• 作品選択 

検索結果:1504件のデータが見つかりました。

  • 481

    たいの浜焼き概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>魚料理のいろいろ 313ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子 千葉 寛
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 482

    こくしょう概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜、山菜料理 321ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子 小倉 隆人
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 483

    葬式と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 345ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬式と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 484

    おおつごの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜 72ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 485

    正月料理は底ものいおと、もぶりずし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>冬──一攫千金を夢み、底ものの大魚をねらう 277ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 486

    こうじ断ちから正月のもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──焚きもんとり、しけた日はわら仕事 45ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 487

    たたきだら概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>魚、貝、海草 136ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 488

    がめ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬野菜とその食べ方 183ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    だんだらがい概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米 255ページ
    • 執筆者:山本ひとみ 千葉 寛
    • 地域:八女郡黒木町 
    • 地域区分:奥八女の食
    • 内容区分:奥八女の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 490

    葬送概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 349ページ
    • 執筆者:中村正夫 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬送ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 491

    田植えは白米飯でがん張り、祭りや盆を迎える──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──田植え前に「生い立ち祝い」でからだづくり 113ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    注連元が身上を入れあげる豪勢なおくんち料理──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>秋──「おくんち」の鉢に見せる有田の心意気 237ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 493

    煮ふたち鯛概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>海の魚貝 251ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 494

    ぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>漬物 255ページ
    • 執筆者:野口和子
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 495

    なすびの味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>漬物 255ページ
    • 執筆者:野口和子
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 496

    4、5戸もようて一日中搗く暮れのもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──ガラスに火をともして朝から山へ炭焼きに 266ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 497

    さなぼりには白ごはんをたっぷり食べて大黒柱に足をなんかけて──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──夜明け前から半日分の畑仕事、日盛りどきに田の草かすり 274ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 498

    煮ごみ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>煮もの、煮しめ 56ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 499

    ごぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>漬物と塩辛 62ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 500

    焼き米の茶漬概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>米 107ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 501

    雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>もちと雑煮 163ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 502

    歯がため大根概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>野菜、山菜、果物 177ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 503

    年取り魚はいわしの頭つき――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――稲収納を終えて、長い冬ごもりに備える 18ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 504

    盆には、毎日だんごをつくって供える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――田の草取りに明け暮れる 90ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 505

    だご汁概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>小麦、裸麦 100ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 506

    干したらの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>魚の料理 113ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 507

    寒干し大根の五分漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 118ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 508

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 119ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 509

    ざぜん豆概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>大豆 162ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 510

    こぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 174ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22