• 作品選択 

検索結果:2306件のデータが見つかりました。

  • 331

    暮れから続くはればれしい料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>冬――すぐきの漬込みと商いの日々 19ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 332

    ずいきいも飯概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>炊きごはん、混ぜごはん 203ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子) 千葉 寛
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 333

    たいの姿焼きで子どもの厄よけをする正言――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――納米を終え、夫婦協力してこうこを漬ける 186ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 334

    どじょうにゅうめん概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>海産物、川や田の魚貝類 278ページ
    • 執筆者:大河内滋子
    • 地域:豊能郡豊能町 
    • 地域区分:摂津山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 335

    柳川なべ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春夏のごはんものやお菜 25ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 336

    神田家の年中行事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 30ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:豪商・神田家の晴れの食ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 337

    もちを積みこみ、海の上で迎えるお正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――時化の日は漁具の手入れやとろ箱づくり 204ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 338

    しょうはいごはん概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんのいろいろ 219ページ
    • 執筆者:橋本初子
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 339

    め巻き概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>購入する海産物 193ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 340

    あもと米の飯を腹いっぱい食べる正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――冷やっこい川の水で茎菜洗い 205ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 341

    野菜の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜の料理 231ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 342

    嘘つき豆腐でしめくくり、白味噌雑煮で正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――桐の板に囲まれて仕事に励む日々 68ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 343

    けんちゃんおかず概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜――狭い菜園から 120ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 344

    きんちん概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜 176ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 345

    もちを搗き、刺身魚を買って秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>秋-―収穫どきの秋日短く、立って一服 162ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 346

    あゆべか概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>あゆ 172ページ
    • 執筆者:清水コユミ 小倉 隆人
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 347

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>野菜の料理 176ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 348

    ぞうすい、魚のかけ飯で温かさを食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>冬――止め海の季節 16ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 349

    夜臼の日に食べる五目飯のおいしさ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>秋――海の色が変わるあみの大群 34ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 350

    事はじめから続くさまざまな行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>冬――山仕事はじめから彼岸まで 173ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 351

    醤油飯概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>混ぜごはん 51ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 352

    煮ごめ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>御逮夜 92ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:広島市 
    • 地域区分:広島湾沿岸の食
    • 内容区分:年中行事と食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 353

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>ひな節句 96ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:広島市 
    • 地域区分:広島湾沿岸の食
    • 内容区分:年中行事と食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 354

    巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>ごはんもののいろいろ 270ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 355

    大平概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>岩国地域のはすとその料理 100ページ
    • 執筆者:梅地秀美 千葉 寛
    • 地域:岩国市 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 356

    祭りは一日一夜でやれおかし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――収穫の喜び、村じゅうで楽しむ秋祭り 125ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子 千葉 寛
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 357

    そば切り概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>そば 215ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 358

    川でとれた魚をつくだ煮風に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――「山行き」で、木飯米を蓄える 239ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 359

    くじらの南蛮煮概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>鳥獣肉、卵 265ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 360

    けんちゃん煮概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>野菜、山菜の料理 209ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17