• 作品選択 

検索結果:1777件のデータが見つかりました。

  • 751

    山の料理、里の料理概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 345ページ
    • 執筆者:君塚正義 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:栃木の食とその背景
    • 内容区分:栃木の食の特色ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 752

    野菜――菜大根といくさを使いこなす概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 99ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 753

    五月菜の花穂のしたし概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>野菜の料理 47ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子 小倉 隆人
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 754

    だんご、まゆ玉概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>水田地帯のだんごやもち 87ページ
    • 執筆者:古田久子 小倉 隆人
    • 地域:大里郡岡部町 
    • 地域区分:大里・児玉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 755

    実りの喜びを恵比須さまとともに味わう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>秋――火山灰土で大きくなった川越いもは入間の自慢 124ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 756

    じゃみのからみを酒のさかなに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――浜の浦、銀に輝く煮干しの干し場 17ページ
    • 執筆者:篠崎恵子 千葉 寛
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 757

    今に生きる大原幽学「食の教え」概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 280ページ
    • 執筆者:藤枝文子 小倉 隆人
    • 地域:香取郡干潟町 
    • 地域区分:今に生きる大原幽学「食の教え」
    • 内容区分:今に生きる大原幽学「食の教え」ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 758

    寒ぶなで正月のこぶ巻きづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>冬――麦踏みは富士西に吹かれて 299ページ
    • 執筆者:高橋美緒子 小倉 隆人
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 759

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 211ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 760

    栗飯やきのこ汁、ときにはけんちん汁も――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――蚕の糸ひき、畑のとりあげ 265ページ
    • 執筆者:荒木計子 千葉 寛
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 761

    村中総出の八幡さまの祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――大根の収穫から岩のりとりまで 284ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子 千葉 寛
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 762

    建長汁概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>開山忌供養膳 55ページ
    • 執筆者:藤井宗哲 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:古都鎌倉の味
    • 内容区分:建長寺雲水の日常食と行事食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 763

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 81ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 764

    青々としたおろぬき大根ととりたてのさば――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――三浦大根の播付け、おろぬき、さつまいもの出荷に追われて 110ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 765

    大麦概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 156ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 766

    雑煮は山のものに海のものを添えて――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――年内は山でみかんもぎ、年明けからはぶり漁で活気づく 253ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 767

    えぐさあえ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>野菜、山菜料理のいろいろ 167ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 768

    山菜がお膳に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>春――ぼよ切りから田植えまで 193ページ
    • 執筆者:新宮璋一 千葉 寛
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 769

    笹もち概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>米 145ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 770

    からだが温まるにんじんのおつけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――ごまんさんから雪解けまで、庭でわら仕事 177ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 771

    かいもち、いもがいもち概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>だんごやもちのいろいろ 201ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 772

    いとこ煮概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜の料理 208ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 773

    高岡国泰寺のたけのこ料理概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 294ページ
    • 執筆者:宇尾陽子 小倉 隆人
    • 地域:高岡市 
    • 地域区分:富山の宗教風土と食事
    • 内容区分:高岡国泰寺のたけのこ料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 774

    概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 197ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 775

    在家の報恩講概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 322ページ
    • 執筆者:五十嵐智子,酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡丸岡町・坂井町、福井市 
    • 地域区分:浄土真宗の食事
    • 内容区分:報恩講のお勤めと食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 776

    すばく、おばく概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>大麦、小麦 154ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 777

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 47ページ
    • 執筆者:山田安子 千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 778

    ぼてふりが売り歩く塩ますと、さかりの野菜を使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>夏――緑増す早苗田と蚕飼いの最盛 26ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 779

    こんにゃくの料理概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>根もの 55ページ
    • 執筆者:中田鈴子 小倉 隆人
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 780

    月見、亥の子、えびす講と続く──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>秋──とれ秋の遠州の豊かな食事 209ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31