究 「雑草が生えたくなる田」にしないための有機物施用法とは?

    • 現代農業:2002年05月号 102ページ~108ページ
    • 上位タイトル:米ヌカ除草を確実に効かせるトロトロ層つくり
    • 執筆者:岩石真嗣 (財)自然農法国際研究開発センター
    •   
  • 607

    アイガモ田のチッソ循環

    • 現代農業:2002年08月号 134ページ~137ページ
    • 連載タイトル:続・続 アイガモ水稲同時作(14)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 608

    坪50株植えをみんなでやって、全県でねらう1等米

    • 現代農業:2003年05月号 102ページ~107ページ
    • 上位タイトル:今年は疎植で一等米
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:愛媛県宇和町  
  • 609

    どうやら成功のようです「直播+アイガモ」

    • 現代農業:2003年09月号 150ページ~153ページ
    • 連載タイトル:続・続 アイガモ水稲同時作(24)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 610

    晩植え・疎植は暑さだけでなく冷夏にも強かった

    • 現代農業:2004年01月号 103ページ~108ページ
    • 上位タイトル:不作の翌年…見えてきた?異常気象に強いイネつくり
    • 執筆者:堀田和則 JAたじま農産課
    •   
  • 611

    減葉してないイネは自分で異常気象に対応する?

    • 現代農業:2004年01月号 118ページ~119ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県古川市  
  • 612

    「イネが語る日本と中国」を読む

    • 現代農業:2004年01月号 134ページ~135ページ
    • 執筆者:原田津 
    •   
  • 613

    葯の長さで見る低温に強いイネ

    • 現代農業:2004年07月号 126ページ~131ページ
    • 上位タイトル:研究 異常気象に強いイネとは
    • 執筆者:五十嵐俊成 北海道立上川農業試験場
    •   
  • 614

    出穂25~15日前の葉色で見る高温障害に強いイネ

    • 現代農業:2004年07月号 132ページ~133ページ
    • 上位タイトル:研究 異常気象に強いイネとは
    • 執筆者:佐藤雄幸 秋田県農業試験場
    •   
  • 615

    増収もカンタン 3回の穂肥が生きる「うまい米つくり」

    • 現代農業:2004年08月号 126ページ~131ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県霊山町  
  • 616

    米ヌカ元肥一発施肥

    • 現代農業:2004年12月号 124ページ~126ページ
    • 上位タイトル:2004年 もっとたくさん、もっとおいしくへの挑戦
    • 執筆者:平山雄一 
    • 地域:栃木県那須町  
  • 617

    苗箱施用剤は、2~3年に1回で十分かも?

    • 現代農業:2005年04月号 120ページ~123ページ
    • 執筆者:鈴木敏男 岩手県農業研究センター
    •   
  • 618

    連載「深水イネの姿にせまる」を読んで

    • 現代農業:2006年03月号 118ページ~123ページ
    • 執筆者:本田強 
    • 地域:福島県霊山町  
  • 619

    葉っぱを数えると何がわかる?

    • 現代農業:2006年07月号 122ページ~125ページ
    • 上位タイトル:葉っぱを数えてみませんか?
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 620

    アゼの草刈りで防ぐ

    • 現代農業:2006年08月号 136ページ~140ページ
    • 上位タイトル:斑点米カメムシ対策ハンドブック
    • 執筆者:寺本憲之 滋賀県東近江地域振興局農産普及課
    •   
  1. 27
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36