• 作品選択 

検索結果:1413件のデータが見つかりました。

  • 661

    魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 119ページ
    • 執筆者:若林貞子 小倉 隆人
    • 地域:新宿区四谷 
    • 地域区分:山の手の食
    • 内容区分:しゅんを生かす野菜類、魚貝類ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 662

    寄せもの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>果物 123ページ
    • 執筆者:若林貞子 小倉 隆人
    • 地域:新宿区四谷 
    • 地域区分:山の手の食
    • 内容区分:しゅんを生かす野菜類、魚貝類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 663

    らっきょうを漬け、晩飯はしゃこの煮つけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>夏――よし刈り、野菜つくりに精を出す 139ページ
    • 執筆者:高野絢子 小倉 隆人
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 664

    粉もち概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>米 146ページ
    • 執筆者:高野絢子
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 665

    じゃこの煮こごり概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝 149ページ
    • 執筆者:高野絢子
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 666

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>漬物 154ページ
    • 執筆者:高野絢子
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 667

    草もち概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>こねもの 177ページ
    • 執筆者:黒澤美智子
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 668

    ごまなます概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜、野草 183ページ
    • 執筆者:黒澤美智子
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 669

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 185ページ
    • 執筆者:黒澤美智子
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 670

    手打ちうどん概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>大麦、小麦 207ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 671

    男衆は講中の花見に、酒を飲んで景気をつける――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>春――春蚕、麦刈り、田植えと重労働が続き、仕事が飯を食う 234ページ
    • 執筆者:遠藤倭文 小倉 隆人
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 672

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 247ページ
    • 執筆者:遠藤倭文
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:基本食―米、麦の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 673

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 301ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 674

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 316ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:通過儀礼と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 675

    母の里の信州や父の転勤先の味も加わる日常の食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 36ページ
    • 執筆者:飯田稔 小倉 隆人
    • 地域:横浜市 
    • 地域区分:みなと横浜と古都鎌倉の食
    • 内容区分:ミッションスクール女学生の暮らしと食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 676

    茶飯概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>開山忌供養膳 56ページ
    • 執筆者:藤井宗哲
    • 地域: 
    • 地域区分:古都鎌倉の味
    • 内容区分:建長寺雲水の日常食と行事食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 677

    お蚕の当たりを願ってふなだんご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>春――麦畑が一面緑になると春蚕の掃立て 146ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 678

    酒まんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>小麦 158ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 679

    米の粉だんご、くだけだんご概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>米 160ページ
    • 執筆者:長田かな子
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 680

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 167ページ
    • 執筆者:長田かな子
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 681

    たにしの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>川の魚貝 205ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 682

    金山寺味噌概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>味噌、醤油など 208ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 683

    お茶概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 209ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 684

    白飯におけんちんで年越し――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――炭焼き窯のそばの「むろ」は楽しい仕事場 220ページ
    • 執筆者:小沢道子 小倉 隆人
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 685

    菱もち、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>米の食べ方いろいろ 233ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 686

    山川の幸と佐藤家の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 245ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:足柄山間の食・自然、農・林業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 687

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 273ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 688

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 280ページ
    • 執筆者:枝野早苗
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 689

    かつ節概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 280ページ
    • 執筆者:枝野早苗
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 690

    冬――炭焼きや土方仕事、馬方で稼ぐ農閑期概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 290ページ
    • 執筆者:大嶋秀子
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28