• 作品選択 

検索結果:625件のデータが見つかりました。

  • 511

    基本食の成り立ちと料理の手法――麦、米を補うさつまいもとなんきん概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 39ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 512

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、裸麦、いもが中心概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 123ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    節句と誕生寺会式――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>春――彼岸から代満まで 179ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 514

    概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 189ページ
    • 執筆者:杉山文子
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 515

    たかきびのだんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>あわ、きび、たかきび 203ページ
    • 執筆者:杉山文子
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 516

    かんぴょうの含め煮概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>野菜 210ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 517

    代満には塩さばの酢漬と木の芽を添えた五目ずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>春――苗代ごしらえから代満まで 253ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 518

    基本食の成り立ちと料理の手法――うるち・もち米の多様な食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 262ページ
    • 執筆者:太郎良裕子
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 263ページ
    • 執筆者:太郎良裕子
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 520

    季節ごとの保健食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 331ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠,今田節子,太郎良裕子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:季節ごとの保健食ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 521

    土用のうなぎ、盆にはたらのあめ煮──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>夏──炎暑のなかでの草刈りに汗を流す 200ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 522

    ひな祭りは雪の中、端午の節句で初よもぎ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>春──あわただしい農作業の合い間に山菜とり 254ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 523

    広島の地域区分と食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 344ページ
    • 執筆者:神田三亀男 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:広島の食とその背景
    • 内容区分:広島の地域区分と食の特徴ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 524

    祝いもちと色もち搗いて新年を迎える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――潮風の舞う暖かな冬 17ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 525

    あかつけだんごで泥落とし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――照りつける日ざしのなかでの農作業 24ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 526

    基本食の成り立ちと料理の手法――米のくいのばしは茶がゆやいもで概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 28ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 527

    概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 30ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 528

    煮ごみ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>野菜の料理 39ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 529

    大平概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>岩国地域のはすとその料理 100ページ
    • 執筆者:梅地秀美 千葉 寛
    • 地域:岩国市 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 530

    農作業の無事を祈るお日待ち祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――屋根のてんかちだけを残して雪の里 114ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子 千葉 寛
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 531

    田仕事にかかる前の春祈祷――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>春―こぶしの花が咲くと苗代つくり 118ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子 千葉 寛
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 532

    基本食の成り立ちと料理の手法――そばと麦で米を食いのばす概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 127ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    大豆、小豆――日常食に欠かせない豆腐、煮豆概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 133ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 534

    そうめんやもちのごちそうが並ぶお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――網を繕っていわし漁に備える 164ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 535

    秋祭りには、のっぺいとすしがつきもの――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――いわし刺網を染めかえ、山では薪をとる 167ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 536

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 211ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 537

    煮ごみ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>野菜 219ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 538

    端午を祝うほてんどもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>春――お遍路さんの接待と磯行きの明け暮れ 245ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 539

    概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 299ページ
    • 執筆者:吉田節子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:城下町萩の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 540

    窯焚きと食事概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 329ページ
    • 執筆者:吉田節子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:萩焼窯元の食
    • 内容区分:窯焚きと食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21