• 作品選択 

検索結果:1041件のデータが見つかりました。

  • 571

    湯治場の暮らしと食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 66ページ
    • 執筆者:高橋都 岩下 守
    • 地域:玉造郡鳴子町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:仙北・大崎耕土の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 572

    白飯、だしたっぷりの雑煮で迎える正月──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──行商で飯米を確保し、まずは安心とお正月 123ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 573

    海草類概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 143ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 574

    海草概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 151ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 575

    三陸南海岸は魚貝、海草類の宝庫概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 158ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:三陸南海岸の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 576

    うさぎやきじの肉を入れた、まんがはっと──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──年内は収穫物の始末、年が明ければ炭焼き 168ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 577

    あわ飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>そばと雑穀 194ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 578

    浜からの魚と海草概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 201ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 579

    馬とともに、弁当持参で萩刈りに──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──紅葉した薬莢山から上る炭焼きの煙 234ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 580

    「とうていまんま」で年取りと正月祝い──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──雪の舞う阿武隈丘陵にとどろく猟銃の音 265ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 581

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 279ページ
    • 執筆者:一條和子
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 582

    山の鳥獣、川魚、海産物概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 293ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 583

    木の実概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 295ページ
    • 執筆者:一條和子
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 584

    近郊農村から届く「おふくで」──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──歳の市で正月準備 314ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    脂ののったさんまを塩焼きに──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──「お刈りあげもち」が届く季節 320ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 586

    白いごはん概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>日常つくるたべもの 322ページ
    • 執筆者:櫻井博子
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:仙台町場の日常と晴れの食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 587

    宮城の風土と歴史概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 341ページ
    • 執筆者:東海林仲之助 岩下 守\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:宮城の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの宮城――宮城の食とその背景ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 588

    田植えどき、さなぶりの食べもの――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――にしん漁の出稼ぎから、さなぶりまで 27ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 589

    夏の海草と海草料理概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 28ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 590

    すしはたはた概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 48ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 591

    冬場に3度ある女の祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――庭洗いから女の節句まで 63ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 592

    打瀬船でとる、わかさぎ、白魚――秋の潟魚概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――お盆から庭洗いまで 73ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 593

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 151ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:県南横手盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 594

    あわ――米に加えるかてとして最も大切な穀類概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 192ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 595

    自慢の漬物、酒っこに話の花が咲く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 226ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 596

    海の魚貝、海草概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 264ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 597

    春の香りがいっぱい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――彼岸からさなぶりまで 289ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 598

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 345ページ
    • 執筆者:藤田秀司,長崎京子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 599

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 44ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 600

    お盆を中心に夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>夏――つらい草取りがすむと、盆と祭り 115ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25