• 作品選択 

検索結果:2028件のデータが見つかりました。

  • 481

    湯どおし飯概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>いも 285ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 482

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 483

    ヒカド概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>煮もの、煮しめ 56ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 484

    そば練り概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>そば、あわ 172ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 485

    手のひらだんご、にぎにぎだんご概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>いものさまざまな食べ方 231ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 486

    長崎の食の類型と地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 347ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域: 
    • 地域区分:長崎の食とその背景
    • 内容区分:長崎の食の類型と地域区分ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 487

    熊本の地帯、地域区分とその指標――気候、風土による食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 353ページ
    • 執筆者:小林研三
    • 地域: 
    • 地域区分:熊本の食とその背景
    • 内容区分:熊本の地帯、地域区分とその指標――気候、風土による食の特徴ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 488

    こっぱだんご、蒸しこっぱ概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>からいも 168ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 294ページ
    • 執筆者:皆田実知子
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 490

    いも料理概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 327ページ
    • 執筆者:新島正子
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:風土に育った伝統の料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 491

    にどいも、さつまいも概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 142ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 492

    凍みもち概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 248ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 493

    塩がま概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>そば、あわ、きみ、とうみぎ 252ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 494

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 291ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子 千葉 寛
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 495

    いもと豆概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 119ページ
    • 執筆者:桜井明
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 496

    ときには麦飯にとろろ汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>冬――刈上げから春彼岸まで 151ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 497

    えんぎん、さつまいも、なすのてんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>野菜 312ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 498

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>米の料理 241ページ
    • 執筆者:野口美恵子
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 499

    茶摘みどきの一服は、さつまだんごと香ばしいお茶で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>春――寒さに耐えて茶の芽が伸びて、八十八夜の茶摘みどき 115ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 500

    秋――火山灰土で大きくなった川越いもは入間の自慢概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 122ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 501

    里芋、大根たっぷりの煮こみうどんで温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>冬――寒風の中、田堀の沼開きで汗をかく 215ページ
    • 執筆者:中村元一 小倉 隆人
    • 地域:加須市 
    • 地域区分:東部低地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 502

    埼玉の食事情概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 346ページ
    • 執筆者:深井隆一 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:埼玉の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの埼玉ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 503

    調査地域の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 350ページ
    • 執筆者:深井隆一
    • 地域: 
    • 地域区分:埼玉の食とその背景
    • 内容区分:埼玉の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 504

    青々としたおろぬき大根ととりたてのさば――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――三浦大根の播付け、おろぬき、さつまいもの出荷に追われて 110ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    あわっこわ飯概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>あわ 272ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 506

    十五夜に小麦粉だんご、恵比寿さまにはおこわ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――収穫を喜び、その勢いで麦を播く 303ページ
    • 執筆者:大嶋秀子 小倉 隆人
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 507

    たらしもち概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>もろこし 313ページ
    • 執筆者:大嶋秀子
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 508

    大根飯に長岡菜漬、雑魚のこみそ煮――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――田の神さまを送ってから野立ちまで 78ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 509

    涼しくなると再びかて飯に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>秋――稲刈りから秋ごとまで 197ページ
    • 執筆者:新宮璋一 千葉 寛
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 510

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>かて飯とぞうすい 250ページ
    • 執筆者:渋谷歌子
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22