• 作品選択 

検索結果:621件のデータが見つかりました。

  • 301

    大根なます概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜の料理 103ページ
    • 執筆者:杉本邦子
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 302

    もちとごっつおで正月を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――雷鳴とどろく大海原にいどむぶり漁 125ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 303

    豆酢わい概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>大豆、小豆など 146ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 304

    ざいごの正月には、ごちそうをめいっぱいはりこむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――ごまんさんから雪解けまで、庭でわら仕事 179ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 305

    収穫に感謝してほんこさま行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>秋――収穫の喜びにひたり、ほんこさまを迎える 192ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 306

    かたうりのあんかけ、おすわい概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜の料理 206ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 307

    かんもりの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜の料理 207ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 308

    金糸うりの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜、山菜 251ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    さばの酢漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>さばの料理 255ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 310

    よしわら漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜を中心にした漬物 262ページ
    • 執筆者:宇田秋子 千葉 寛
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 311

    年中食べる潟・川の魚貝――河北潟概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 312

    自然薯の酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜、豆腐の料理 40ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:金沢商家のふだんの食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 313

    たらの白子の酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>魚貝、肉の料理 42ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:金沢商家のふだんの食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 314

    なすびでいろどる夏のおかず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>夏――なすびときゅうりで明け暮れる毎日 81ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 315

    赤ずいきの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜の料理 106ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 316

    だだみの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>魚貝類 108ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 317

    正月は、なにはともあれ小豆雑煮――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>冬――寒ぶなの味噌汁でからだを温める 185ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 318

    年に一度のぶり料理で正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>冬――貝焼きの香りが香ばしいいろり端 228ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 319

    赤ずいきの酢いり概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜や山菜、魚などえを使った食べもの 262ページ
    • 執筆者:輪違弘子,堂前昭子 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡田鶴浜町 
    • 地域区分:能登山里(吉田)の食
    • 内容区分:日常の食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 320

    なついもやきゅうりなますに舌つづみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>夏――なついもと夜なでの季節 278ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 321

    海そうめんの三杯酢概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>海草 297ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 322

    葉そばの三杯酢概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜 299ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 323

    内浦の代表的な魚の食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 314ページ
    • 執筆者:守田良子 千葉 寛
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の代表的な魚の食べ方ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 324

    だだみの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>たらの料理 318ページ
    • 執筆者:守田良子 千葉 寛
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 325

    暮らしのなかの食器類 手入れして大切に使う心概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 321ページ
    • 執筆者:中島康雄 撮影日:86.12\撮影地:松任市\撮影日:86.12\撮影地:松任市
    • 地域:輪島市、加賀市、金沢市 
    • 地域区分:暮らしのなかの食器類
    • 内容区分:暮らしのなかの食器類ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 326

    毎日、なすび、きゅうり、いものばっかり食――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――麦刈り、あぜの草刈り、そしてお盆 27ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 327

    赤かぶらの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、山菜 53ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 328

    ぶりなます概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草 55ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 329

    赤ずきのすこ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 120ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    もずくの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>もずく 186ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16