• 作品選択 

検索結果:972件のデータが見つかりました。

  • 871

    香川の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 351ページ
    • 執筆者:片岡文雄 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:香川の食とその背景
    • 内容区分:香川の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 872

    精らしい(心はずむ)もち搗き――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――籾すり祝いがすむと、焚きもんこり 77ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 873

    春ぼこりやたけのこ、山菜のしゅん――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――はる田起こし、麦夏、春蚕と子どももだまる忙しさ 81ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 874

    村祭りは、1年に一度の大ごっつぉうで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>秋――落ちあゆの季節がすむと稲刈り 90ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 875

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物 189ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 876

    甘酒概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 191ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 877

    きらず概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>大豆 227ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 878

    節句や春祭りには、瀬戸内のたいがごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――桜見物や春祭りで浮きたつころ 260ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 879

    きずし概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>しきわびのごはん 306ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 880

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 69ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 881

    魚貝、海草概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 74ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 882

    くじらの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>魚貝、海草 77ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 883

    からいも、くきいも、じゃがいも、かっしゅう、こんにゃくなど概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 137ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 884

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 147ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 885

    油、酢、香辛料概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 158ページ
    • 執筆者:坂本正夫
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 886

    半麦飯にかける冷や汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──田と蚕の忙しさ、祭りと盆のごちそうで骨休め 198ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 887

    とおやくのぬた、になの塩ゆで、麦飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──沖の夏枯れを救う畑のもの、磯の貝 261ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 888

    特異性のある食文化概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 348ページ
    • 執筆者:岡本健児 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:高知の食とその背景
    • 内容区分:日本の中の高知──高知の食の特徴ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 889

    北九州・小倉の床漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 38ページ
    • 執筆者:上蔀美由紀 千葉 寛
    • 地域:小倉市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:博多の四季と食、小倉の床漬ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 890

    長じょうけ一杯のなすびのお菜──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──とり入れと収穫を祝う秋祭り 59ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 891

    内野くず、その他概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 85ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 892

    煮こみうどんやちりなべでぬくもる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──昼間は麦踏みと薪とり、夜はわら仕事 98ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 893

    稲刈りのお茶飲みにいもや柿──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──刈入れ前の合い間に味噌、醤油の仕込み 115ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 894

    正月料理は野菜の煮しめをたっぷりつくる──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──山だし、炭焼き、かや切りと冬の仕事は重労働 266ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 895

    すし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米 282ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 896

    葬送概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 349ページ
    • 執筆者:中村正夫 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬送ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 897

    冷やうどん、酢のものでのどを通す──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──やけどするような暑さのなかで精出す田の草取り 29ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 898

    脂ののったいわし、くじらのいりやきでごはんも進む──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──いわし、まぐろ、いか、七浦うるおすくじらもとれる 152ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 899

    盆には貝の混ぜごはん、海中綱引きでわく浜辺──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──朝は朝月、夕は夕月いただく農作業 163ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 900

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>調味料、なめもの 189ページ
    • 執筆者:於保文子
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 24
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33