• 作品選択 

検索結果:2921件のデータが見つかりました。

  • 571

    山菜やかんころで野菜不足を補う──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>春──播きつけ前の田畑の地肥、春蚕もはじまる 270ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 572

    ぶっつい飯概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>裸麦、小麦 285ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 573

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 296ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 574

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 305ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 575

    多良山麓の自然と農業概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 308ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:多良山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 576

    凶作、不時に備えての補い食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 329ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、不時に備えての補い食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 577

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 578

    はっちゃん入り麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>混ぜ炊き 32ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 579

    麦飯の菜――醤油の実概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 60ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 580

    北松浦の基本食の成り立ち――米と雑穀、いもの混ぜ炊きが基本概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 155ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 581

    けいらん概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>だご 165ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 582

    海産物、魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 179ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 583

    二つの五島概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 255ページ
    • 執筆者:栗木千代香
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:五島の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 584

    朝から晩まで祝う初節句――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>春――初午から瀬祭りまで 279ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    孝行いも概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 289ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 586

    妊娠から子の初誕生までと食事概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 336ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊娠から子の初誕生までと食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 587

    上島家の農業と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 70ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:阿蘇の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 588

    三穂飯とだご汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――庭あげがすみ、あわ、きび、米を積み上げる 134ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 589

    基本食の成り立ちと料理の手法――三穂飯とだご汁が中心概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 150ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 590

    三穂飯概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>裸麦 154ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 591

    山、川、海からの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 267ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 592

    寒い夜はずうしがごっつお――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――農閑期を利用してこっぱ干し、焚きもんとり 276ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 593

    米――貴重な米は晴れ食に概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 299ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 594

    きょうのひものこんにゃく概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>海草料理 318ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 595

    山菜と山果概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 319ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 596

    凶作、不時に備えての救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 333ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、不時に備えての救荒食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 597

    妊娠と出産、その食事概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 335ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊娠と出産、その食事ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 598

    豊かな風土に培われた食文化概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 345ページ
    • 執筆者:小林研三 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:熊本の食とその背景
    • 内容区分:九州の中央に位置する熊本ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 599

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 600

    正月のもちは三軒でもやい搗き――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――くず繭で真綿をひいて綿入れづくり 19ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25