• 作品選択 

検索結果:1777件のデータが見つかりました。

  • 781

    調味料概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 234ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 782

    新米の白飯ともちをたっぷり食べる正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――まめに働き、収穫に感謝して迎える 234ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 783

    ひのな漬概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>漬物 78ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 784

    きりこ、かきもち概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>米 132ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 785

    弁当を残し、きんこを携える漁師――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>秋――男はよそばり網漁、女はとり入れ 239ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 786

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 96ページ
    • 執筆者:秋永紀子 小倉 隆人
    • 地域:野洲郡中主町 
    • 地域区分:湖南米どころの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 787

    黄飯概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんもののいろいろ 137ページ
    • 執筆者:森真由美 小倉 隆人
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 788

    鮭ずし、ますずし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんいろいろ 186ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 789

    ずきの酢いり概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>野菜の料理 242ページ
    • 執筆者:平塚久子
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 790

    ぜんまいの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>山菜、きのこ 244ページ
    • 執筆者:平塚久子 小倉 隆人
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 791

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 43ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 792

    切干し大根とこまめの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>野菜 175ページ
    • 執筆者:松田美都子 岩下 守
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 793

    大根とどろいも、にんじんの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>野菜 175ページ
    • 執筆者:松田美都子 岩下 守
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 794

    かきのだしの七色雑煮で祝う正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――つぼ引き準備の縄ない仕事に追われる毎日 68ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 795

    長い一日の仕事の励みは、おやつのやくもち――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――どんだけほうとられるか、田の草取り 256ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 796

    葬式、法事の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 339ページ
    • 執筆者:浅野晶子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 797

    ずいきの煮もの、ずいきのおひたし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜、山菜、きのこの料理 85ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 798

    かきもち、きりこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>粉もの、あものいろいろ 227ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 799

    しろはたずしで客をもてなす春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――手繰り網といわし網の二本立て 24ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 800

    とろけるようなしゅんのかき――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――ないだ海で地引網、夜の海でいか釣り漁 26ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 801

    春小菜のひたし、煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜――狭い菜園から 118ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 802

    三徳山三仏寺の行者食と精進料理概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 166ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:東伯郡三朝町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 803

    ばらずし、押しずし概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 171ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 804

    どじょうのてんてこ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>海産物、湖・川・田でとれるもの 181ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 805

    ねじ干し大根のはりはり漬概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>野菜 208ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 806

    わにの刺身を必ず正月の膳に──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>冬──男は炭焼き、女は炭運び、炭俵編み 189ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 807

    おへぎ、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>粉ものともちのいろいろ 195ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 808

    大根なます、あちゃら概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>野菜、山菜の料理 210ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 809

    おへぎ、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>もち 245ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 810

    初水揚げ後、家族ででかけるこんぴらまいり――瀬戸内沿岸の食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛\尾崎 一友
    • 地域: 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 23
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32