• 作品選択 

検索結果:1517件のデータが見つかりました。

  • 1021

    桑休みにあんこもちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>春――桑の木の手入れと田植えに張り切る 141ページ
    • 執筆者:柏村サタ子 千葉 寛
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1022

    きのこや栗入りごはんで秋を味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>秋――稲まといに追われて冬ごもりの準備 188ページ
    • 執筆者:吉島照子 千葉 寛
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1023

    さつまいも、かんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 202ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1024

    白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>豆類 254ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1025

    脂ののったさんまを焼いて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>秋――さんま漁の合い間に男も稲刈り、脱穀 289ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子 千葉 寛
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1026

    えびす講には白いまんま、尾頭つき、煮しめの膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>秋――さんま漁の合い間に男も稲刈り、脱穀 289ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子 千葉 寛
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1027

    尾頭つき、刺身、煮つけと魚をふんだんに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――冷たい海風に吹かれながら網を繕う 314ページ
    • 執筆者:岡田眞貴子 千葉 寛
    • 地域:相馬市 
    • 地域区分:相馬(原釜)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1028

    気象条件を生かした凍みものと乾物概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 350ページ
    • 執筆者:柏村サタ子,須藤清一
    • 地域: 
    • 地域区分:福島の食とその背景
    • 内容区分:福島の自然と食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1029

    福島の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 352ページ
    • 執筆者:柏村サタ子,須藤清一 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:福島の食とその背景
    • 内容区分:福島の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 1030

    ごちそうつくりに忙しい田植え、小麦ぶち――晴食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>夏――田植えからお盆まで 24ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1031

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 51ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1032

    「冬至十日前」、食糧の仕こみ概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 75ページ
    • 執筆者:桜井武雄
    • 地域:結城郡石下町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:西部畑作地域の食事――『土』のふるさとの食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1033

    大豆概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 190ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1034

    平地林と那珂川概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 212ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:北部山間地帯の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1035

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 283ページ
    • 執筆者:桜井武雄 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1036

    茨城の食の多様性概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 297ページ
    • 執筆者:桜井武雄
    • 地域: 
    • 地域区分:茨城の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの茨城――茨城の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1037

    茨城の食の類型と地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 301ページ
    • 執筆者:桜井武雄
    • 地域: 
    • 地域区分:茨城の食とその背景
    • 内容区分:茨城の食の類型と地域区分ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1038

    くずまわし概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 161ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1039

    内田家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 236ページ
    • 執筆者:田村富美子
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:八溝山地(馬頭)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1040

    耕地の狭い山間の村概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 237ページ
    • 執筆者:田村富美子
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:八溝山地(馬頭)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1041

    赤飯やえび大根をつくって待つ水神さまの祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>秋――台風を気にしながらとり入れを急ぐ 256ページ
    • 執筆者:松浦良子 千葉 寛
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1042

    概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 305ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1043

    凍みこんの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>野菜 313ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1044

    白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>野菜 313ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1045

    ご祝儀と食事概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 336ページ
    • 執筆者:尾島利雄
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1046

    おおびら概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 337ページ
    • 執筆者:尾島利雄 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1047

    食を支える農業概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 348ページ
    • 執筆者:君塚正義
    • 地域: 
    • 地域区分:栃木の食とその背景
    • 内容区分:食を支える農業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 1048

    甘いぼたもちで収穫を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>秋――ねこっぱたきで収穫の季節をしめくくる 39ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1049

    林地区・弁天組の「けいやく」概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 88ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1050

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 143ページ
    • 執筆者:高田ユウ子 千葉 寛
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 31
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40