• 作品選択 

検索結果:788件のデータが見つかりました。

  • 601

    ただいも、さつまいも概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 229ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 602

    夕飯の茶がいには、ほくほくの八つ頭を入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――雪降る日も奥山で、筏組みのかずら切り 253ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 603

    ほいも、さつまいも概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 282ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 604

    いももち概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>ほいもの利用と食べ方 283ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 605

    いももち概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 33ページ
    • 執筆者:伊吹澄江
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 606

    おいり概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 112ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 607

    ふなの梅干し煮や実だくさんの味噌汁で精をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――お天気を気にしながらも稲刈りに心がはずむ 163ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 608

    お祭りにははまちの刺身やおすしをどっさりつくる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――お天気を気にしながらも稲刈りに心がはずむ 164ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 609

    秋――いも掘り、ねぼし干しがすんだら、冬じたく概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 251ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 610

    あめ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>甘いもの 323ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 611

    栗ごはん、いもごはん、豆ごはん概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>米 39ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 612

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 227ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 613

    重要な麦、さつまいも――南部平野・丘陵地帯概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 614

    昼食は畑のあぜで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>春――活気づく海辺、農作業の開始 25ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 615

    秋祭り、祷屋渡し、庭あげ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>秋――海の色が変わるあみの大群 37ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 616

    基本食の成り立ちと料理の手法――麦、米を補うさつまいもとなんきん概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 39ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 617

    茶がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>島の祭り 89ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:笠岡市真鍋島 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:真鍋島の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 618

    うどん、にゅうめん概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>裸麦、小麦 132ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠 千葉 寛
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 619

    いも概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 133ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 620

    きびのいも飯概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>いも 136ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 621

    あわのいも飯概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>いも 136ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 622

    島の日常食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょ
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 623

    基本食の成り立ちと料理の手法──さつまいも、麦を中心に、雑穀を加えて概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 44ページ
    • 執筆者:山崎妙子
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 624

    無塩の魚で秋祭りを祝う──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>秋──柿、栗、なばがつぎつぎに実る稲刈りのころ 123ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 625

    おかい、おじや概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>米 166ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子) 千葉 寛
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 626

    いわしの多彩な利用と茶がゆの数々概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 14ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 627

    茶がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>茶がゆのいろいろ 30ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 628

    かんころだんご茶がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>茶がゆのいろいろ 32ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 629

    かいもち概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>粉もののいろいろ 34ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 630

    祭りは一日一夜でやれおかし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――収穫の喜び、村じゅうで楽しむ秋祭り 125ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子 千葉 寛
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26