• 作品選択 

検索結果:593件のデータが見つかりました。

  • 571

    きびなの煮干し概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>きびな料理 245ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 572

    川の魚や貝概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 57ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 573

    たにしの卵とじ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>川の魚や貝 59ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 574

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 259ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 575

    山、川、海からの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 267ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 576

    初午、お大師さまに持ち寄り料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>春――麦刈り、田植え準備の合い間に畑仕事をこなす 284ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 577

    つわのきんぴらと味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>山菜と山果 320ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 578

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 98ページ
    • 執筆者:稲村節子
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 579

    山菜、野草概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 135ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 580

    山菜とたかな漬に春の香りを味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――牧場の野焼きが農繁期のはじまりを告げる 155ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 581

    川や海の魚貝類、鶏概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 177ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 582

    野山の幸のいのちを食べて、農作業の調子を上げる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――山菜とりの人が行きかう日田の山々 196ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 583

    山野草、なば、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 221ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 584

    つわ料理とからす貝の味噌おつけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――水ぬるむ春は、まぎり漁法でかつお釣り 282ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    つわの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>山菜、野草 314ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 586

    鹿児島市民の食を支える自然環境概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 51ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:鹿児島市(商家)の食と暮らしページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 587

    夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 152ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 588

    市場が那覇人の台所概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 17ページ
    • 執筆者:池宮照子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 589

    那覇人の食を支える市場概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 60ページ
    • 執筆者:池宮照子
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:那覇の食、自然、商業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 590

    沖縄の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 332ページ
    • 執筆者:新島正子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:沖縄の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 591

    底もの――魚類概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 116ページ
    • 執筆者:石橋充子 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 592

    小えびのだんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>底もの――魚類 120ページ
    • 執筆者:石橋充子 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 593

    こさめの甘露煮概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>田や川の魚貝の料理 187ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20