• 作品選択 

検索結果:629件のデータが見つかりました。

  • 571

    奥八女の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 250ページ
    • 執筆者:山本ひとみ
    • 地域:八女郡黒木町 
    • 地域区分:奥八女の食
    • 内容区分:奥八女の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 572

    盆にはうどん、おこわ、小麦まんじゅう──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>夏──暑い日中は休憩をとって農作業 275ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 573

    海、川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 300ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:豊前山間の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 574

    いいだこの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>たこ 315ページ
    • 執筆者:宮本工
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 575

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 576

    満々と水をたたえた堀が田畑を潤し、魚を育む概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 14ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 577

    春──春一番の大仕事、堀干しに力を合わせる概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 24ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 578

    はすの葉っぱにごちそうのせて送る仏さま──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──やけどするような暑さのなかで精出す田の草取り 30ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 579

    魚に脂がのり、吸いもの汁、刺身が最高──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>秋──豊漁と収穫の喜びに盛りあがる供日の祭り 165ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 580

    概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 177ページ
    • 執筆者:於保文子
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 581

    さなぼりには白ごはんをたっぷり食べて大黒柱に足をなんかけて──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──夜明け前から半日分の畑仕事、日盛りどきに田の草かすり 274ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 582

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 331ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 583

    佐賀の地域区分とその特徴概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 349ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:佐賀の食とその背景
    • 内容区分:佐賀の地域区分とその特徴ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 584

    海や川の魚と貝概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 44ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 585

    なま節とかつお節概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>かつお料理 184ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 586

    味噌、醤油、醤油の実――仕込み上手・蓄え上手は主婦の腕概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 189ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 587

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 333ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 588

    ふなの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>川の魚や貝 58ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 589

    春――茶の芽立ちとともに忙しくなる農作業概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 84ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 590

    秋野菜をたっぷり入れた味噌だご汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――食欲を満たし、秋祭りを楽しむ 146ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 591

    基本食の成り立ちと料理の手法――三穂飯とだご汁が中心概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 150ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 592

    あわ、きび、そば概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 160ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 593

    山、川、海からの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 267ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 594

    酒まんじゅう、ほうちょうは盆のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――大水と闘いながら、蚕の世話と春刈りに大忙し 31ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 595

    出漁の前によそ行き祭りを楽しむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――夜焚き網漁の灯ともる豊後水道 73ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 596

    工藤家の農業と山川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 146ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:祖母・傾山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 597

    日田商人の栄華を伝えるひな節句――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――山菜とりの人が行きかう日田の山々 198ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 598

    出産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 332ページ
    • 執筆者:染谷多喜男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊・産・育と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 599

    通過儀礼と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 333ページ
    • 執筆者:染谷多喜男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊・産・育と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 600

    川面がまぶしい延岡平野、あゆの背ごしで夏到来概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 58ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21