• 作品選択 

検索結果:595件のデータが見つかりました。

  • 511

    あかつけだんごで泥落とし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――照りつける日ざしのなかでの農作業 24ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 512

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 38ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    野菜――農繁期に欠かせない大根の味概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 137ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 514

    ち貝飯が楽しみな、厳島神社祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――塩さば入りの田植え弁当で精をつける 248ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 515

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 253ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 516

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 260ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 517

    窯元に伝わる陶工儀礼と食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 331ページ
    • 執筆者:吉田節子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:萩焼窯元の食
    • 内容区分:窯元に伝わる陶工儀礼と食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 518

    春のごちそうはかき混ぜずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>春――春蚕とともにすごす農繁期 24ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    姿ずしとかき混ぜずしをたっぷりつくり、秋祭りを祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>秋――とり入れの喜びに腰の痛さも吹き飛ぶ 32ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 520

    いももち概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>いもの加工法と料理 44ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 521

    砂糖概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 54ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 522

    冬――山仕事はひと休み、みつまたの収穫に精を出す概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 120ページ
    • 執筆者:谷友代
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 523

    そばきり、小豆飯、煮しめでおつむぐを祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>冬――山仕事はひと休み、みつまたの収穫に精を出す 123ページ
    • 執筆者:谷友代 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 524

    盆には、お霊供をそろえて仏さんをお迎え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>夏――水が焼けた田んぼで農作業に精を出す 233ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 525

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 237ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 526

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 246ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美)
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 527

    基本食の成り立ちと料理の手法――米を買い、麦やいもで補う概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 76ページ
    • 執筆者:港美子 千葉 寛
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 528

    ぼたもち概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>ごはんものともち 81ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 529

    麦とさつまいもの輪作の畑作農業概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 99ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:小豆島の食、自然、漁・農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 530

    甘酒と年一番のごちそうで秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>秋――刈りとった稲の重さに力が入る 171ページ
    • 執筆者:小林千枝子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 531

    半ごろし概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>飯のいろいろ 180ページ
    • 執筆者:小林千枝子
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 532

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 238ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 281ページ
    • 執筆者:松田喜代子
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 534

    碁石茶と茶がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 284ページ
    • 執筆者:片岡文雄
    • 地域:塩飽諸島 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 39ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 536

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 103ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 537

    かしわもち、ぼたもちで楽しむ夏行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>夏――田植えがすむと炎天下の草取り 215ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 538

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 229ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 539

    魚島の日常の食事概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 323ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡魚島村 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:魚島の食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 540

    かつおのたたき、うるめのかいさまずし、蒸し羊かん──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>春──川干にはじまる「たんぼ」 21ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20