• 作品選択 

検索結果:501件のデータが見つかりました。

  • 121

    酒ずし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>ごはん(粒食) 33ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 122

    きすのお澄まし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>その他の魚介類の食べ方 42ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 123

    ふーちばーじゅーしー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>米料理 36ページ
    • 執筆者:勝連静子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 124

    すぬいの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>魚料理、海草料理 52ページ
    • 執筆者:長嶺恵美子
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 125

    やまいものとろろ汁概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>野菜、山菜、きのこ 282ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 126

    けんちゃん汁概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>高野山の精進料理 334ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:伊都郡高野町 
    • 地域区分:和歌山の宗教風土と食事
    • 内容区分:高野山の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 127

    正月もちは「きびをまじえて白金、黄金」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――家中に満ちる、とうきびがゆのにおい 26ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 128

    海産物、川の魚概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 75ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 129

    豚、鶏、鹿概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 77ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 130

    三平汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>にしん料理 241ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 131

    呉汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>大豆、その他の豆類 299ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 132

    葬式の食事概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 346ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬式の食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 133

    黒豆飯概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>ごはんのいろいろな食べ方 43ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 134

    煮こみうどん概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>麦利用のしくみ 50ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 135

    津軽そば概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>そば利用のしくみ 51ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 136

    いわしのすり身汁概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いろいろな魚の料理 66ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 137

    あざみ、こごみ、くきだちが運ぶ春の息吹き――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>春――男はこうなご、いわし漁、女は田植え 98ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 138

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 109ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 139

    豆汁概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>大豆、小豆、ささげ豆 118ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 140

    たけのこ汁、でんぶ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜 131ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 141

    けいらん概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>米 181ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 142

    そば切り概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>ひえ、あわ、そば 183ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 143

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>野菜、山菜、きのこ 72ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 144

    干し葉汁、かす汁概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>野菜、山菜 156ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 145

    ざく煮概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>野菜、山菜 217ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 146

    神々の年取りと正月はもちが主役概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――さけ、たら、毛がにが冬の味覚の王 247ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 147

    くるみ雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>三陸の特徴的な料理 251ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 148

    呉汁、こくしょう概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>大豆、小豆 142ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 149

    いもだんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>にどいも、さつまいも 142ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 150

    ねっきゃ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>しとねもの、もち 191ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10