• 作品選択 

検索結果:907件のデータが見つかりました。

  • 721

    多彩なすし、色とりどりの雑穀もち、大きなとう菜ずし――十津川郷の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:十津川郷
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 722

    腹もちのよいこいもやかぼちゃで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――当屋が身上を入れあげる明神講 28ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 723

    どぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬物 89ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 724

    おじや概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>日常の基本食 112ページ
    • 執筆者:上田順子 小倉 隆人
    • 地域:北葛城郡当麻町 
    • 地域区分:葛城山麓(竹内)の食
    • 内容区分:葛城山麓(竹内)の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 725

    七色のおあえ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜、山菜、きのこ 118ページ
    • 執筆者:上田順子 小倉 隆人
    • 地域:北葛城郡当麻町 
    • 地域区分:葛城山麓(竹内)の食
    • 内容区分:葛城山麓(竹内)の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 726

    干だらや田んぼのどじょうで暑気払い――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――初茶摘みの摘みこらが夏を告げる 136ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 727

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬物 162ページ
    • 執筆者:山本清子
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 728

    緑なす裏山は山菜の宝庫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――野山の目覚めとともに蚕種を掃立てる 178ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 729

    暑いときには冷たい茶がゆが一番――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――家も納屋も庭までもお蚕さんが埋めつくす 180ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 730

    夏祭りを具のいっぱい入ったこねずしで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――家も納屋も庭までもお蚕さんが埋めつくす 182ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 731

    冷たい茶がいでのどがうるおう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――上茶づくりが終わったら田植えの準備 212ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 732

    こんこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬けもん 239ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 733

    さいみそ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>調味料、さいみそ 57ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 734

    もちのあんまぶりでゆっくり農休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――毎朝、露を踏んで朝草刈りに精を出す 98ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 735

    菜味噌概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>味噌、醤油など――調味料 131ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 736

    たくあん概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>漬物 132ページ
    • 執筆者:舩橋睦子
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 737

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>漬物 134ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 738

    緑なす山に囲まれて湖のいな、川の毛がにを味わう概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 146ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域: 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 739

    あごを食べ、祝い用のはびづくり―日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――かんかん照りの田の草取り、山では草刈り 203ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 740

    盂蘭盆会には、うちごだんごやじょうで先祖の供養――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――かんかん照りの田の草取り、山では草刈り 204ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 741

    ずいきといもの子の味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜 221ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 742

    たこのじゃぶ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>魚、海草 225ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 743

    大豆、小豆、ささげ、夏豆概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 264ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 744

    暑い時期のすえりを防ぐ工夫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――牛のための朝草刈りと田の草取りに汗を流す 294ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 745

    田植えがすむとしろむてもち、盆はぼたもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――牛のための朝草刈りと田の草取りに汗を流す 295ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 746

    きのこ汁概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>きのこ類――秋の味を代表するきのこ汁 317ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 747

    まっ赤に煮あがった手長えびを殻ごと食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――苗代づくり、荒起こしと忙しくなる農作業 23ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 748

    土用しじみは澄まし汁で味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――水害に備え一気にすます早田植え 26ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 749

    味噌、なめ味噌概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>味噌、調味料 53ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 750

    野菜はなすびときゅうりが主役――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――田植えに続く田の草取りと油さしの日々 71ページ
    • 執筆者:小倉達雄 小倉 隆人
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 21
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30