• 作品選択 

検索結果:2028件のデータが見つかりました。

  • 541

    ほしかだんご、ほしかの炊いたもん概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>いも 223ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 542

    かんころもち概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>いものさまざまな食べ方 230ページ
    • 執筆者:栗木千代香
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    二年三毛作の畑作農業概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 255ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:五島の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 544

    凶作、飢饉のさい――救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 331ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉のさい――救荒食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 545

    姫島のいもきり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 327ページ
    • 執筆者:後藤佐代子
    • 地域:東国東郡姫島村 
    • 地域区分:「豊の国」大分に育った名物料理
    • 内容区分:姫島のいもきりページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    うむ、豆腐、すくがらすは精がつく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――神仏に豊漁を祈って新年を迎える 68ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 547

    いもがゆ、蒸しいも概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>いも類、豆類、かぼちゃ 114ページ
    • 執筆者:石橋充子 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 548

    なすやきゅうりの浅漬がよく合う、冷たい茶がゆ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>夏――山々のせみしぐれを聞きながら、田の草取り 150ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 549

    四季の暮らしと晴れの日の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 311ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡太地町 
    • 地域区分:鯨のまち太地の食
    • 内容区分:四季の暮らしと晴れの日の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 550

    四つの地域とその特色概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 351ページ
    • 執筆者:安藤精一
    • 地域: 
    • 地域区分:和歌山の食とその背景
    • 内容区分:和歌山の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 551

    赤飯や煮しめの祭礼とお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>夏――静けさのもどった浜にお盆が来る 218ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 552

    てんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜 329ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    てんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>野菜、山菜、果物 103ページ
    • 執筆者:三崎一夫 千葉 寛
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    温かいごはんと新鮮な魚で──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──歳の市で正月準備 312ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 555

    さめのお茶わん概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>川や海の魚と貝類 209ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 556

    かぼちゃのいとこ煮概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>いも、かぼちゃ 228ページ
    • 執筆者:池田姚子 千葉 寛
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 557

    おっかけまんま概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>南郷の風土が生んだ食べもの 113ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:南郷の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    小豆だんご概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>南郷の風土が生んだ食べもの 115ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:南郷の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 559

    さつまごはん概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>いも類 296ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 560

    収穫を祝うもちとぼたもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>秋――彼岸から三夜さんまで 168ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 561

    焚き火を囲みながらの山仕事のお昼――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>冬――山仕事はじめから彼岸の種おろしまで 226ページ
    • 執筆者:大塚淑 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 562

    とれたての里芋や雑穀でかて飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>秋――晩秋蚕が終わると、待ったなしのとり入れ 156ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 563

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>まんまのいろいろ 283ページ
    • 執筆者:松崎宣子
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 564

    てんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>野菜を使った汁ものやおかず 97ページ
    • 執筆者:古田久子 小倉 隆人
    • 地域:大里郡岡部町 
    • 地域区分:大里・児玉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 565

    精進揚げ概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>野菜の料理 186ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 566

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 230ページ
    • 執筆者:中村元一 小倉 隆人
    • 地域:加須市 
    • 地域区分:東部低地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 567

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦と、わずかの雑穀をつくる概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 121ページ
    • 執筆者:近藤もと 小倉 隆人
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 568

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 193ページ
    • 執筆者:鶴岡昭
    • 地域:長生郡長南町 
    • 地域区分:南総丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 569

    関東ローム層の畑地に生きる――武蔵野の食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:武蔵野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 570

    精進揚げ概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜類の利用と料理 88ページ
    • 執筆者:大村真美 小倉 隆人
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:しゅんを生かす魚貝類、野菜類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24