• 作品選択 

検索結果:627件のデータが見つかりました。

  • 601

    春の香り高い山菜が食卓をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――伸びる麦とともに忙しくなる農作業 243ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 602

    日出の城下かれい概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 323ページ
    • 執筆者:江後迪子
    • 地域:速見郡日出町 
    • 地域区分:「豊の国」大分に育った名物料理
    • 内容区分:日出の城下かれいページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 603

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 604

    冷や汁で食欲をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田の中の仕事をやってしまえば、お盆 120ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 605

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 134ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 606

    野菜――恵まれた気候で多種を栽培概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 257ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 607

    七つの地域区分と食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 346ページ
    • 執筆者:濱川典昭 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:宮崎の食とその背景
    • 内容区分:宮崎の地帯・地域区分とその特徴ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 608

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 39ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 609

    盆にはところてんや砂糖飯――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――いも畑の草取りと麦搗きに汗を流す 68ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 610

    麦飯と冷や汁で暑さをのり切る――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――田植えといもの苗植えに追われる 109ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 611

    井戸端のいとういも味噌炒めや汁に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり 153ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 612

    夏野菜をたくさんとり合わせて油料理に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――炎天下で田畑の草取り、大豆の収穫、あわつくり 206ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 613

    よもぎもちとごちそうをつくって祈る豊作と無病息災――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――山菜の芽吹くころ、さとうきびの春植え 285ページ
    • 執筆者:皆田実知子 嘉納 辰彦
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 614

    夏野菜と海のものでにぎわう食事――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――昼寝をはさんで畑仕事や盆の魚とり 287ページ
    • 執筆者:皆田実知子 嘉納 辰彦
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 615

    しょうが入りのごはんを炊いて祖霊をお迎え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――はーりー鉦が鳴って夏の到来 24ページ
    • 執筆者:池宮照子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 616

    果物概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 140ページ
    • 執筆者:安里千恵子 嘉納 辰彦
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 617

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 218ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 618

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 228ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 619

    生い立ち――母の死から結婚まで概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 68ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:浦河地方における日常の暮らしページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 620

    静内の場合概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 162ページ
    • 執筆者:萩中美枝 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:アイヌのいろいろな料理と加工
    • 内容区分:アイヌの酒つくり――静内・阿寒ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 621

    阿寒の場合概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 166ページ
    • 執筆者:萩中美枝
    • 地域:阿寒郡阿寒町 
    • 地域区分:アイヌのいろいろな料理と加工
    • 内容区分:アイヌの酒つくり――静内・阿寒ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 622

    夏――昼寝でのりきる田の草取り概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 25ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 623

    大根飯がごちそうの秋――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>秋――盛大な祭りを楽しんで秋のとり入れ 31ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 624

    新物の塩蔵さえらが食欲をそそる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>秋――勇壮な獅子舞が稲刈りの疲れを吹きとばす 156ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 625

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 182ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 626

    不時に備えての補い食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 335ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:不時に備えての補い食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 627

    食習慣の地域的傾向――『和歌山県民俗分布図』『郡誌』から概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 349ページ
    • 執筆者:安藤精一
    • 地域: 
    • 地域区分:和歌山の食とその背景
    • 内容区分:和歌山の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21