• 作品選択 

検索結果:534件のデータが見つかりました。

  • 511

    春――畑仕事を気にしながら、山菜とり概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 116ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 512

    農耕を支える家畜概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 196ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:宮崎平野の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    年取りはそばきりとささみの刺身で、正月はもちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――焚きもんとりや土の手入れがすめば、縫物 206ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 514

    たけんこや山菜を汁の実に煮つけに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――植えものをしながら、苗の水加減に気を遣う 208ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 515

    元日の朝は雑煮のかわりにいもん子の吸いもん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――あわの収穫が終わると薪とり 237ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 516

    馬肉と野菜の味噌炒めで疲れをいやす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――彼岸で一息、養蚕や畑仕事にはずみをつける 240ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 517

    養蚕、畑作を中心とした農業と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 269ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:都城盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 518

    冬――日向灘の風に吹かれて赤むんをとる底延漁概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 276ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 519

    男びな、女びなの船魂さまにお供えをしてお正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――日向灘の風に吹かれて赤むんをとる底延漁 278ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 520

    油津の漁家の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 320ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:日南の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 521

    葬式と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 331ページ
    • 執筆者:田中熊雄 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 522

    ごちそうづくりに追われる年の暮れ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――屋敷まわりに薪を積み上げて迎える正月 102ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 523

    正月はそばと鶏料理で祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――麦、菜種を播き、春作にそなえての畑打ち 200ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 524

    七とこいずし、ずし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>ごはんのいろいろ 212ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 525

    妊娠から七草祝いまで概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冠婚葬祭と食事 338ページ
    • 執筆者:小住フミ子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 526

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 44ページ
    • 執筆者:長嶺恵美子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 527

    食の素材となる農産物と海産物概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 309ページ
    • 執筆者:金城清郎 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の自然、生業と食の素材
    • 内容区分:食の素材となる農産物と海産物ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 528

    チスェラタシケプ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>ラタシケプ 42ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 529

    山菜汁概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>お汁のいろいろ 95ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 530

    貝のごはん概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>ごはん 104ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 531

    山野草、木の実の料理――季節のあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 115ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:山野草、木の実の料理――季節のあえものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 532

    土山家の仕事と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 130ページ
    • 執筆者:石橋充子
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:和歌浦沿岸の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 178ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 534

    川の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 276ページ
    • 執筆者:古川慶次
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18