• 作品選択 

検索結果:2089件のデータが見つかりました。

  • 571

    のり巻きといなりで祝う秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>秋――晩秋蚕が終わると、待ったなしのとり入れ 159ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 572

    そうめん、ふくでもちで迎えるお盆さま――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>夏――昼はたばこの葉かき、夜は葉のし 213ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 573

    冬――寒ぶなとりでにぎわう里概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 242ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 574

    何杯もおかわりするどじょうのけんちん汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――寒ぶなとりでにぎわう里 242ページ
    • 執筆者:松浦良子 千葉 寛
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 575

    麦味噌概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>味噌 275ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 576

    甘いぼたもちで収穫を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>秋――ねこっぱたきで収穫の季節をしめくくる 39ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 577

    一人一臼のもちを搗いて正月迎え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――冬じたくや山仕事におわれる農閑期 166ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 578

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 287ページ
    • 執筆者:松崎宣子
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 579

    つとっこ概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>ごはんもののいろいろ 39ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子 小倉 隆人
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 580

    さつまいも概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 135ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 581

    山の落ち葉で地力を育てる農業概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 199ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:北足立台地の食、自然、農・商業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 582

    田摘みに続く1年間の農作業概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 200ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:北足立台地の食、自然、農・商業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 583

    秋――短い日を惜しんで働き、お盆、秋祭りを盛大にする概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 209ページ
    • 執筆者:中村元一 小倉 隆人
    • 地域:加須市 
    • 地域区分:東部低地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 584

    葬式のときの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 337ページ
    • 執筆者:小井川敏子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬式・法事と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    ちゃのこやそうめんで祖先をもてなすお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――旦那衆は旅漁に、おっかあは行商に 70ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 586

    田植えどきのすしや茶の子は格別のおいしさ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――手繰り漁を休んで田植え、神明さまの祭りが終わるとひびのしたく 117ページ
    • 執筆者:近藤もと 小倉 隆人
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 587

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 127ページ
    • 執筆者:近藤もと
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 588

    干しいも概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>いも類 127ページ
    • 執筆者:近藤もと
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 589

    春――暖かな日ざしのなかでさつまいもの苗床づくり概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 163ページ
    • 執筆者:鹿倉道子
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:農村の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 590

    春まち、秋まちに大勢集って大ごちそう概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 178ページ
    • 執筆者:鶴岡昭 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:南総丘陵の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 591

    冬――むしろ織り、縄ない、炭焼きと手間賃かせぎ概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 180ページ
    • 執筆者:鶴岡昭
    • 地域:長生郡長南町 
    • 地域区分:南総丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 592

    朝昼晩と供え膳を改める盆の食――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――かんかん照りの下で、ほこりまみれの麦打ち 236ページ
    • 執筆者:小田井淑江 千葉 寛
    • 地域:印旛郡八街町 
    • 地域区分:北総台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 593

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>麦 309ページ
    • 執筆者:高橋美緒子 小倉 隆人
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 594

    調査地域の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 351ページ
    • 執筆者:高橋在久 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:千葉の食とその背景
    • 内容区分:千葉の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 595

    さつま飯に豆料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――稲刈りのあとも、まだまだ続く農作業 168ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 千葉 寛
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 596

    概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 243ページ
    • 執筆者:遠藤倭文
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:基本食―米、麦の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 597

    つきごんにゃく概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>こんにゃく 277ページ
    • 執筆者:荒木計子 千葉 寛
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 598

    さわし柿、焼き柿、干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>なりもの、おやつ 278ページ
    • 執筆者:荒木計子
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 599

    岡田地区の食をめぐる暮らしぶり概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 291ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 600

    不時に備えての補い食――救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 312ページ
    • 執筆者:池田光子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:不時に備えての補い食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25