• 作品選択 

検索結果:1103件のデータが見つかりました。

  • 451

    お釈迦さまのよもぎ入りちぎりだんご──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──とう菜摘み、苗代づくりと春蚕 25ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 452

    ふきの料理概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜、野草、たけのこ 57ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 453

    みつば、せりのあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜、野草、たけのこ 58ページ
    • 執筆者:中田鈴子 小倉 隆人
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 454

    たらの芽の酢味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜、野草、たけのこ 58ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    うどのあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜、野草、たけのこ 58ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 456

    山菜の味噌汁、ぼらの煮つけ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──彼岸からぼら漁、海草類の口開け 88ページ
    • 執筆者:蒔田和子 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 457

    かじかのつくだ煮、はやの煮つけ、そうめん汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──茶摘みにはじまる農繁期 141ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 458

    里芋飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜ飯 152ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 459

    大根飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜ飯 152ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    つぼ飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜ飯 153ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    豆ごはん概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜ飯 154ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    ようじゃが加わり、1日5回──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──山桜は草取りの合図 251ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 463

    押しものをつくるひな祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――ふきやたけのこ、いさきが出回る季節 34ページ
    • 執筆者:鈴木和 小倉 隆人
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:名古屋の四季と食事
    • 内容区分:紙漉町勤め人の四季と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 464

    しんずきのごまあえ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>山菜、野草、たけのこ 308ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 465

    ぜんまいのくるみあえ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>山菜、野草、たけのこ 308ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 238ページ
    • 執筆者:平塚久子 小倉 隆人
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 467

    ばらずし、巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>米 126ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    おおつごもりにはきらずを食べて家計のうるおいを願う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――法隆寺の鬼追いの松明の火が夜空を焦がす 62ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 469

    「てんごく」を食べて厄払い――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――人も牛も野良に出て精一杯働く 66ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    秋きゅうり、トマトも育つ茶畑に摘みこさんが散り茶の香が満ちる概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 124ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    野ぶきのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>山菜・野草、きのこ 233ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 177ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    かんぴょのはらわたの煮もの、あえもの概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜 223ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    酒を飲み、漁師仲間がくつろぐりんごんさん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――いも掘り、ねぼし干しがすんだら、冬じたく 253ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 475

    蓄えた野菜、山菜をおかずにして――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――そばの背丈だけ、その年には雪が積もる 287ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 476

    まっ赤に煮あがった手長えびを殻ごと食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――苗代づくり、荒起こしと忙しくなる農作業 23ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 477

    お客料理で親せきをもてなす秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>秋――ごずやせいご漁がはじまり、稲刈りに追われる 35ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    ばらずし、押しずし概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>ごはんものいろいろ 220ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 479

    とりたての山の幸をお汁や煮ものに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――初市のにぎわいとおやきが春を告げる 251ページ
    • 執筆者:齋川百合子 小倉 隆人
    • 地域:鹿足郡津和野町 
    • 地域区分:城下町津和野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    醤油飯概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>米 126ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠 千葉 寛
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21