• 作品選択 

検索結果:1413件のデータが見つかりました。

  • 841

    冬――伊吹おろしのはす田でれんこん掘り概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 84ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 842

    夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 91ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 843

    豊富な川魚と夏野菜の利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい 92ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 844

    煮こみうどん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>麦 106ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 845

    なめ味噌概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>味噌、たまり、その他の調味料 119ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 846

    船利用の農作業と、盛んな川魚漁概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 122ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:尾張水郷の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 847

    水郷地帯の住まいと女の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 123ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:尾張水郷の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 848

    はりはり漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜の料理 148ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 849

    いちご酒概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>果物 149ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 850

    干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>果物 149ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 851

    干し柿の夏みかん漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>果物 149ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 852

    まき概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米 166ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 853

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 166ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 854

    ところてん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>海草 171ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 855

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>漬物 173ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 856

    大井の漁業概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 174ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:愛知海岸(南知多)の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 857

    じょじょ切り概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>渥美半島の食べもの 181ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 赤松 富仁
    • 地域:渥美郡渥美町 
    • 地域区分:渥美半島の食
    • 内容区分:渥美半島の食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 858

    いわしのおから漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>渥美半島の食べもの 182ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 赤松 富仁
    • 地域:渥美郡渥美町 
    • 地域区分:渥美半島の食
    • 内容区分:渥美半島の食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 859

    あらめと落花生の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>渥美半島の食べもの 183ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 赤松 富仁
    • 地域:渥美郡渥美町 
    • 地域区分:渥美半島の食
    • 内容区分:渥美半島の食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 860

    したじ飯概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>その他のごはんもの 207ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 861

    新米の白飯ともちをたっぷり食べる正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――まめに働き、収穫に感謝して迎える 234ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 862

    たっぷりとれるきのこを味噌汁に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――里芋、さつまいも、そば、稲と、つぎつぎに収穫を迎える 248ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 863

    すし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米 255ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 864

    ぼろ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米 257ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 865

    かんらんの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜の食べ方 262ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 866

    梅漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>漬物 270ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 867

    お茶概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 271ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 868

    新いもや冬野菜が食卓をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――とり入れを無事に迎え、旅芝居の太鼓に心浮きたつ 293ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 869

    あじ飯概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米 298ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 870

    鳥獣、まむし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 313ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 25
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34