• 作品選択 

検索結果:887件のデータが見つかりました。

  • 541

    湖山池の石がま漁とふな料理概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 50ページ
    • 執筆者:野津龍
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:湖山池の石がま漁とふな料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 542

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 112ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    鶏のすき焼きで家中が温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――みつまたの皮はぎと薪運びをすませて冬ごもり 149ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 544

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 169ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 545

    冬――大山おろしの冷たさに冬じたくを急ぐ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 194ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 546

    いもといわしで鍛えた腕で地引網引き、鍬を打つ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 238ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 547

    茶の子は、まずぬくいいもを食べて麦飯を一杯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――雪が降ると、女たちは綿をひいて機織り 240ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 548

    ごずのこぶ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>中海の魚貝、海草 270ページ
    • 執筆者:林原淳美 岩下 守
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 549

    凶作、飢饉にそなえた食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 331ページ
    • 執筆者:広瀬いつ子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉にそなえた食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 550

    鳥取の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 351ページ
    • 執筆者:福士俊一
    • 地域: 
    • 地域区分:鳥取の食とその背景
    • 内容区分:鳥取の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 551

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 552

    小豆雑煮で祝う三が日――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――巌寒の湖でしゅんのあまさぎ漁 19ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 553

    宍道湖の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 42ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 554

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 51ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    すいとん概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>大麦、小麦 85ページ
    • 執筆者:小倉達雄
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 556

    あじのこはだ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>海産物、いなご 89ページ
    • 執筆者:小倉達雄
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 557

    たけのこの若い香りで春めく飯台――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――川沿いの菜の花を眺めて棚田の手入れ 155ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    天領・石見銀山の栄華を漬けこむ「箱ずし」概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 166ページ
    • 執筆者:今岡久美子
    • 地域:大田市 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 559

    江川や池の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 172ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 560

    秋――魚網を柿渋で染め、地引網の手ごたえにほころぶ顔概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 194ページ
    • 執筆者:柳楽紀美子
    • 地域:浜田市 
    • 地域区分:石見海岸(浜田)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 561

    山に生かされる農業と林業概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 240ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:石見山間の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 562

    年越しは、つと入りのしいらやぶりでふら汁――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――岩のり摘みや夜なべ仕事に精を出す毎日 269ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 563

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 292ページ
    • 執筆者:原野千代子
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    神有月と出雲の人々概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 313ページ
    • 執筆者:福間久美野
    • 地域:簸川郡大社町ほか 
    • 地域区分:出雲の神事と神饌
    • 内容区分:神有月と出雲の人々ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 565

    婚礼概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 337ページ
    • 執筆者:長澤嘉子,小松原紀子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 566

    正月をはさんでつぎつぎとある神さまの祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>冬――止め海の季節 20ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 567

    なんきん雑煮、にゅうめんで暑さをのりこえる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>夏――なんきん、海草料理の季節 30ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 568

    小豆雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>米 48ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 569

    麦ごはん概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>裸麦と小麦 49ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 570

    流し焼き概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>裸麦と小麦 51ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24