• 作品選択 

検索結果:629件のデータが見つかりました。

  • 481

    桃の節句は菱もちとおいり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――味噌、醤油の仕込みと青もんとりで活気づく 162ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 482

    すのあがりには、1年に1度のおおごっつぉう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――海が穏やかになると人々の顔もなごむ 209ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 483

    春――山中から借り牛をして田植えの準備概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 20ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 484

    魚貝類と海草概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 44ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 485

    海・山のない国、大和の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 53ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:奈良盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 486

    秋祭りのごっつぉは焼きえそ、あんつけもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――むしろの枚数に収穫の喜びを感じつつ門干し 73ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 487

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>味覚を支えるもの 196ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 488

    吉野川のあい漁概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 234ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 489

    夕飯の茶がいには、ほくほくの八つ頭を入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――雪降る日も奥山で、筏組みのかずら切り 253ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 490

    魚貝類、鳥獣の肉や卵概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 289ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 491

    7つの地域の設定とその特徴概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 338ページ
    • 執筆者:花〓《さき》憲子
    • 地域: 
    • 地域区分:奈良の食とその背景
    • 内容区分:奈良の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 492

    湖山池の石がま漁とふな料理概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 50ページ
    • 執筆者:野津龍
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:湖山池の石がま漁とふな料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 493

    ふな汁概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>ふな料理のいろいろ 53ページ
    • 執筆者:伊吹澄江
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:湖山池の石がま漁とふな料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 494

    あごの料理で節句を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――海のもの、里のもの、食卓に春が満ちる 72ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 495

    ひな節句は白と緑の菱もち、しょうぶ節句は笹巻きで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――木こり、麦の手入れ、畑仕事、山菜とりと忙しい 94ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 496

    野菜――狭い菜園から概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 118ページ
    • 執筆者:舩橋睦子
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 497

    山菜、たけ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 121ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 498

    ひな節句は菱もちと押しずし、端午の節句は白もちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――つくしが芽を出すと、梨の手入れ、春蚕の準備 156ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 499

    森田家の暮らしと梨づくり概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 186ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:東郷池周辺の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 500

    魚、海草概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 224ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 501

    棒だらやはまぐうを煮ておせちの準備――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――雪が降ると、女たちは綿をひいて機織り 242ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 502

    田植え前に、節句や運動会のごっつぉで英気を養う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――いわしがようけとれたら、しめかすづくり 247ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 503

    秋――稲の収穫を終え、もちを搗いて豊作に感謝概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 297ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 504

    秋の祭りに、もちとどじょう汁――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――稲の収穫を終え、もちを搗いて豊作に感謝 298ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    海の魚、川の魚概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 317ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 506

    あゆの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>海の魚、川の魚 319ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 507

    日野村の人々の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 325ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:伯耆山間の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 508

    妊娠、出産、育児と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 335ページ
    • 執筆者:広谷雅子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊娠、出産、育児と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 509

    暖流と寒流の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 346ページ
    • 執筆者:福士俊一
    • 地域: 
    • 地域区分:鳥取の食とその背景
    • 内容区分:鳥取の食とその背景ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 510

    平野部の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 349ページ
    • 執筆者:福士俊一
    • 地域: 
    • 地域区分:鳥取の食とその背景
    • 内容区分:鳥取の食の特徴と地域性ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21